気になるタグ #保健・健康
[医療安全] 千葉大病院の画像診断見落とし、「厚労省としても対策検討」
加藤大臣会見 概要(6/12)《厚生労働省》
加藤勝信厚生労働大臣は6月12日の閣議後会見で、千葉大学医学部附属病院で画像診断結果の見落としによる患者2名の死亡事例が発生したことについて、同様の事案が全国で相次いでいることを踏まえ、「こうした頻発事例... ・・・もっと見る
[感染症] 麻しんの流行、終息を宣言 沖縄県
沖縄県における「麻しん(はしか)」流行の終息宣言(6/11)《沖縄県》
沖縄県は6月11日、3月から流行していた麻しん(はしか)の新たな患者が5月15日以降確認されていないことを受けて、流行の終息を宣言した。初発患者は台湾から来た観光客で、3月20日に麻しん陽性が確認された。その後... ・・・もっと見る
[感染症] 咽頭結膜熱が3週連続で増加、やや高水準 感染症週報
感染症週報2018年第21週(5月21日~5月27日)(6/8)《国立感染症研究所》
国立感染症研究所は6月8日、2018年第21週(5月21日~5月27日)の「感染症週報」を公表した。咽頭結膜熱の定点当たり報告数は0.85(前週0.64)で、3週連続で増加した。過去5年間の同時期と比べてやや高水準。都道府県... ・・・もっと見る
[がん対策] がんゲノム情報管理センターを6月1日開設 がん研究センター
がんゲノム情報管理センター(C-CAT)開設(6/1)《国立研究開発法人国立がん研究センター》
国立がん研究センターは6月1日、がんゲノム医療情報を集約・管理し、利活用の推進を図る「がんゲノム情報管理センター(C-CAT)」を開設した。C-CATは、国が推進するがんゲノム医療の新たな拠点として、知識データ... ・・・もっと見る
[感染症] 流行性角結膜炎、減少するも依然として高水準 感染症週報
感染症週報2018年第20週(5月14日~5月20日)(6/1)《国立感染症研究所》
国立感染症研究所は6月1日、2018年第20週(5月14日~5月20日)の「感染症週報」を公表した。流行性角結膜炎の定点当たり報告数は1.10(前週1.17)で前週よりも減少したが、依然として過去5年間の同時期よりも高い水... ・・・もっと見る
[健康] 禁煙支援マニュアルを5年ぶりに改訂 受動喫煙や加熱式たばこ知見も
禁煙支援マニュアル(第二版)増補改訂版(5/31)《厚生労働省》
厚生労働省は5月31日、受動喫煙に関する情報や質問票、啓発用リーフレットなどを追加した「禁煙支援マニュアル(第二版)増補改訂版」を公表した。2013年に公表された第二版に、5年ぶりとなる増補改訂を加えた。今回... ・・・もっと見る
[健康] 2017年の職場での熱中症死傷者は544人、前年より増加 厚労省
平成29年「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」(確報)を公表します(5/31)《厚生労働省》
厚生労働省が5月31日に公表した、2017年の「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」(確報)によると、2017年の職場での熱中症の死傷者は544人(前年比82人増)、そのうち死亡者は14人(2人増)であることが... ・・・もっと見る
[労働衛生] 2017年の労働災害、死亡・死傷数ともに前年比増 厚労省
平成29年 労働災害発生状況(5/30)《厚生労働省》
厚生労働省がこのほど公表した「平成29年(2017年) 労働災害発生状況」によると、2017年の労働災害による死亡者数は978人(前年比5.4%増)、死傷者数(休業4日以上)は12万460人(2.2%増)となり、いずれも前年に... ・・・もっと見る
[健康] 健康スコアリングレポート、今夏にも運用開始 日本健康会議
「健康スコアリングの詳細設計に関するワーキング・グループ」報告書を公表します(5/30)《日本健康会議》
日本健康会議は5月30日、健康保険組合の予防・健康づくりの取り組み状況や加入者の健康状況などを可視化する「健康スコアリングレポート」について、詳細な設計を示した報告書を公表した。同レポートを企業経営者に... ・・・もっと見る
[がん対策] 小児・AYA世代の年間がん診断症例数を推計 がん研究センター
「がん情報サービス」に<小児・AYA 世代のがん罹患> 統計解説ページを新規掲載(5/30)《国立研究開発法人国立がん研究センター》
国立がん研究センターは5月30日、2009年から2011年に新たにがんと診断された小児(0~14歳)・AYA(15~39歳)世代のがん罹患率を人口集団ベースで集計し、がん情報サービスのウェブサイト上で公開した。これまで小... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

