気になるタグ #医学・薬学
[医学研究] 統合失調症の早期発見の可能性が明らかに 東京都
東京都医学研究機構は6月8日に、統合失調症の約2割で「カルボニルストレス性」と呼ばれる状態が見られることを世界で初めて明らかにしたと発表した。これは、東京都精神医学総合研究所の糸川昌成参事研究員らと東... ・・・もっと見る
[医学研究] 脳研究にかける日米両国の予算比較、米国は日本の20倍
脳とICTに関する懇談会(第2回 6/2)《総務省》
総務省が6月2日に開催した、脳とICTに関する懇談会で配付された資料。この日は、脳情報通信融合研究や、脳機能研究の現状について有識者から報告が行われた。 脳機能研究に関する世界の動向について、独立行政法... ・・・もっと見る
[医学研究] 臨床研究・臨床への橋渡し研究事業をフォロー 内閣府
総合科学技術会議 基本政策推進専門調査会 ライフサイエンスPT(第16回 6/1)《内閣府》
内閣府が6月1日に開催した、総合科学技術会議基本政策推進専門調査会のライフサイエンスPTで配付された資料。本PTは、戦略重点科学技術の推進を中心としたライフサイエンス分野の推進戦略に関する事項などを検討す... ・・・もっと見る
[がん対策] 「がん研究の現状と今後のあり方」最終取りまとめ(案)を提示
科学技術・学術審議会 研究計画・評価分科会 ライフサイエンス委員会 がん研究戦略作業部会(第10回 6/1)《文科省》
文部科学省が6月1日に開催した、科学技術・学術審議会研究計画・評価分科会ライフサイエンス委員会のがん研究戦略作業部会で配付された資料。この日は、「がん研究の現状と今後のあり方について」の最終取りまとめ... ・・・もっと見る
[高度医療] 脂肪萎縮症に対するレプチン補充療法を承認
高度医療評価会議(第17回 5/28)《厚労省》
厚生労働省が5月28日に開催した、高度医療評価会議で配付された資料。この日は、新規申請技術の評価結果が報告された。 新たに承認されたのは、新規申請技術の「レプチン補充療法導入後の脂肪萎縮症患者を対象と... ・・・もっと見る
[医学] 平成23年度科学・技術重要施策のアクション・プラン(案)を提示
アクション・プラン策定に係るライフ・イノベーションタスクフォース(第4回 5/26)《内閣府》
内閣府が5月26日に開催した、アクション・プラン策定に係るライフ・イノベーションタスクフォースで配付された資料。この日は、平成23年度科学・技術重要施策のアクション・プラン(案)について議論した。 アク... ・・・もっと見る
[医学研究] 厚生労働科学研究、患者等からの評価も検討 厚労省
厚生科学審議会 科学技術部会(第57回 5/17)《厚労省》
厚生労働省が5月17日に開催した、厚生科学審議会の科学技術部会で配付された資料。この日は、今後の厚生労働科学研究などについて議論を行った。 厚労省が示した、「今後の厚生労働科学研究について(案)」では... ・・・もっと見る
[がん医療] 革新的がん治療と個別化医療の2領域を重点的に支援 文科省
科学技術・学術審議会 研究計画・評価分科会 ライフサイエンス委員会 がん研究戦略作業部会(第9回 5/13)《文科省》
文部科学省が5月13日に開催した、科学技術・学術審議会研究計画・評価分科会ライフサイエンス委員会のがん研究戦略作業部会で配付された資料。この日は、「がん研究の現状と今後のあり方について」最終取りまとめ... ・・・もっと見る
[医学研究] 脳メカニズムのICT技術への適用で懇談会開催 総務省
脳とICTに関する懇談会(第1回 4/30)《総務省》
総務省がこのほど開催した、脳とICTに関する懇談会の初会合で配付された資料。この懇談会は、脳情報通信技術を高齢者等の支援へ適用することを期待し、短・中期的および長期的に取り組むべき課題についての検討を... ・・・もっと見る
[医学] 疾病治癒率向上に向け、早期診断・治療に資する技術等開発を推進
アクション・プラン策定に係るライフ・イノベーションタスクフォース(第3回 4/28)《内閣府》
内閣府がこのほど開催した、アクションプラン策定に係るライフ・イノベーションタスクフォースで配付された資料。この日は、主要推進項目や主要政策項目の案、工程表案などが当局から示され、それに基づいた議論を... ・・・もっと見る