富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #健康

全 114 件

【NEWS】 新型コロナの検査数・新規陽性者数が減少も陽性率は上昇 感染研

保健 健康 新型コロナウイルス 統計 調査
2023-04-07

新型コロナウイルス感染症サーベイランス週報 発生動向の状況把握 2023年第12週(3月20日-3月26日、3月27日現在)(4/3)《国立感染症研究所》

国立感染症研究所は3日、新型コロナウイルス感染症サーベイランス週報(第12週、3月20日-3月26日)を公表した。検査数と新規陽性者数が減少したが、検査陽性率は上昇しており「動向としての解釈が困難な傾向である...  ・・・もっと見る

【NEWS】院中の重症者数、第7波のピークレベルを下回る 感染研

保健 健康
2023-03-22

新型コロナウイルス感染症サーベイランス週報 発生動向の状況把握 2023年第9週(2月27日-3月5日、3月6日現在)(3/13)《国立感染症研究所》

国立感染症研究所は13日、新型コロナウイルス感染症サーベイランス週報(第9週、2月27日-3月5日)を公表した。入院中の重症者数について「2022年第43週以降上昇傾向が続いていたが、第3週以降減少傾向である」と報...  ・・・もっと見る

【NEWS】[健康]多世代居住型健康スマートタウンがまちびらき

健康
2022-04-20

Suitaサスティナブル・スマートタウン(大阪府吹田市岸部中、以下Suita SST)は、ファミリー分譲マンション、シニア分譲マンション、単身者共同住宅、ウェルネス複合施設(サービス付き高齢者向け住宅、認知症高齢者...  ・・・もっと見る

【NEWS】[健康]認知症予防・未病の拠点「健脳カフェ」が誕生

NEWS 健康
2021-07-20

アルツクリニック東京

アルツクリニック東京(東京都千代田区、新井平伊院長)は7月9日、認知症の早期予防・未病の観点から、認知症予防に興味のある人、もの忘れが気になり始めた人、軽度認知障害(MCI)と診断された人、その家族を対象...  ・・・もっと見る

【NEWS】[健康]熱中症を見える化、区民の健康をサポート

NEWS 健康
2021-06-29

タニタ、東京都豊島区

健康総合企業のタニタ(谷田千里社長)は6月15日、東京都豊島区(高野之夫区長)と「『効果的な熱中症予防対策の推進』に係る連携・協力に関する協定」を締結した。豊島区と協働し、タニタの熱中症指数計を区内14カ...  ・・・もっと見る

【NEWS】[健康]熱中症警戒アラート、7月開始

NEWS 健康
2020-06-26

環境省、気象庁

環境省と気象庁は6月16日、熱中症予防対策に資する効果的な情報発信として、新たに、7月1日~10月28日に関東甲信地方において「熱中症警戒アラート(試行)」を出すことと発表した。これまでの有識者の検討を踏まえ...  ・・・もっと見る

【NEWS】[健康] 食物繊維摂取量、多いほど総死亡リスクが低下

NEWS 健康
2020-03-12

多目的コホート

国立がん研究センター、国立循環器病研究センターなどはこのほど、全国11保健所内に住んでいた45~74歳の人たちに、食事調査アンケートに回答し、がん、循環器疾患になっていなかった約9万人を、最大1995年から2016...  ・・・もっと見る

【NEWS】[健康] 【中医協11月22日】生活習慣病管理料、ニコチン依存症管理料算定要件、受診の継続性を議論

NEWS 健康
2019-12-06

中央社会保険医療協議会

中央社会保険医療協議会(会長=田辺国昭・東京大学大学院法学政治学研究科教授)は11月22日に総会を開いて、生活習慣病管理料とニコチン依存症管理料の算定要件などについて議論した。取材●本誌編集部重症化予防に...  ・・・もっと見る

【NEWS】[健康] 海藻摂取と脳卒中発症リスクとの関連を報告

NEWS 健康
2019-10-28

多目的コホート

国立がん研究センター、国立循環器病研究センター、大学などが取り組む多目的コホート(JPHC)研究は10月10日、海藻摂取と脳卒中・虚血性心疾患発症リスクについての研究結果を発表した。今回の研究では、1990年...  ・・・もっと見る

【NEWS】[健康] 健康長寿産業連合会を設立

NEWS 健康
2019-10-11

NTT、三菱地所、ルネサンス、凸版印刷

NTT、三菱地所、ルネサンスおよび凸版印刷をはじめとする24企業、2団体は10月1日、日本での健康長寿産業の振興を目的に、企業・業界団体が主体となった産業間交流の場として「健康長寿産業連合会」を設立した。日...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る