気になるタグ #医学・薬学
[医薬品] 日本版コンパッショネートユース制度、既存治験枠内で実施 政府
日本版コンパッショネートユース制度に関する質問に対する答弁書(10/2)《内閣》
政府は10月2日、川田龍平参議院議員(維新の党)が提出した、日本版コンパッショネートユース制度に関する質問主意書(p5~p10参照)に対する答弁書(p1~p4参照)を公表した。質問は、厚生労働省が、「治験の対象となら... ・・・もっと見る
[先進医療] 先進医療Bに2つの新規技術を振り分ける案 先進医療会議
先進医療会議(第35回 10/1)《厚生労働省》
厚生労働省は10月1日、「先進医療会議」を開催し、新規技術に対する検討や評価などを実施した。先進医療は、厚生労働大臣が定める「評価療養」の1つで、保険診療との併用が認められる。そして、先進医療技術とともに... ・・・もっと見る
[医学研究] 2015年度8月末現在の活動実績を提示 創薬支援NW協議会
健康・医療戦略推進本部 創薬支援ネットワーク協議会(第5回 9/29)《首相官邸》
政府は9月29日、健康・医療戦略推進本部の「創薬支援ネットワーク(NW)協議会」を開催し、国立研究開発法人・日本医療研究開発機構(AMED)が、全体の進捗と活動状況(p5~p19参照)を示したほか、3つの国立研究開発... ・・・もっと見る
[がん対策] 中間報告で乳がん・胃がん検診項目を提言 検診検討会
がん検診のあり方に関する検討会中間報告書 ~乳がん検診及び胃がん検診の検診項目等について~(9/29)《厚生労働省》
厚生労働省は9月29日、「がん検診のあり方に関する検討会」の中間報告書(乳がん検診および胃がん検診の検診項目等について)(p2~p10参照)を公表した。 厚労省は、「がん予防重点健康教育およびがん検診実施の... ・・・もっと見る
[認定基準] Child-Pugh分類Bの患者を新たに認定する案 肝臓機能障害検討会
肝臓機能障害の認定基準に関する検討会(第4回 9/29)《厚生労働省》
厚生労働省は9月29日、「肝臓機能障害の認定基準に関する検討会」を開催し、新たな認定基準案を含む「報告書案」(p3~p10参照)(p11~p12参照)を示した。 この検討会は、身体障害者福祉法で身体障害と位置づけら... ・・・もっと見る
[医学研究] ナノテクによる医療器機向け材料開発を望む声も 文科省委員会
第8期ナノテクノロジー・材料科学技術委員会(第4回 9/28)《文部科学省》
文部科学省は9月28日、「第8期ナノテクノロジー・材料科学技術委員会」を開き、この分野における今後の方向性に関する若手研究者へのアンケート結果(p24~p29参照)を示した。ナノテクノロジーとは、ナノメートル(10... ・・・もっと見る
[医療安全] 2015年4月~6月の医療事故報告件数は836件 評価機構
医療事故情報収集等事業 第42回報告書(2015年4月~6月)(9/24)《日本医療機能評価機構》
中立的・科学的な第三者機関である公益財団法人日本医療機能評価機構は9月24日、2015年4月~6月における「医療事故情報収集等事業」の報告書(p1~p193参照)を公表、この期間に報告された医療事故は836件(p6参照)(p52... ・・・もっと見る
[肝炎対策] 肝炎治療事業のハーボニー配合錠の取り扱いを通知 厚労省
「肝炎治療特別促進事業の実務上の取扱いについて」の一部改正について(9/10付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省は9月10日付で、「肝炎治療特別促進事業の実務上の取り扱い」の一部改正に関する通知(p1~p42参照)を、都道府県の担当部署に向けて発出した。新たに助成対象医療とした「レジパスビル/ソホスブビル配合錠... ・・・もっと見る
[予算] 重点化対象施策案に医薬品創出・医療機器開発など 政府
総合科学技術・イノベーション会議(第11回 9/18)《内閣府》
政府は9月18日、「総合科学技術・イノベーション会議」を開催し、6月19日に閣議決定された「科学技術イノベーション総合戦略2015」(総合戦略)における重点化対象施策案を提示、そのなかで、厚生労働省・文部科学省... ・・・もっと見る
[医学研究] 高血圧体質の新たな予測・診断法や予防法の開発に期待 NCGM
初めて高血圧関連遺伝子とDNAメチル化との関わりを同定(9/18)《国立国際医療研究センター》
国立国際医療研究センター(NCGM)は9月18日、同研究所の加藤規弘遺伝子診断治療開発研究部長らのグループと、大阪大学、九州大学、愛知学院大学、島根大学、愛媛大学、京都大学、名古屋大学などの研究者とともに、I... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

