気になるタグ #保健・健康
[感染症] 感染性胃腸炎の定点当たり報告数、6.65で4週連続増加 感染症週報
感染症週報2017年第16週(5/12)《国立感染症研究所》
国立感染症研究所は5月12日、「感染症週報2017年第16週(4月17日~4月23日)」を公表した。流行性耳下腺炎の定点当たり報告数は0.49(前週0.58)で減少した。都道府県別では、和歌山県(1.93)、鳥取県(1.68)、愛... ・・・もっと見る
[インフル] 4月24日~4月30日の報告患者数は1万5,467人 厚労省
インフルエンザの発生状況について(5/10)《厚生労働省》
厚生労働省は5月10日、2017年第17週(4月24日~4月30日)におけるインフルエンザの発生状況を発表した。定点当たり報告数は3.13人(患者数1万5,467人)で、前週の4.06人よりも減少した。2016年第36週以降、累積の受... ・・・もっと見る
[健康] 受動喫煙対策、「論点が絞られてきた」 塩崎厚労相
塩崎大臣会見概要(5/9)《厚生労働省》
塩崎恭久厚生労働大臣は5月9日、自民党内の関係幹部議員らが前日に開いた会合で、分煙・禁煙表示を飲食店に義務付ける内容の受動喫煙対策を示したとする報道を受け、課題を指摘するとともに、「論点が絞られ、明確に... ・・・もっと見る
[家計調査] 3月の「保健医療」支出は7カ月連続減少の1万2,897円 総務省
家計調査報告[二人以上の世帯]―平成29年(2017年)3月分速報―(4/28)《総務省》
総務省は4月28日、2017年3月分の「家計調査報告(2人以上の世帯)」の速報を公表した。1世帯あたりの消費支出は、前年同月比で名目1.0%減・実質1.3%減にあたる29万7,942円で、13カ月連続の実質減少となった(p1参照... ・・・もっと見る
[感染症] 感染性胃腸炎、定点当たり6.02で3週連続で増加 感染症週報
感染症週報2017年第15週(4/28)《国立感染症研究所》
国立感染症研究所は4月28日、「感染症週報2017年第15週(4月10日~4月16日)」を公表した。流行性耳下腺炎の定点当たり報告数は0.58(前週0.57)で増加した。都道府県別では、鳥取県(2.42)、長野県(2.30)、愛媛... ・・・もっと見る
[インフル] 4月17日~4月23日の報告患者数は2万127人 厚労省
インフルエンザの発生状況について(4/28)《厚生労働省》
厚生労働省は4月28日、2017年第16週(4月17日~4月23日)におけるインフルエンザの発生状況を発表した。定点当たり報告数は4.06人(患者数2万127人)で、前週の3.98人よりも増加した。2016年第36週以降、累積の受診... ・・・もっと見る
[健康] 受動喫煙対策強化へ、「もっと汗をかかなければ」 塩崎厚労相
塩崎大臣会見概要(4/25)《厚生労働省》
塩崎恭久厚生労働大臣は4月25日の閣議後の会見で、受動喫煙対策に対する関係省庁や自民党の理解は深まってきているとの認識を示した。記者から、健康増進法改正案の今国会提出に向けた進捗状況を問われ答えた。塩崎... ・・・もっと見る
[健康] アレルギー疾患の総合情報サイトを開設 東京都
東京都アレルギー情報navi. (Tokyo Allergy Portal Site)を開設しました!(4/21)《東京都》
東京都はこのほど、アレルギー疾患に関する情報を総合的に掲載したポータルサイト「東京都アレルギー情報navi.」を開設した(p1参照)。このサイトでは、アレルギー疾患対策基本法に定められた6疾患(気管支ぜん息、ア... ・・・もっと見る
[感染症] 感染性胃腸炎、定点当たり5.63で2週連続で増加 感染症週報
感染症週報2017年第14週(4/21)《国立感染症研究所》
国立感染症研究所は4月21日、「感染症週報2017年第14週(4月3日~4月9日)」を公表した。流行性耳下腺炎の定点当たり報告数は0.57(前週0.58)で減少した。都道府県別では、長野県(2.61)、鳥取県(2.47)、島根県... ・・・もっと見る
[インフル] 4月10日~4月16日の報告患者数は1万9,730人 厚労省
インフルエンザの発生状況について(4/21)《厚生労働省》
厚生労働省は4月21日、2017年第15週(4月10日~4月16日)におけるインフルエンザの発生状況を発表した。定点当たり報告数は3.98人(患者数1万9,730人)で、前週の5.06人よりも減少した。2016年第36週以降、累積の受... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

