気になるタグ #労働衛生
[経営] 6月の失業率2.8%、医療・福祉の就業者数は前年比9万人減 総務省
労働力調査(基本集計) 平成29年(2017年)6月分(速報)(7/28)《総務省》
総務省は7月28日、「労働力調査(基本集計)」の2017年6月分(速報)を発表した。全世帯を対象に15歳以上の就業者数、雇用者数、完全失業者数などを把握するもの。就業者数は6,583万人、前年同月比61万人増で、54カ... ・・・もっと見る
【NEWS】[労働衛生] 医師の残業代「年俸に含まず」、一・二審破棄
最高裁
医師が勤務先の病院と結んだ雇用契約をめぐり、年俸1700万円の中に残業代が含まれていたかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第2小法廷(小貫芳信裁判長)は7日、「残業代は含まれていない」と判断した上で、医師... ・・・もっと見る
[労働災害] 2017年6月末の労働災害死傷者数は前年比1.2%増 厚労省
平成29年における労働災害発生状況について(6月末速報)(7/20)《厚生労働省》
厚生労働省は7月20日、「労働災害発生状況(2017年6月末速報)」を公表した(p1~p2参照)。労働災害による「死傷者数(死亡・休業4日以上)」は4万6,872人(前年同期比1.2%増・540人増)(p1参照)、「死亡者数」は377... ・・・もっと見る
[経営] 5月の失業率3.1%、医療・福祉の就業者数は前年比9万人減 総務省
労働力調査(基本集計) 平成29年(2017年)5月分(速報)(6/30)《総務省》
総務省は6月30日、「労働力調査(基本集計)」の2017年5月分(速報)を発表した。全世帯を対象に15歳以上の就業者数、雇用者数、完全失業者数などを把握するもの。就業者数は6,547万人、前年同月比76万人増で、53カ... ・・・もっと見る
【NEWS】[労働衛生] 医師配分、国挙げて議論を
米山新潟知事
新潟県の米山隆一知事は7日の記者会見で、昨年自殺した新潟市民病院の女性研修医が今年5月に労災認定されたことに関し、「地方の医療機関は根本的にどこも医療スタッフ不足。国は本腰を入れ、いかに解決するか議論す... ・・・もっと見る
[労働災害] 2017年1~5月の労働災害死傷者数は前年比1.9%増 厚労省
平成29年における労働災害発生状況について(平成29年6月速報)(6/20)《厚生労働省》
厚生労働省は6月20日、2017年1~5月分の「労働災害発生状況(2017年6月速報)」を公表した(p1~p21参照)。労働災害による「死傷者数(死亡・休業4日以上)」は3万7,225人(前年同期比1.9%増・688人増)(p2参照)、「... ・・・もっと見る
[健康] 働き方改革に向けて産業医機能強化を厚労相に建議 労働政策審議会
働き方改革実行計画を踏まえた今後の産業医・産業保健機能の強化について(建議)(6/6)《厚生労働省》
厚生労働省の労働政策審議会は6月6日、「働き方改革実行計画を踏まえた今後の産業医・産業保健機能の強化について」の建議をまとめ、塩崎恭久厚生労働大臣に提出した。一定時間を超えて働く労働者の情報を事業者が産... ・・・もっと見る
[経営] 4月の失業率2.8%、医療・福祉の就業者数は前年比10万人増 総務省
労働力調査(基本集計) 平成29年(2017年)4月分(速報)(5/30)《総務省》
総務省は5月30日、「労働力調査(基本集計)」の2017年4月分(速報)を発表した。全世帯を対象に15歳以上の就業者数、雇用者数、完全失業者数などを把握するもの。就業者数は6,500万人、前年同月比80万人増で、52カ... ・・・もっと見る
[労働災害] 2016年の労災による死亡者数、2年連続で過去最小 厚労省
平成28年の労働災害発生状況を公表(5/19)《厚生労働省》
厚生労働省は5月19日、2016年の労働災害発生状況を公表した(p1~p49参照)。労働災害による死亡者数は928人(前年比4.5%減)で、2年連続で過去最小を更新。2013~2017年を計画期間とする第12次労働災害防止計画の災... ・・・もっと見る
[経営] 2016年度の失業率3.0%、医療・福祉の就業者数は前年度比14万人増
労働力調査(基本集計) 平成28年度(2016年度)平均、労働力調査(基本集計)平成29年(2017年)3月分(速報)、~3月期平均及び平成28年度(2016年度)平均(速報)(4/28)《総務省》
総務省は4月28日、「労働力調査(基本集計) 」の2016年度年報(p1~p2参照)と、2017年3月速報(p3~p9参照)を発表した。年報によると、2016年度の医療・福祉の就業者数は809万人と、前年度に比べて14万人増加していた... ・・・もっと見る