富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #保健・健康

全 2,043 件

[インフル] 定点当たり患者数は2.00、前週より減少 インフル第14週

保健・健康
2018-04-13

インフルエンザの発生状況について(4/13)《厚生労働省》

厚生労働省が4月13日に公表した2018年第14週(4月2日~4月8日)の「インフルエンザの発生状況」によると、定点当たりのインフルエンザ患者の報告数は2.00(患者報告数9,859人)で、前週の3.39より減少した。2017年第...  ・・・もっと見る

[感染症] 流行性角結膜炎が増加、過去5年間に比べ高水準で推移 感染症週報

保健・健康
2018-04-13

感染症週報2018年第13週(3月26日~4月1日)(4/13)《国立感染症研究所》

国立感染症研究所は4月13日、2018年第13週(3月26日~4月1日)の「感染症週報」を公表した。流行性角結膜炎の定点当たり報告数は0.63(前週0.53)で前週よりも増加しており、過去5年間の同時期と比べてかなり多くな...  ・・・もっと見る

[感染症] 感染性胃腸炎(ロタウイルス)、第4週以降増加傾向 感染症週報

保健・健康
2018-04-06

感染症週報2018年第12週(3月19日~3月25日)(4/6)《国立感染症研究所》

国立感染症研究所が4月6日に公表した2018年第12週(3月19日~3月25日)の「感染症週報」によると、感染性胃腸炎(ロタウイルスに限る)の定点当たり報告数は0.43(前週0.41)で、2週連続増加したことがわかった。201...  ・・・もっと見る

[インフル] 定点当たり患者数は3.39、前週より減少 インフル第13週

保健・健康
2018-04-06

インフルエンザの発生状況について(4/6)《厚生労働省》

厚生労働省は4月6日、2018年第13週(3月26日~4月1日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。定点当たり報告数は3.39(患者報告数1万6,749人)で、前週の5.35より減少した。2017年第36週以降の累積の推計受診...  ・・・もっと見る

[インフル] 定点当たり患者数は5.35、前週より減少 インフル第12週

保健・健康
2018-03-30

インフルエンザの発生状況について(3/30)《厚生労働省》

厚生労働省が3月30日に発表した2018年第12週(3月19日~3月25日)の「インフルエンザの発生状況」によると、定点当たり報告数は5.35(患者報告数2万6,473人)で、前週の8.65より減少したことがわかった(p2~p3参照)...  ・・・もっと見る

[感染症] RSウイルス感染症、3週連続で増加 感染症週報

保健・健康
2018-03-30

感染症週報2018年第11週(3月12日~3月18日)(3/30)《国立感染症研究所》

国立感染症研究所は3月30日、2018年第11週(3月12日~3月18日)の「感染症週報」を公表した。RSウイルス感染症の定点当たり報告数は0.44(前週0.41)で、3週連続の増加となった。都道府県別では沖縄県(1.38)が最も...  ・・・もっと見る

[がん対策] がんゲノム医療連携病院、100施設が決定 厚労省

保健・健康 医療提供体制
2018-03-27

がんゲノム医療中核拠点病院・がんゲノム医療連携病院の一覧表(3/27)《厚生労働省》

厚生労働省は3月27日付で、がんゲノム医療中核拠点病院と連携する「がんゲノム医療連携病院」の一覧を公表した(p1~p4参照)。連携病院となったのは、札幌医科大学附属病院など100施設。2018年4月から運用を開始する...  ・・・もっと見る

[感染症] A群溶血性レンサ球菌咽頭炎、前週よりも増加 感染症週報

保健・健康
2018-03-26

感染症週報2018年第10週(3月5日~3月11日)(3/26)《感染症週報》

国立感染症研究所は3月26日、2018年第10週(3月5日~3月11日)の「感染症週報」を公表した。A群溶血性レンサ球菌咽頭炎の定点当たり報告数は2.64(前週2.60)で、前週より増加した。都道府県別では、石川県(6.72)...  ・・・もっと見る

[インフル] 定点当たり患者数は8.65、前週より減少 インフル第11週

保健・健康
2018-03-26

インフルエンザの発生状況について(3/26)《厚生労働省》

厚生労働省が3月26日に発表した2018年第11週(3月12日から3月18日)の「インフルエンザの発生状況」によると、定点当たり報告数は8.65(患者報告数4万2,764人)で、前週の12.05より減少したことがわかった(p2~p3参...  ・・・もっと見る

[介護] 中高年の介護離職傾向、女性に顕著 中高年者縦断調査

介護保険 保健・健康 調査・統計
2018-03-23

中高年者縦断調査(中高年者の生活に関する継続調査)特別報告の結果(3/23)《厚生労働省》

厚生労働省が3月23日に公表した「中高年者縦断調査(中高年者の生活に関する継続調査)特別報告」によると、女性は男性に比べ、介護を開始すると就業継続確率が低くなる傾向が強いことがわかった。調査は、高齢者対...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る