気になるタグ #労働衛生
[経営] 仕事と生活の調和に優れた企業を募集中 東京都
東京ワークライフバランス認定企業 ワークライフバランスに取り組む企業を募集します!(4/23)《東京都》
東京都は現在、仕事と生活の調和に関して優れた取り組みをしている中小企業などを選定する「東京ワークライフバランス認定企業」を募集している。応募期間は7月10日まで。この事業は、今回の2015年度で8回目。これま... ・・・もっと見る
[労働衛生] 事業者はストレスチェック規定を定め労働者に周知必要 厚労省
改正労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度に関する説明会(4/20)《厚生労働省》
厚生労働省は4月20日、「改正労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度に関する説明会」を開催し、省令や通達の内容を示し詳細に解説した。制度は12月1日施行で、50人以上の事業者が常時使用する労働者に対して、... ・・・もっと見る
[経営] 医療・福祉業の現金給与月額は24万8,781円 厚労省
毎月勤労統計調査 平成27年2月分統計表(4/17)《厚生労働省》
厚生労働省は4月17日、「毎月勤労統計(2015年2月分)」を公表した。常用労働者5人以上の約3万3,000事業所を対象に、賃金や労働時間、雇用の変動を調査している。 月間の平均現金給与額では、医療・福祉業は24... ・・・もっと見る
[労働衛生] ストレスチェック制度で労働者の不利益防止など明記 厚労省令
改正労働安全衛生法に基づく「ストレスチェック制度」の具体的な内容や運用方法を定めた省令、告示、指針を公表します(4/15)《厚生労働省》
厚生労働省は4月15日、12月施行の「ストレスチェック制度」の具体的な運用方法を定めた省令・告示・指針を公表した。制度は50人以上の事業者が常時使用する労働者に対して、医師・保健師らによるストレスチェック(... ・・・もっと見る
[労働] 新・介護雇用管理計画で職場定着や相談業務に目標値 厚労省
「介護雇用管理改善等計画の全部改正案」の答申(4/13)《厚生労働省》
厚生労働省は4月13日、「介護雇用管理改善等計画の全部改正案」が労働政策審議会から妥当と答申を受けたと発表した。介護労働者の「雇用管理の改善」、「能力の開発・向上」などを定めるもので、期間は2015年度から2... ・・・もっと見る
[企業] 初の「健康経営銘柄」にロート製薬を含む22社 経産省
平成26年度「健康経営銘柄」を発表しました ~健康経営に優れた上場会社22社を選定!!~(3/25)《経済産業省》
経済産業省は3月25日、健康経営(従業員の健康管理を経営的な視点から実践すること)に取り組み、投資家に有益と認定された企業を紹介する「健康経営銘柄」として、上場企業22社を、初めて選定したことを発表(p1参照... ・・・もっと見る
[介護] 外国人技能実習、規制をする認可法人を作って監督強化 厚労相
塩崎大臣閣議後記者会見概要(3/6)《厚生労働省》
塩崎恭久厚生労働大臣は3月6日、閣議後の記者会見で、同日、閣議決定された「外国人の技能実習の適正な実施および技能実習生の保護に関する法律案」についてコメントした(p4参照)。外国人技能実習を巡り、強制労働で... ・・・もっと見る
[介護給付] 労災法の最高限度額・最低保障額を4月より引き上げ 厚労省
労災事故で介護が必要になった方への介護(補償)給付等の最高限度額・最低保障額を引き上げます(3/4)《厚生労働省》
厚生労働省は4月1日より、労災事故による要介護者に関する、労働者災害補償保険法にもとづく「介護(補償)給付」について、2015年度の「最高限度額」および「最低保障額」を、前年比100円~同280円の幅で引き上げる... ・・・もっと見る
[地域活性化] 外国人実習生制度に関する事例が報告される 内閣府
構造改革特別区域推進本部 評価・調査委員会 地域活性化部会(第55回 2/24)《内閣府》
内閣府の構造改革特別区域推進本部は2月24日、評価・調査委員会「地域活性化部会」を開き、「外国人技能実習生受け入れによる人材育成事業に関する報告」(p6~p9参照)が俎上に上った。技能実習制度は、開発途上国な... ・・・もっと見る
[労働衛生] 12月から労働者のストレスチェックを事業者に義務付け 厚労省
2015年12月からストレスチェックの実施が義務になります(2/16)《厚生労働省》
厚生労働省は2月16日、2015年12月からの「ストレスチェック制度」の施行を周知するホームページを公表した。新制度では、定期的に労働者のストレスの状況について検査を行い、本人に結果を通知してメンタルヘルス不... ・・・もっと見る