富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #保健・健康

全 2,043 件

[感染症] 感染性胃腸炎、定点あたり報告数6.36で減少に転じる

保健・健康 調査・統計
2017-02-10

感染症週報2017年第4週(2/10)《国立感染症研究所》

国立感染症研究所は2月10日、「感染症週報2017年第4週(1月23日~1月29日)」を公表した。流行性耳下腺炎の定点当たり報告数は0.59(前週0.59)で横ばいだった。都道府県別では、新潟県(2.24)、鹿児島県(2.18)山...  ・・・もっと見る

[特定健診] 特定健診受診者の約6割が生活習慣病のリスクあり 健保連

保健・健康
2017-02-10

被保険者(40―74歳)の健康状態と生活習慣病に関する調査分析(2/10)《健康保険組合連合会》

  健康保険組合連合会がこのほど公表した「被保険者(40―74歳)の健康状態と生活習慣病に関する調査分析」によると、特定健診受診者の約6割が血圧・脂質・血糖いずれかの検査値でリスクを保有している(保健指...  ・・・もっと見る

[インフル] 1月30日~2月5日の報告患者数は18万9,231人

保健・健康
2017-02-10

インフルエンザの発生状況について(2/10)《厚生労働省》

厚生労働省は2月10日、2017年第5週(1月30日~2月5日)におけるインフルエンザの発生状況を発表した。定点当たり報告数は38.14人(患者数18万9,231人)で、前週の39.41人よりも減少した。2016年第36週以降、累積の受...  ・・・もっと見る

[健康] 受動喫煙防止法案の議論紛糾も、今国会提出を目指す 塩崎厚労相

その他 保健・健康
2017-02-10

塩崎大臣閣議後記者会見概要(2/10)《厚生労働省》

塩崎恭久厚生労働大臣は2月10日の閣議後の会見で、受動喫煙防止対策の関連法案について、今国会での成立を目指す考えに変わりはないことを強調した。 厚労省は、2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催...  ・・・もっと見る

[感染症] 感染性胃腸炎の定点あたり報告数、7.00で2週連続増加

保健・健康 医学・薬学 調査・統計
2017-02-03

感染症週報2017年第3週(2/3)《国立感染症研究所》

国立感染症研究所は2月3日、「感染症週報2017年第3週(2017年1月16日~1月22日)」を公表した。感染性胃腸炎の定点あたり報告数は、7.00で2週連続で増加した。都道府県別では、大分県(25.44)、熊本県(16.00)、福...  ・・・もっと見る

[インフル] 1月23日~1月29日の報告患者数は19万5,501人

保健・健康
2017-02-03

インフルエンザの発生状況について(2/3)《厚生労働省》

厚生労働省は2月3日、2017年第4週(1月23日~1月29日)におけるインフルエンザの発生状況を発表した。定点当たり報告数は39.41人(患者数19万5,501人)で、前週の28.66人よりも増加した。2016年第36週以降、累積の受...  ・・・もっと見る

[健康] 急性期から維持期までの連携体制構築が課題 脳卒中WG

保健・健康 医療提供体制
2017-02-03

脳卒中に係るワーキンググループ(第2回 2/3)《厚生労働省》

厚生労働省の「脳卒中に係るワーキンググループ(WG)」は2月3日開かれ、脳卒中の診療提供体制について意見交換した。容態安定後にリハビリテーションに入る時期が早い脳卒中患者ほど在宅復帰率が高いことから、WGで...  ・・・もっと見る

[感染症対策] 新型インフルで「アビガン錠」の準備必要 厚科審作業班

保健・健康 医薬品・医療機器
2017-02-03

厚生科学審議会感染症部会 新型インフルエンザ対策に関する小委員会 医療・医薬品作業班会議(第8回 2/3)《厚生労働省》

厚生科学審議会感染症部会「新型インフルエンザ対策に関する小委員会」の医療・医薬品作業班は2月3日、抗インフルエンザウイルス薬「アビガン錠」について、タミフルなどが効かないウイルスの出現に備えて使えるよう...  ・・・もっと見る

[家計調査] 12月の「保健医療」支出は4カ月連続減少の1万3,078円 総務省

保健・健康 調査・統計
2017-01-31

家計調査報告[二人以上の世帯]―平成28年(2016年)12月分速報―(1/31)《総務省》

総務省は1月31日、2016年12月分の「家計調査報告(2人以上の世帯)」の速報を公表した。1世帯あたりの消費支出は、前年同月比で名目0.1%増・実質0.3%減にあたる31万8,488円(p1参照)(p2参照)で、10カ月連続の実質減...  ・・・もっと見る

[がん対策] がん治療の認知6割超えるも仕事継続は困難 内閣府調査

保健・健康 調査・統計
2017-01-31

がん対策に関する世論調査(1/31 平成28年11月調査)《内閣府》

内閣府がこのほど公表した「がん対策に関する世論調査」によると、がんの治療法についての認知度は6割を超えるものの、日本人の約2人に1人が将来がんにかかる可能性があることや、がん全体の生存率が50%以上である...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る