気になるタグ #医療保険
[高齢者医療] 65歳以上への公費5割投入で、公費負担1.2兆円増加 厚労省
高齢者医療制度改革会議(第4回 3/8)《厚労省》
厚生労働省が3月8日に開催した、高齢者医療制度改革会議で配付された資料。この日は、新たな制度導入の際の費用負担のあり方について議論した。 費用負担に関連し、65歳以上の高齢者が全員市町村国保に加入した... ・・・もっと見る
[先進医療] 22年度診療報酬改定における保険導入予定の技術等を報告
先進医療専門家会議(第46回 3/3)《厚労省》
厚生労働省が3月3日に開催した、先進医療専門家会議で配付された資料。この日は、平成22年度診療報酬改定における保険導入予定の技術等が報告された。また、平成21年12月受付分の先進医療の科学的評価および平成22... ・・・もっと見る
[意見募集] 高額療養費等の算定基準額の引上げ凍結を延長 厚労省
健康保険法施行令等の一部を改正する政令(仮称)案 意見募集要領(2/13)《厚労省》
厚生労働省は2月13日に、「健康保険法施行令等の一部を改正する政令(仮称)案」に対する意見募集を開始した。改正内容は、(1)高額療養費算定基準額および高額介護合算療養費算定基準額の引上げを凍結する措置を... ・・・もっと見る
[医療保険] 協会けんぽの22年度保険料率決定、全国平均で9.34%
平成22年度の保険料率の改定について(2/12)《協会けんぽ》
全国健康保険協会は2月12日に、協会けんぽの平成22年度保険料率について厚生労働大臣の認可を受けて決定したことを発表した。 全国平均で、現在の8.2%から9.34%へと大幅に引上げられる。また、40歳から64歳の... ・・・もっと見る
[医療保険] 協会けんぽの国庫補助引上げなど行う国保法等改正案を閣議決定
医療保険制度の安定的運営を図るための国民健康保険法等の一部を改正する法律案の概要(2/12)《厚労省》
厚生労働省は2月12日に、医療保険制度の安定的運営を図るための国民健康保険法等の一部を改正する法律案の概要について公表した。法案は同日に閣議決定されている。 法案のポイントは、(1)市町村国保の保険料... ・・・もっと見る
[高齢者医療] リスク構造調整方式や突き抜け方式などを改めて議論
高齢者医療制度改革会議(第3回 2/9)《厚労省》
厚生労働省が2月9日に開催した、高齢者医療制度改革会議で配付された資料。この日は、制度の基本的枠組みや運営主体のあり方について議論を行った。 資料では、各委員が提唱する制度の枠組みが示されている。池... ・・・もっと見る
[国保] 市町村国保の広域化や財政共同安定化事業支援などを説明 厚労省
平成22年度 全国国民健康保険主管課(部)長会議(2/5)《厚労省》
厚生労働省が2月5日に開催した、平成22年度の全国国民健康保険主管課(部)長会議で配付された資料。厚労省国民健康保険課長らが、全国の国保担当者に向けて平成22年度の国保施策等について説明を行うもの。 資... ・・・もっと見る
[医療保険] 70歳代前半の一部負担金等の軽減特例措置、平成22年度も継続
「70歳代前半の被保険者等に係る一部負担金等の軽減特例措置実施要綱」の一部改正について(1/29付 通知)《厚労省》
厚生労働省はこのほど、70歳代前半の被保険者等に係る一部負担金等の軽減特例措置実施要綱に関する通知を出した。70歳から74歳の一部負担金等については、平成20年4月1日以後、「70歳代前半の被保険者等に係る一部... ・・・もっと見る
[国保] 運営安定化計画、平成22年度は97市町村を指定
国民健康保険法第68条の2第1項の規定に基づく平成22年度の指定市町村の指定について(1/29)《厚労省》
厚生労働省は1月29日に、平成22年度における安定化計画の指定市町村を指定した。これは、医療費の地域差問題に対応するため、厚生労働大臣が指定する医療給付費が著しく多額な市町村(指定市町村)に、国民健康保... ・・・もっと見る
[医療保険] 平成22年度の保険料率、全国平均9.34%に 協会けんぽ
全国健康保険協会運営委員会(第17回 1/27)《協会けんぽ》
全国健康保険協会が1月27日に開催した、全国健康保険協会運営委員会で配付された資料。この日は、平成22年度の都道府県単位保険料率(案)が明らかになった。 協会けんぽの保険料については、全国一律の保険料率... ・・・もっと見る