富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #医学・薬学

全 831 件

[医学研究] 抗炎症バイオ医薬品の開発に期待できる酵素を発見  東京都

医学・薬学 医学研究
2013-05-24

体に蓄えられた魚の油が病気を止める~体に優しい脂質を動かし炎症にブレーキをかける酵素の発見~(5/24)《東京都医学総合研究所》

東京都医学総合研究所は5月24日に、「体に優しい脂質成分を免疫器官で動かして炎症にブレーキをかける酵素を初めて同定した」と発表した。この研究は、昭和大学の原俊太郎教授、東京大学の有田誠准教授、京都大学の...  ・・・もっと見る

[先進医療] 進行胃がんへの腹腔内温熱化学療法、十分な効果データ提示を

先進医療 医学・薬学
2013-05-23

先進医療技術審査部会(第6回 5/23)《厚生労働省》

厚生労働省は5月23日に、先進医療技術審査部会を開催した。この日は、(1)新規申請技術の評価(2)先進医療B等の取下げ―の大きく2点が議題となった。(1)の新規に先進医療Bとして審議されている技術は、『進行胃癌...  ・・・もっと見る

[がん研究] 遺伝子や生活習慣による「個人の発がんリスク」研究など提言

がん研究 医学・薬学
2013-05-23

今後のがん研究のあり方に関する有識者会議(第4回 5/23)《厚生労働省》

厚生労働省は5月23日に、「今後のがん研究のあり方に関する有識者会議」を開催した。この日は、これまでの意見発表内容等を踏まえ、厚労省当局が『報告書素案』を提示した。『素案』では、「がんによる死亡者の減少...  ・・・もっと見る

[先進医療] 先進医療技術A・Bへの振分け、座長判断で持回り審査も

先進医療 医学・薬学
2013-05-17

先進医療会議(第6回 5/17)《厚生労働省》

厚生労働省は5月17日に、先進医療会議を開催した。この日は、新規届出の先端的医療技術について審議したほか、「新規技術の先進医療A・Bへの振分けに係る審査の迅速化・効率化(案)」が厚労省当局から提示された。...  ・・・もっと見る

[がん研究] 今後の抗がん剤はバイオ医薬品が主流、ビジネスモデルの転換を

がん研究 医学・薬学
2013-05-10

今後のがん研究のあり方に関する有識者会議(第3回 5/10)《厚生労働省》

厚生労働省は5月10日に、「今後のがん研究のあり方に関する有識者会議」を開催した。この日も、前回に続き、「今後のがん研究のあり方」について構成員等からプレゼンテーションが行われた。まず、吉田参考人(国立...  ・・・もっと見る

[がん研究] がん研究センター、トリプルネガティブ乳がん治療臨床治験開始

がん研究 医学・薬学
2013-05-08

トリプルネガティブ乳がんを対象とした未承認薬の医師主導治験を開始(5/8)《国立がん研究センター》

国立がん研究センターは5月8日に、「トリプルネガティブ乳がんを対象とした未承認薬の医師主導治験」を開始したことを発表した。乳がん治療は、「手術療法(がん病巣等の摘出)の後に、放射線治療、抗がん剤治療やホ...  ・・・もっと見る

[医学研究] 認知症薬開発、脳内インスリン・シグナリング系を分子標的に

医学・薬学 医学研究
2013-05-07

アルツハイマー病脳における糖尿病関連遺伝子の発現異常~糖尿病がアルツハイマー病の危険因子となるメカニズムが明らかに~(5/7)《九州大学》

九州大学の生体防御医学研究所は5月7日に、「糖尿病がアルツハイマー病の危険因子となるメカニズム」を解明したと公表した。高齢者人口の急速な増加に伴い、認知症患者は2040年までに世界中で8000万人を超えると予想...  ・・・もっと見る

[医学研究] 新しい骨代謝調節機構を解明、骨粗鬆症の治療薬開発に期待

医学・薬学 医学研究
2013-05-06

感覚神経が骨の健康維持に重要~感覚神経を標的にした新たな骨粗鬆症治療薬の開発に期待~(5/6)《慶応義塾大学》

慶応義塾大学医学部腎臓・内分泌・代謝内科の研究グループ(竹田特任准教授・伊藤教授ら)は、5月6日のプレスリリースにおいて、「骨の感覚神経が骨量の維持に重要な働きをしている」ことを公表した。これは、同医学...  ・・・もっと見る

[医学研究] PLA2G3酵素、新規抗アレルギー薬の創薬標的として有望

医学・薬学 医学研究
2013-04-24

アレルギーを起こす新しい脂質代謝経路を解明~花粉症等アレルギー克服に向けての新しい創薬に期待~(4/24)《東京都医学総合研究所》

東京都医学総合研究所は4月24日に、体の中で脂質に働く酵素と受容体の研究から、「アレルギー発症の新しい仕組み」を解明したと発表した。この研究は、熊本大の杉本教授、岡山大の田中教授、昭和大の原教授、大阪バ...  ・・・もっと見る

[がん研究] がん種により抗がん剤に差異、患者救うためドラッグラグ解消を

がん研究 医学・薬学
2013-04-23

今後のがん研究のあり方に関する有識者会議(第2回 4/23)《厚生労働省》

厚生労働省は4月23日に、「今後のがん研究のあり方に関する有識者会議」を開催した。この日も、前回に続き、「これまでのがん研究」と「今後のがん研究の展望」について、構成員からプレゼンテーションが行われた。...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る