気になるタグ #保健・健康
[感染症] 感染症週報 19年第19週(5月6日~12日) 国立感染症研究所
感染症週報 2019年第19週(5月6日~5月12日)(5/24)《国立感染症研究所》
国立感染症研究所は5月24日、「感染症週報第19週(5月6日~12日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p28~p29参照)。▽インフルエンザ/0.74(前週1.02)/3週連続で... ・・・もっと見る
[インフル] インフルエンザの発生状況 19年第20週(5月13日~5月19日)
インフルエンザの発生状況について(5/24)《厚生労働省》
厚生労働省は5月24日、2019年第20週(5月13日~5月19日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。【定点報... ・・・もっと見る
[健康] 熱中症予防の普及啓発と注意喚起で事務連絡 厚労省
熱中症予防の普及啓発・注意喚起について(周知依頼)(5/21付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は5月21日、熱中症予防の普及啓発と注意喚起に関する事務連絡を都道府県などに送付した。同省作成のリーフレットを活用し、▽こまめな水分・塩分の補給▽扇風機・エアコンの活用▽日傘や帽子の着用―などの予... ・・・もっと見る
[労働災害] 18年の職場での熱中症死傷者1,178人、過去10年で最多 厚労省
平成30年「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」(確定値)を公表します(5/17)《厚生労働省》
厚生労働省が5月17日に公表した、2018年の「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」(確定値)によると、職場での熱中症の死傷者は1,178人(前年比634人増)、そのうち死亡者は28人(14人増)となり、いずれ... ・・・もっと見る
[診療報酬] 妊産婦への保健・医療のあり方で議論の整理 厚労省・検討会
妊産婦に対する保健・医療体制の在り方に関する検討会(5/16)《厚生労働省》
厚生労働省の「妊産婦に対する保健・医療体制の在り方に関する検討会」は5月16日開かれ、これまでの議論を整理した。妊婦の医療費自己負担では、診療時に配慮が必要なことを診療報酬で評価することは重要としながら... ・・・もっと見る
[医療改革] 医療のデータ利活用で標準規格の確立求める 規制改革推進会議
規制改革推進会議(第44回 5/10)《内閣府》
政府の規制改革推進会議は5月10日開かれ、医療分野におけるデータ利活用の促進や介護離職ゼロに向けた仕事と介護の両立支援策などについての意見をまとめた。医療分野のデータ利活用では、健康データを個人の健康管... ・・・もっと見る
[インフル] インフルエンザの発生状況 19年第17週(4月22日~28日)
インフルエンザの発生状況について(5/9)《厚生労働省》
厚生労働省は5月9日、2019年第17週(4月22日~28日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。【定点報告】(... ・・・もっと見る
[看護] 自治体保健師などの確保と適正配置で厚労省に要望書 日看協
厚労省健康局へ要望書提出 保健師の確保・適切な配置の推進を(5/9)《日本看護協会》
日本看護協会は4月25日、自治体保健師の確保や適切な配置の推進などについて、2020年度予算での対応を求める要望書を、厚生労働省健康局に提出した(p1~p4参照)。要望書は、近年の急激な少子・高齢化の進行で生活習... ・・・もっと見る
[健康] がん・脳卒中患者の仕事と治療の両立支援モデル事業の公募開始
平成31年度がん患者及び脳卒中患者の仕事と治療の両立支援モデル事業公募要項(4/26)《厚生労働省》
厚生労働省は4月26日、2019年度がん患者及び脳卒中患者の仕事と治療の両立支援モデル事業の公募要項を公表した。がん診療連携拠点病院や脳卒中の急性期の診療を担う施設での患者の治療と仕事の両立支援促進を目指し... ・・・もっと見る
[インフル] インフルエンザの発生状況 2019年第16週(4月15日~21日)
インフルエンザの発生状況について(4/26)《厚生労働省》
厚生労働省は4月26日、2019年第16週(4月15日~21日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。【定点報告】... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

