気になるタグ #医療保険
[健康保険] 協会けんぽの医療給付費、前月比14億円減の3533億円
協会管掌健康保険事業月報(平成22年7月分速報値)(11/15)《厚労省》
厚生労働省は11月15日に、平成22年7月分の協会管掌健康保険事業月報(速報値)を公表した。平成22年7月の協会けんぽ加入者数は3492万人で、前月よりも1万人減少。一方、平均標準報酬月額は前月より257円増加し、27万... ・・・もっと見る
[医療保険] 窓口負担の大幅軽減や高額療養費の改善が必要 保団連
2010年度受診実態調査結果報告(最終集計)(11/11)《保団連》
全国保険医団体連合会は11月11日に、2010年度の受診実態調査結果の最終集計を公表した。同実態調査は、保団連が、経済的理由による治療中断・拒否などの受診実態を把握し、社会に明らかにすることを目的にするもの。... ・・・もっと見る
[医療保険] 国民の安心を約束する医療保険制度のあり方を提言 日医
国民の安心を約束する医療保険制度(11/11)《日本医師会》
日本医師会は11月11日の定例記者会見で、「国民の安心を約束する医療保険制度」を公表した。 日医は、これまで医療保険制度改革についていくつかの提案を行っている。たとえば、(1)独立した高齢者医療制度の創設... ・・・もっと見る
[国保] 65歳~74歳の被保険者、21年度は元年度の2倍に増加 厚労省
平成21年度国民健康保険実態調査報告(保険者票編)(11/8)《厚労省》
厚生労働省は11月8日に、平成21年度の国民健康保険実態調査(保険者票編)の結果を公表した。この調査は、国保被保険者の属する世帯の所得状況、保険料(税)賦課状況などを調査し、国保の健全な運営を図るための... ・・・もっと見る
[医療保険] 保険料率の引上げの前に、国庫補助率の引上げを 協会けんぽ
全国健康保険協会運営委員会(第23回 11/5)《協会けんぽ》
全国健康保険協会が11月5日に開催した、全国健康保険協会運営委員会で配付された資料。この日は、23年度の保険料率について、支部評議会における意見が報告された。 保険料率と国庫補助については、「中小企業の... ・・・もっと見る
[意見募集] 「特定活動」の在留資格者などの国保法施行規則等の改正案
国民健康保険法施行規則及び高齢者の医療の確保に関する法律施行規則の一部を改正する省令(仮称)案及び関係告示の一部改正案 意見募集要領(11/2)《厚労省》
厚生労働省は11月2日に、国民健康保険法施行規則及び高齢者の医療の確保に関する法律施行規則の一部を改正する省令(仮称)案及び関係告示の一部改正案に関する意見の募集を開始した。 今回の改正は、入管法の規... ・・・もっと見る
[医療保険] 前期高齢者層への公費投入や、補助金拡充等を要望 健保連
健保組合の課題と要望について(11/2)《健保連》
健康保険組合連合会は11月2日に、健保組合の課題と要望について公表した。 健保組合の現在の財政状況は、平成21年度(決算見込み)は5200億円の赤字。22年度(予算早期集計)は6600億円の赤字で、21年度は8割、2... ・・・もっと見る
[医療保険] 年収300万円以下の高額療養費引下げで、2600億円の財政負担
社会保障審議会 医療保険部会(第41回 10/27)《厚労省》
厚生労働省が10月27日に開催した、社会保障審議会の医療保険部会で配付された資料。この日は、高額療養費制度などについて議論を行った。 高額療養費制度は、月あたり自己負担限度額を超過した部分について... ・・・もっと見る
[高齢者医療] 厚労省の70~74歳一部負担引上げ方針、撤回を 保団連
受療権を侵害する70歳~74歳の窓口負担を1割から2割へ引き上げる厚労省方針は撤回を(10/26)《保団連》
全国保険医団体連合会は10月26日に、70歳~74歳の窓口負担割合についての厚生労働省の方針に対する見解を公表した。 厚労省は10月25日の「高齢者医療制度改革会議」において、2013年度から70歳~74歳の窓口負担... ・・・もっと見る
[高齢者医療] 新制度の設計案、年末の取りまとめに期待 細川厚労相
細川大臣閣議後記者会見概要(10/26)《厚労省》
細川厚生労働大臣が10月26日に行った、閣議後記者会見の概要。この日は、同日に閣議決定された、平成22年度の補正予算案についてコメントしている。 平成22年度の補正予算案は、「円高・デフレ対応のための緊急... ・・・もっと見る