気になるタグ #保健・健康
[インフル] 10月10日~10月16日の定点あたり報告数は0.24人 厚労省
インフルエンザの発生状況について(10/21)《厚生労働省》
厚生労働省は10月21日、2016年第41週(10月10日~10月16日)におけるインフルエンザの発生状況を発表した。定点あたり報告数は0.24人(総数1,158人)で、第40週(前週)の同0.23人より増加(p3参照)。都道府県別では... ・・・もっと見る
[健康] 受動喫煙防止対策、宿泊業・飲食サービス業で遅れ傾向 厚労省
受動喫煙防止対策助成金の今後のあり方に関する検討会(第4回 10/14)《厚生労働省》
厚生労働省は10月14日、「受動喫煙防止対策助成金の今後のあり方に関する検討会」を開催。「飲食店および宿泊業に対する受動喫煙防止に係るアンケート調査結果(p2~p5参照)」を公表したほか、「報告書(案)(p6~p14... ・・・もっと見る
[労働災害] 1~9月の労働災害死傷者数は1.4%増の7万5,752人 厚労省
平成28年における労働災害発生状況について(1月~9月末、平成28年10月速報)(10/17)《厚生労働省》
厚生労働省は10月17日、2016年の「労働災害発生状況(9月末、2016年10月速報)」を公表した(p3~p21参照)(概要(p1~p2参照)も添付されている)。統計は労働災害動向調査などと並ぶ安全衛生関係統計の一環。労働災害... ・・・もっと見る
[医薬品] 「薬と健康の週間」各都道府県で啓発活動実施 厚労省
10月17日から23日は「薬と健康の週間」です~各都道府県で、お薬相談会、講演会等が開催されます~(10/14)《厚生労働省》
厚生労働省は10月23日まで、都道府県、公益社団法人日本薬剤師会、都道府県薬剤師会らと、「薬と健康の週間」を開催し、医薬品を正しく使用することや薬剤師など専門家の果たす役割を知ってもらうことを目的に、啓発... ・・・もっと見る
[インフル] 10月3日~10月9日の定点あたり報告数は0.23人 厚労省
インフルエンザの発生状況について(10/14)《厚生労働省》
厚生労働省は10月14日、2016年第40週(10月3日~10月9日)におけるインフルエンザの発生状況を発表した。定点あたり報告数は0.23人(総数1,111人)で、第39週(前週)の同0.16人より増加(p3参照)。都道府県別では、... ・・・もっと見る
[労働衛生] 受動喫煙がある労働者が32.8% 厚労省
平成27年「労働安全衛生調査(実態調査)」の結果(10/13)《厚生労働省》
厚生労働省は10月13日、2015年度「労働安全衛生調査(実態調査)」を公表した。事業所が実施する安全衛生管理、労働災害防止活動、安全衛生教育の実施状況と、労働者の労働災害防止などの意識を把握し、今後の労働安... ・・・もっと見る
[感染症対策] 「感染症対応力向上プロジェクト」企業募集説明会 東京都
「職場で始める! 感染症対応力向上プロジェクト」参加企業募集(10/13)《東京都》
東京都は、東京商工会議所および東京都医師会と連携し、企業の感染症対策を支援するプロジェクト「職場で始める! 感染症対応力向上プロジェクト」の新たな参加企業を募集するため、10月28日より説明会を開催する(p1... ・・・もっと見る
[診療情報] NDBオープンデータを初公表 厚労省
NDBオープンデータの公表(第1回 10/12)《厚生労働省》
厚生労働省は10月12日、「NDBオープンデータ」を公表した。NDBオープンデータは、「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき、2009年度以降のレセプト情報と2008年度以降の特定健診などの情報を収集・格納したもの... ・・・もっと見る
[インフル] 9月26日~10月2日の定点あたり報告数は0.16人 厚労省
インフルエンザの発生状況について(10/7)《厚生労働省》
厚生労働省は10月7日、2016年第39週(9月26日~10月2日)におけるインフルエンザの発生状況を発表した。定点あたり報告数は0.16人(総数795人)で、第38週(前週)の同0.12人より増加(p3参照)。都道府県別では、沖縄... ・・・もっと見る
[高齢者] 配食事業における栄養管理の検討の方向性案を提示 厚労省
地域高齢者等の健康支援を推進する配食事業の栄養管理の在り方検討会(第3回 10/3)《厚生労働省》
厚生労働省は10月3日、「地域高齢者等の健康支援を推進する配食事業の栄養管理の在り方検討会」を開催。配食を活用した健康管理支援の状況などについて、栄養・食事サポート事業者や自治体へのヒアリングを行ったほ... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

