気になるタグ #医学・薬学
[先進医療] 『難治性眼疾患に対する羊膜移植』など、26年度保険収載か
先進医療会議(第14回 1/16)《厚生労働省》
厚生労働省は1月16日に、先進医療会議を開催した。この日は、新規技術について「先進医療AまたはB」への振分け、科学的評価などを行った。 先進医療として申請された技術は、既承認の医薬品・医療機器を使うな... ・・・もっと見る
[医学研究] 造血幹細胞の移植推進に向けて、厚生労働大臣が基本方針策定
移植に用いる造血幹細胞の適切な提供の推進に関する法律(平成24年法律第90号)第9条第1項の規定に基づく「移植に用いる造血幹細胞の適切な提供の推進を図るための基本的な方針」(1/15)《厚生労働省》
厚生労働省は1月15日に、移植に用いる造血幹細胞の適切な提供の推進に関する法律(平成24年法律第90号)第9条第1項の規定に基づいて、『移植に用いる造血幹細胞の適切な提供の推進を図るための基本的な方針』(厚生... ・・・もっと見る
[医療安全] 医薬品添付文書の『禁忌』記載と患者の疾患の確認を
医療事故情報収集等事業 医療安全情報No.86(1/15)《日本医療機能評価機構》
日本医療機能評価機構は1月15日に、 医療安全情報のNo.86を公表した。今回は「患者の疾患や病態を把握していたが、医療用医薬品の添付文書に『禁忌』として記載のあることを知らず、薬剤を投与した事例」が紹介され... ・・・もっと見る
[不妊治療] 精子無力症の原因遺伝子発見、治療選択への寄与に期待
精子無力症の原因となる糖転移酵素様遺伝子を発見(1/8)《産業技術総合研究所》
産業技術総合研究所は1月8日に、精子無力症の原因となる糖転移酵素様遺伝子を発見したことを公表した。 産総研糖鎖医工学研究センターは、東京歯科大学市川総合病院、理化学研究所、千葉大学と共同で、ヒト精巣... ・・・もっと見る
[肝炎対策] 肝生検を行わず血液検査のみで肝線維化の進行度を迅速に判定
世界初となる糖鎖マーカーを用いた肝線維化検査技術の実用化に成功(12/26)《シスメックス株式会社、産業技術総合研究所》
シスメックス株式会社は12月26日に、糖鎖マーカーを用いた肝線維化検査技術の実用化に成功したことを公表した。産業技術総合研究所(NEDO)・糖鎖医工学研究センターと共同で、2001年から行われている糖鎖に関する技... ・・・もっと見る
[難病対策] 自己負担割合は2割に引下げるも、難病患者の自己負担上限を設定
「厚生科学審議会疾病対策部会難病対策委員会報告書のとりまとめについて」「社会保障審議会児童部会小児慢性特定疾患児への支援の在り方に関する専門委員会報告書のとりまとめについて」(12/18)《厚生労働省》
厚生労働省は12月18日に、厚生科学審議会疾病対策部会の「難病対策委員会」(p1~p24参照)と、社会保障審議会児童部会の「小児慢性特定疾患児への支援の在り方に関する専門委員会」(p25~p41参照)の報告書をそれぞれ... ・・・もっと見る
[医療安全] 患者移動の際には、ドレーン等の抜落ちがないよう細心の注意を
医療事故情報収集等事業 医療安全情報No.85(12/16)《日本医療機能評価機構》
日本医療機能評価機構は12月16日に、 医療安全情報のNo.85を公表した。今回は「ドレーン・チューブ類の位置確認が不十分であったため、移動の際、患者に挿入されていたドレーン・チューブ類が抜けた事例」が報告され... ・・・もっと見る
[先進医療] FDG-PET/CTの不明熱診断への応用などを「条件付き適」評価
先進医療技術審査部会(第12回 12/12)《厚生労働省》
厚生労働省は12月12日に、先進医療技術審査部会を開催した。 この日も、新規申請技術の評価などを行った。今般、評価対象となった技術は次の3件で、いずれも総評で「条件付き適」とされている(p11参照)。(1)F... ・・・もっと見る
[新型インフル] 新型インフル特定接種、医療施設の申請期限は26年3月20日
新型インフルエンザ等対策特別措置法の規定に基づく特定接種の登録に係る告示及び特定接種(医療分野)の登録要領について(12/10付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省は12月10日に、「新型インフルエンザ等対策特別措置法の規定に基づく特定接種の登録に係る告示及び特定接種(医療分野)の登録要領」に関する通知を発出した(p1~p30参照)。また厚労省は同日、「... ・・・もっと見る
[先進医療] 不明熱診断に対する『FDG-PET/CTの応用』等を先進医療Aに分類
先進医療会議(第13回 12/5)《厚生労働省》
厚生労働省は12月5日に、先進医療会議を開催した。この日は、新規技術について「先進医療AまたはB」への振分け、科学的評価などを行った。 先進医療として申請された技術は、既承認の医薬品・医療機器を使うな... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

