気になるタグ #医療制度改革
【NEWS】医療・介護DX推進に伴う税制上の措置創設など盛り込む
25年度厚労省税制改正要望
厚生労働省は8月30日、2025年度の税制改正要望を公表した。新規要望では、医療・介護DXの推進に伴う税制上の措置の創設を盛り込んだ。25年度税制改正要望の主な内容をみると、医療・介護DXの推進では、現在進行中の... ・・・もっと見る
【NEWS】厚労省の25年度概算要求、一般会計は34.3兆円
重要政策推進枠は1,508億円を要求
厚生労働省は8月30日、2025年度予算概算要求を公表した。一般会計の要求総額は34兆2,763億円となり、24年度当初予算に比べて4,574億円増えた。このうち年金・医療等の経費は3,677億円増の32兆4,375億円。重要政策推... ・・・もっと見る
【NEWS】医療法人の経営情報報告制度でリーフレットを作成 厚労省
会計年度終了後、原則3カ月以内の報告を改めて要請
厚生労働省は8月21日、医療法人の経営情報等の報告制度に関するリーフレットを作成し、ホームページ上で公表した。医療法人に対して毎会計年度終了後に都道府県への経営情報等の報告を義務付ける制度が2023年8月から... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 医療・介護分野のDX推進へ、税制措置を要望 厚労省
令和7年度厚生労働省税制改正要望について(8/30)《厚生労働省》
厚生労働省は30日、2025年度の税制改正に向けた要望をまとめ公表した。医療や介護分野でのDXの推進に伴う税制上の措置を講じることなどを盛り込んだ(資料P4参照)。25年度税制改正のメニューは、与党の税制調査会が年... ・・・もっと見る
【2024年度診療報酬改定】長期収載品の選定療養化で疑義解釈の第2弾 厚労省
生活保護受給者における取り扱いなどを解説
2024年10月から始まる長期収載品(後発医薬品のある先発医薬品)の使用の選定療養化で、厚生労働省は8月21日、疑義解釈資料の第2弾を作成し、地方厚生局などに事務連絡した。制度施行前に発行された処方箋の取扱いや... ・・・もっと見る
【NEWS】新たな地域医療構想の基本的な方向性を決定 厚労省・検討会
医療提供体制全体の課題解決を図る構想を策定
厚生労働省の「新たな地域医療構想等に関する検討会」は8月26日、2040年頃を見据えた新たな地域医療構想の基本的な方向性の案を了承した。85歳以上の高齢者の増加と人口減少が進む中、全ての地域・世代の患者が適切... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 「矯正歯科」と「歯科保存」の専門医が広告可能に 厚労省
医療機能情報提供制度・医療広告等に関する分科会(第4回 8/22)《厚生労働省》
厚生労働省は22日に開催した「医療機能情報提供制度・医療広告等に関する分科会」で、日本歯科専門医機構が認定する「矯正歯科専門医」と「歯科保存専門医」を新たに広告可能とする医療広告規制の見直し案を示し、了... ・・・もっと見る
【NEWS】違反広告への行政措置で実施手順書のひな型案を了承 厚労省分科会
指導・措置等の実施までの標準的対応期限を設定
厚生労働省の「医療機能情報提供制度・医療広告等に関する分科会」は8月22日、自治体が医療広告ガイドラインに違反した医療機関に行う指導や措置の実施手順書を作成する際のひな型案を了承した。自治体からの指導後... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 周産期の医療・保健・ケアを無償化に、支援求める声
妊娠・出産・産後における妊産婦等の支援策等に関する検討会(第3回 8/21)《厚生労働省》
出産に伴う経済的な負担の軽減策などを議論する検討会が21日、妊娠中の女性や関係者などへのヒアリングを行い、周産期の医療・保健・ケアを無償化して専門的な支援に誘導できる仕組みを整備するなど、費用の負担軽減... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】「医療DX推進体制整備加算」の見直し等で通知 厚労省
10月1日からマイナ保険証利用率に応じた評価に変更
厚生労働省は8月20日、2024年10月以降の「医療DX推進体制整備加算」や「医療情報取得加算」の見直しについて告示するとともに、実施上の留意事項などに関する通知を発出した。「医療DX推進体制整備加算」(医科8点、... ・・・もっと見る