気になるタグ #医学・薬学
[規制改革] 患者申出療養の対象医療などについて厚労省が説明
規制改革会議(第38回 11/10)《内閣府》
内閣府は11月10日、規制改革会議を開催し、「患者申出療養(仮称、以下同)」の検討状況について、厚生労働省当局から説明を受けた。 患者申出療養とは、保険外併用療養費制度のなかに創設され、2015年の次期通... ・・・もっと見る
[先進医療] 先進医療Bとして2技術が了承される
先進医療会議(第24回 11/6)《厚生労働省》
先進医療Bとして、「炭素11標識メチオニンPET診断による放射線治療後の再発の検出」(p28~p73参照)が総評で「条件付き適」(p34参照)、「高度リンパ節転移を有するHER2陽性切除可能進行胃がんまたは食道胃接合部腺が... ・・・もっと見る
[保健] 「SIDS」対策強化月間、育児習慣等に留意して発症リスクの低減を
11月は「乳幼児突然死症候群(SIDS)」の対策強化月間です(10/29)《厚生労働省》
厚生労働省は11月1日から30日までを、「乳幼児突然死症候群(SIDS)」の対策強化月間と定め、SIDSに対する社会的関心の喚起や、重点的普及啓発活動を実施する(p1参照)。 乳幼児突然死症候群(SIDS)は、それま... ・・・もっと見る
[医学研究] ショウジョウバエ用い加齢性記憶障害の仕組みと改善物質を発見
加齢による記憶力低下はグリア細胞の機能不全によることを発見(10/24)《東京都医学総合研究所》
東京都医学総合研究所は10月24日に、加齢による記憶力低下の分子メカニズムを明らかにしたことを公表した。 加齢性記憶障害の改善は、高齢者のQOL向上に大きく寄与することから、これまでも多くの研究が行われ... ・・・もっと見る
[感染症対策] ナイジェリアでの終息宣言を踏まえ通知を一部改正
ナイジェリアにおけるエボラ出血熱終息宣言に伴う対応について(情報提供)(10/24)《厚生労働省》
厚生労働省は10月24日に、「ナイジェリアにおけるエボラ出血熱終息宣言に伴う対応について(情報提供)」の記者発表を行った。 世界保健機関(WHO)が、ナイジェリアにおけるエボラ出血熱流行に終息宣言を出し... ・・・もっと見る
[感染症対策] 全入国希望者に対し21日以内のエボラ発生国滞在歴を確認
エボラ出血熱に関する検疫強化について(情報提供)(10/24)《厚生労働省》
厚生労働省は10月24日に、「エボラ出血熱に関する検疫強化について(情報提供)」の記者発表を行った。 同日に、海外におけるエボラ出血熱患者の発生状況等を踏まえ「エボラ出血熱への検疫対応に際しての全入国... ・・・もっと見る
[医学研究] ヒトと近似した脳構造のサルで脳卒中を再現、治療法開発に有用
ヒトの脳卒中を再現した新たな実験動物(サル)の開発に成功(10/21)《国立精神・神経医療研究センター》
国立精神・神経医療研究センターは10月21日に、人の脳卒中のモデルを、小型霊長類のコモンマーモセットにおいて確立することに成功したと発表した。 脳卒中の患者は、全国で130万人以上いるが、根本的治療法が... ・・・もっと見る
[感染症対策] 国内エボラ出血熱の特効薬開発も、臨床試験は海外で実施予定
「我が国のエボラ出血熱対策に関する質問」に対する答弁書(10/10)《内閣》
政府は10月10日に、「我が国のエボラ出血熱対策に関する質問」に対する答弁書を公表した。 西アフリカで発生したエボラ出血熱は、「危機的様相」を深めており、先日は遂にアメリカで初の感染者の死亡が明らかと... ・・・もっと見る
[規制改革] 患者申出療養、規制改革会議は「平成28年度実施の前倒し」要望
規制改革会議(第37回 10/10)《内閣府》
内閣府は10月10日に、規制改革会議を開催した。この日は、『患者申出療養(仮称)』についてスケジュール確認などを行っている。 『患者申出療養(仮称)』は、安倍首相が創設を決定した新たな保険外併用療養... ・・・もっと見る
[先進医療] 「カスタムメイド機器用いた上肢骨変形の矯正」等、条件付き適
先進医療技術審査部会(第22回 10/9)《厚生労働省》
厚生労働省は10月9日に、先進医療技術審査部会を開催した。この日も、申請されている先進医療技術(そのうち先進医療Bに振分けられたもの)の安全性・有効性を学術的視点から審査した。審査部会は、先進医療会議の下... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

