富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #保健・健康

全 2,043 件

[インフル] 11月28日~12月4日の定点あたり報告数は2.49人 厚労省

保健・健康
2016-12-09

インフルエンザの発生状況について(12/9)《厚生労働省》

厚生労働省は12月9日、2016年第48週(11月28日~12月4日)におけるインフルエンザの発生状況を発表した。定点あたり報告数は2.49人(総数1万2,334人)で、第47週(前週)の同1.79人より増加。都道府県別では、沖縄県...  ・・・もっと見る

[感染症対策] 臨床での抗菌薬使用の手引き、検討開始 AMR小委員会

保健・健康 医学・薬学 医療提供体制
2016-12-05

厚生科学審議会感染症部会 薬剤耐性(AMR)に関する小委員会(12/5)《厚生労働省》

厚生労働省は12月5日、厚生科学審議会感染症部会の「薬剤耐性(AMR)に関する小委員会」を開催した。小委員会は、AMRの発生・拡大予防を目的とした「薬剤耐性(AMR)対策アクションプラン(2016-2020)」のうち、厚...  ・・・もっと見る

[インフル] 11月21日~11月27日の定点あたり報告数は1.79人 厚労省

保健・健康
2016-12-02

インフルエンザの発生状況について(12/2)《厚生労働省》

厚生労働省は12月2日、2016年第47週(11月21日~11月27日)におけるインフルエンザの発生状況を発表した。定点あたり報告数は1.79人(総数8,843人)で、第46週(前週)の同1.38人より増加。都道府県別では、沖縄県9....  ・・・もっと見る

[健康] エビデンス蓄積と定期的ガイドライン改訂を明記 アレルギー協議会

保健・健康 医療提供体制
2016-12-02

アレルギー疾患対策推進協議会(第9回 12/2)《厚生労働省》

厚生労働省は12月2日、「アレルギー疾患対策推進協議会」を開催した。今回は、「アレルギー疾患対策の推進に関する基本的な指針案」に対して、前回会議で委員から出された指摘を修正し、改めて指針案を提示している(...  ・・・もっと見る

[健康] アレルギー性皮膚炎に関する都民講演会を2月10日に開催 東京都

保健・健康
2016-11-30

平成28年度 都民アレルギー講演会「アトピー性皮膚炎と上手に付き合うために 子供から大人まで役立つ知識を学ぼう!」を開催します(11/30)《東京都》

東京都は2月10日、「平成28年度 都民アレルギー講演会『アトピー性皮膚炎と上手に付き合うために 子供から大人まで役立つ知識を学ぼう!』」を開催する。アレルギー疾患について、正しい知識を持ち、理解を深めるた...  ・・・もっと見る

[医療保険] 全国健康保険協会の2015年度の業績評価結果を公表 厚労省

保健・健康 医療保険
2016-11-30

全国健康保険協会の業績に関する評価結果について(11/30)《厚生労働省》

厚生労働省は11月30日、「全国健康保険協会の2015年度における健康保険事業および船員保険事業の業績に関する評価結果」を公表した。健康保険事業(協会けんぽ)の評価は、(1)保険運営の企画(p3参照)(p8~p13参照)...  ・・・もっと見る

[家計調査] 10月の「保健医療」支出は2カ月連続減少の1万2,602円 総務省

保健・健康 調査・統計
2016-11-29

家計調査報告[二人以上の世帯]―平成28年(2016年)10月分速報―(11/29)《総務省》

総務省は11月29日、2016年10月分の「家計調査報告(2人以上の世帯)」(速報)を公表した。1世帯あたりの消費支出は、前2015年同月比で名目0.2%減・実質0.4%減にあたる28万1,961円(p1参照)(p2参照)と、8カ月連続の...  ・・・もっと見る

[インフル] 第45週インフル発生状況「流行シーズン入り」を宣言 厚労省

保健・健康
2016-11-25

インフルエンザの発生状況について(11/25)《厚生労働省》

厚生労働省は11月18日、2016年第45週(11月7日~11月13日)におけるインフルエンザの発生状況を発表した。定点あたり報告数は1.38人(総数6,843人)で、第45週(前週)の同0.84人より増加(p4参照)。流行開始の目安と...  ・・・もっと見る

[感染症] 感染性胃腸炎の流行警報を発出 東京都

保健・健康
2016-11-24

都内での感染性胃腸炎の流行警報―ノロウイルス等の感染性胃腸炎が警報基準を超えました―(11/24)《東京都》

東京都は11月24日に、都内におけるノロウイルス等の感染性胃腸炎が警報基準(定点あたり20.0人/週の保健所管内の人口が、都全体人口の30%を超える)を超えたため、「感染性胃腸炎の流行警報」を発出した。 都...  ・・・もっと見る

[感染症対策] 性感染症の予防啓発、「セーラームーン」とコラボ 厚労省

保健・健康 医学・薬学
2016-11-21

厚生労働省が性感染症の予防啓発で「美少女戦士セーラームーン」とコラボレーションします(11/21)《厚生労働省》

  厚生労働省は11月21日、「美少女戦士セーラームーン」とコラボレーションし、性感染症の予防啓発を行うと発表した(p1参照)。近年、性感染症の中でも「梅毒」の感染者数が男女共に増加傾向にある。特に、この5...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る