気になるタグ #医学・薬学
[医療提供体制] 小児からの臓器提供作業班が初会合 厚労省
小児からの臓器提供に関する作業班(第1回 2/24)《厚生労働省》
厚生科学審議会疾病対策部会・臓器移植委員会の「小児からの臓器提供に関する作業班」は2月24日、初会合を開いた。15歳未満の脳死臓器提供が可能になった2010年7月の改正臓器移植法の施行から5年以上たった現在でも... ・・・もっと見る
[診療報酬] 進行期パジェット病の治療を先進医療Bに追加 中医協・総会2
中央社会保険医療協議会 総会(第346回 2/22)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会は2月22日の総会で、先進医療合同会議から報告を受けた、「進行期乳房外パジェット病に対するトラスツズマブ、ドセタキセル併用療法」を先進医療Bに追加することを了承した。慶應義塾大学病院... ・・・もっと見る
[感染症] 感染性胃腸炎の定点あたり報告数、7.00で2週連続増加
感染症週報2017年第3週(2/3)《国立感染症研究所》
国立感染症研究所は2月3日、「感染症週報2017年第3週(2017年1月16日~1月22日)」を公表した。感染性胃腸炎の定点あたり報告数は、7.00で2週連続で増加した。都道府県別では、大分県(25.44)、熊本県(16.00)、福... ・・・もっと見る
[感染症対策]AMRワンヘルス調査検討会の初会合開催 厚労省
薬剤耐性ワンヘルス動向調査検討会(第1回 2/3)《厚生労働省》
ヒト、動物、食品、環境の垣根を越えた「ワンヘルス」の薬剤耐性動向調査について議論する「薬剤耐性ワンヘルス動向調査検討会」の初会合が2月3日に開かれた。 抗菌薬などが効かない薬剤耐性(AMR)感染症が世... ・・・もっと見る
[感染症対策] 感冒では抗微生物薬使用を推奨しない AMS作業部会
抗微生物薬適正使用(AMS)等に関する作業部会(第2回 1/30)《厚生労働省》
厚生科学審議会の「抗微生物薬適正使用(AMS)等に関する作業部会」は1月30日、「抗微生物薬適正使用の手引き 第1版」のたたき台を議論した。たたき台では感冒やウイルス性の急性下痢症に対して、抗微生物薬の使用は... ・・・もっと見る
[感染症] 流行性耳下腺炎が高めの水準で推移 感染症週報
感染症週報2017年第2週(1/27)《国立感染症研究所》
国立感染症研究所は1月27日、「感染症週報2017年第2週」を公表した。流行性耳下腺炎の定点当たり報告数は2週連続で増加し、過去5年間の同時期と比較してやや多い状態が続いている。流行性耳下腺炎の第2週(2017年1月... ・・・もっと見る
[難病対策] 難病医療支援ネットワークの具体的な機能を議論 難病対策委
厚生科学審議会 疾病対策部会 難病対策委員会(第46回 1/27)《厚生労働省》
厚生労働省は1月27日、厚生科学審議会・疾病対策部会の「難病対策委員会」を開催し、難病医療支援ネットワーク(NW)のあり方などについて議論した。 難病医療支援NWでは、国立高度専門医療研究センター、難病... ・・・もっと見る
[感染症] 感染性胃腸炎、定点あたり報告数「5.31」で3週連続減少
感染症週報2017年第1週(1/20)《国立感染症研究所》
国立感染症研究所は1月20日、「感染症週報2017年第1週」を公表した。流行性耳下腺炎の定点当たり報告数が再び増加しており、過去5年間の同時期と比較してやや多い状態が続いている。流行性耳下腺炎の第1週(2017年1... ・・・もっと見る
[診療報酬] 今月下旬から次回改定の提案書を受け付け 医療技術評価分科会
診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(平成28年度第1回 1/19)《厚生労働省》
新規医療技術の保険導入などを検討する、中央社会保険医療協議会・医療技術評価分科会は1月19日開かれ、2018年度診療報酬改定に向けた審議について、従来よりも前倒ししたスケジュールで進めることを了承した。新規... ・・・もっと見る
[感染症] 感染性胃腸炎、定点あたり報告数「9.64」で2週連続減少
感染症週報2016年第50週(1/6)、感染症週報2016年第51週・第52週(1/16)《国立感染症研究所》
国立感染症研究所は1月16日までに、「感染症週報2016年第50週・第51週・第52週」を公表した。感染性胃腸炎の報告数が過去5年間の同時期と比べて高い水準で推移している。感染性胃腸炎の第50週(2016年12月12日~12月... ・・・もっと見る