気になるタグ #健康
【NEWS】[健康] 大塚製薬と健康増進で協定
岐阜市
岐阜市は14日、大塚製薬との間で、市民の健康増進に向けて連携するとした協定を締結した。まずは大塚製薬が、市主催の健康・運動イベントに社員を講師として派遣する。市は民間企業の協力で幅広い健康増進施策を展開... ・・・もっと見る
【NEWS】[健康] 糖尿病の重症化予防で連携、自治体向けプログラム
厚労省・医師会
厚生労働省と日本医師会などは3月24日、糖尿病患者の重症化を予防する取り組みを全国に広げるため連携協定を結んだ。重症化のリスクが高い患者に対し生活習慣の改善を指導したり、病院の受診を勧めたりする地方自治... ・・・もっと見る
【NEWS】[健康] 大量飲酒、食道や喉にがん
愛知県がんセンター
酒は飲めるが顔が赤くなる人が大量飲酒を続けると、80歳までに5人に1人が食道や喉のがんになると、松尾恵太郎愛知県がんセンター研究所部長らが2月27日までに欧州医学誌に発表した。赤くなる人は酒を分解する力が弱... ・・・もっと見る
【NEWS】[健康] 若者の禁煙治療、保険適用の要件緩和
厚労省
厚生労働省は3日、2016年度診療報酬改定で、喫煙をやめたくてもやめられないニコチン依存症患者の禁煙治療に対する医療保険の適用要件を緩和する方針を固めた。20歳代などの患者が保険を利用しやすいようルールを見... ・・・もっと見る
【NEWS】[健康] BCG接種、中止含め検討へ
厚労省
結核予防のため生後1歳までの乳児に実施しているBCG定期接種について、厚生労働省の厚生科学審議会結核部会は1月22日、小児結核患者の減少などを受け、中止か選択的接種を検討するための研究を始めることを承認した... ・・・もっと見る
【NEWS】[健康] ピロリ菌の病原たんぱく、血液で全身へ
京大など
胃の粘膜に感染し、胃潰瘍や胃がんを起こすヘリコバクター・ピロリ菌の病原たんぱく質が、血液により全身に運ばれることが分かった。京都大と東京大、神戸大などの研究チームがピロリ菌に感染した胃がん患者の血液を... ・・・もっと見る
【NEWS】[健康] 東京五輪へ、受動喫煙防止へ検討チームを設置
政府
政府は2020年東京五輪・パラリンピックに向け、公共の場での禁煙・分煙を法制化する方針を固め、「受動喫煙防止対策強化検討チーム(仮称)」を設置して制度設計に着手する準備に入った。座長には杉田和博官房副長官... ・・・もっと見る
【NEWS】[健康] 医療ツーリズムを積極展開、富裕層呼び込みへ
JTBなど
高度な医療を求めて来日する外国人を受け入れる「医療ツーリズム」に、旅行大手のJTBや医療支援サービスの日本エマージェンシーアシスタンス(EAJ)などが力を入れている。主に中国の富裕層に照準を絞り、顧客の訪日... ・・・もっと見る
【NEWS】[健康] 健康寿命延伸へエンディングノート
横浜市栄区
横浜市栄区は17日、60歳代後半の区民向けにエンディングノートを3000部作成したと発表した。終末期についての意向を記すだけでなく、現在の生活習慣を自分で振り返る項目を入れたのが特徴で、団塊の世代の健康寿命を... ・・・もっと見る
【NEWS】[健康] 75歳以上の体力、過去最高
体力調査・スポーツ庁
増える元気なお年寄り。「体育の日」を前にスポーツ庁は11日、「2014年度体力・運動能力調査」の結果を公表した。高齢者の成績は今年も伸び、75~79歳は過去最高。日常生活や体力の維持に、運動習慣が大切なことも裏... ・・・もっと見る