気になるタグ #労働衛生
[労働衛生] 治療と仕事の両立支援でガイドライン改訂 厚労省
事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン(3/28)《厚生労働省》
厚生労働省はこのほど、「事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン」の2019年3月改訂版を公表した。従来の「事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン」から名称を変更したほか... ・・・もっと見る
【NEWS】[労働衛生] 新在留資格、健康診断書の提出義務付け
法務省
法務省は、4月に導入される新在留資格「特定技能」によって入国する外国人労働者に対し、健康診断書の提出を義務付ける方針を固めた。パブリックコメントに寄せられた意見を踏まえ判断した。今月中旬に公布する政省... ・・・もっと見る
[労働災害] 職場における熱中症予防対策でキャンペーンを展開 厚労省
平成31年度「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施します(2/26)《厚生労働省》
厚生労働省はこのほど、労働災害防止団体とともに実施する「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」の概要を発表した。職場における熱中症予防対策の浸透を図ることが目的で、今回はWBGT値(暑さ指数)の把握や緊... ・・・もっと見る
[労働災害] 労働災害発生状況 2018年11月速報 厚労省
平成30年における労働災害発生状況について(11月速報値)(11/16)《厚生労働省》
厚生労働省は11月16日、2018年11月の「労働災害発生状況(速報値)」を公表した。2018年1月~10月に発生した労働災害の詳細は以下の通り(主なもの)(p1~p3参照)。【死亡災害】●死亡者数:670人(前年同期比31人減... ・・・もっと見る
【NEWS】[労働衛生] 医師、書類作成で多忙
過労死白書
政府が10月30日閣議決定した2018年の「過労死等防止対策白書」で、医療関係者が書類作成事務に追われている姿が明らかになった。残業が発生する理由を聞いたところ、医師の57.1%、看護職員の57.9%が「書類作成のた... ・・・もっと見る
[労働災害] 労働災害発生状況 2018年10月速報 厚労省
平成30年における労働災害発生状況について(10月速報値)(10/15)《厚生労働省》
厚生労働省は10月15日、「労働災害発生状況(10月速報値)」を公表した。2018年1月から9月までに発生した労働災害の詳細は以下の通り(主なもの)(p1~p3参照)。【死亡災害】●死亡者数:577人(前年同期比52人減・8.... ・・・もっと見る
[医療費] 2018年3月の調剤医療費は前年度比4.4%増の7,119億円 厚労省
最近の調剤医療費(電算処理分)の動向 平成30年3月(9/21)《厚生労働省》
厚生労働省が9月21日に公表した2018年3月の「最近の調剤医療費(電算処理分)の動向」によると、調剤医療費は7,119億円で、前年度同期比4.4%増となることがわかった。内訳は、技術料1,767億円(前年度同期比4.8%増... ・・・もっと見る
[労働災害] 2018年8月までの労働災害死傷者数は前年比7.2%増 厚労省
平成30年における労働災害発生状況について(9月速報値)(9/14)《厚生労働省》
厚生労働省が9月14日に公表した「労働災害発生状況(9月速報値)」によると、2018年1月から8月までの労働災害による死傷者数(死亡・休業4日以上)は7万1,253人(前年同期比7.2%増・4,768人増)、死亡者数は505人(... ・・・もっと見る
[労働衛生] メンタルヘルス対策実施の事業所は6割弱 労働安全衛生調査
平成29年「労働安全衛生調査(実態調査)」の概況(8/28)《厚生労働省》
厚生労働省が8月28日に公表した、2017年の「労働安全衛生調査(実態調査)」によると、6割近くの事業所がメンタルヘルス対策に取り組んでいる一方で、仕事に強いストレスを感じている労働者も6割近く存在することが... ・・・もっと見る
[労働災害] 2018年7月までの労働災害死傷者数は前年比7.0%増 厚労省
平成30年における労働災害発生状況について(8月速報値)(8/21)《厚生労働省》
厚生労働省が8月21日に公表した「労働災害発生状況(8月速報値)」によると、2018年1月から7月までの労働災害による死傷者数(死亡・休業4日以上)は6万259人(前年同期比7.0%増・3,937人増)、死亡者数は428人(4.... ・・・もっと見る