気になるタグ #医学・薬学
[医学研究] 利益相反に関する規程案が提示される 再生医療等評価部会
厚生科学審議会 再生医療等評価部会(第1回 3/2)《厚生労働省》
厚生労働省は3月2日、厚生科学審議会の「再生医療等評価部会」の初会合を開催した。今回は、「利益相反の取り扱いに関する規程案」(p12~p13参照)が提示された。また、部会長として、聖路加国際大学の福井次矢理事長... ・・・もっと見る
[告知] キーワードでみる厚生行政 vol.15 厚生政策情報センター
キーワードでみる厚生行政(第15号 2/27)《厚生政策情報センター》
「キーワードでみる厚生行政」(2月18日~2月27日)をアップしました。今回は、「国民健康保険の見直し案概要」と、「薬剤師国家試験の現状」について解説しています。勉強会や企画書の資料作成などにすぐに使えるデ... ・・・もっと見る
[緩和ケア] 地域包括ケアシステムをふまえて提供体制充実を 厚労省検討会
緩和ケア推進検討会(第16回 2/26)《厚生労働省》
厚生労働省は2月26日、「緩和ケア推進検討会」を開催し、(1)緩和ケア提供体制の実地調査に関するワーキンググループ(WG)での議論の内容(p9~p14参照)が報告され、(2)地域において緩和ケアを提供するための論点... ・・・もっと見る
[診療報酬] 2016年度改定に向けた評価方法案を提示 医療技術評価分科会
診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(平成26年度 第1回 2/24)《厚生労働省》
厚生労働省は2月24日、診療報酬調査専門組織「医療技術評価分科会」の2014年度初会合を開催した。この分科会は、診療報酬改定に際し、関係医学会などから保険収載の提案が出ている医療技術について有効性・安全性な... ・・・もっと見る
[告知] キーワードでみる厚生行政 vol.14 厚生政策情報センター
キーワードでみる厚生行政(第14号 2/20)《厚生政策情報センター》
「キーワードでみる厚生行政」(2月11日~2月19日)をアップしました。今回は、「社会福祉法人制度の報告書案」と、「調剤医療費に占める後発医薬品」について解説しています。勉強会や企画書の資料作成などにすぐに... ・・・もっと見る
[薬剤師] 試験科目や合格基準などが論点に 薬剤師国家試験検討部会
医道審議会 薬剤師分科会 薬剤師国家試験制度改善検討部会(平成26年度 第1回 2/20)《厚生労働省》
厚生労働省は2月20日、医道審議会・薬剤師分科会の「薬剤師国家試験制度改善検討部会」を開いた。2014年度の初会合となった今回は、薬剤師国家試験の現状を示す事例のひとつとして、大学薬学部の6年制移行後初の卒業... ・・・もっと見る
[医療安全] 胸腔ドレーン挿入時の左右の取り違えに注意喚起 評価機構
医療事故情報収集等事業 医療安全情報No.99(2/16)《日本医療機能評価機構》
日本医療機能評価機構は2月16日、医療安全情報No.99で、「胸腔ドレーン挿入時の左右の取り違え」を公表。2011年1月1日~2014年12月31日に、胸腔ドレーンの挿入または胸腔穿刺の際、左右を取り違えた事例が8件、報告... ・・・もっと見る
[告知] キーワードでみる厚生行政 vol.12 厚生政策情報センター
キーワードでみる厚生行政(第12号 2/6)《厚生政策情報センター》
「キーワードでみる厚生行政」(1月28日~2月5日)をアップしました。今回は、(1)「院内感染対策の最新情報」と(2)「保険医療機関に対する指導・監査」について、それぞれ解説しています。勉強会や企画書の資料... ・・・もっと見る
[感染症対策] アウトブレイク対応の事例報告 院内感染会議
院内感染対策中央会議(第12回 2/2)《厚生労働省》
厚生労働省は2月2日、「院内感染対策中央会議」を開催し、(1)感染制御の強化(p4~p41参照)、(2)抗菌薬の適正使用(p42~p45参照)、(3)サーベイランスの強化(p46~p47参照)―などを議論した。 (1)では、国... ・・・もっと見る
[規制改革] 医師主導治験数4件以上などが承認要件 臨床研究中核病院検討会
医療法に基づく臨床研究中核病院の承認要件に関する検討会(第5回 1/23)《厚生労働省》
厚生労働省は1月23日、「医療法に基づく臨床研究中核病院の承認要件に関する検討会」を開き、承認要件の「取りまとめ案」(p4~p14参照)が示された。各要件は、(1)実施体制(p5~p9参照)、(2)実績(p10~p12参照)、... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

