気になるタグ #保健・健康
【NEWS】咽頭結膜熱、感染性胃腸炎が2週連続で増加
感染症週報第44週を公表 国立感染研
国立感染症研究所は11月19日、「感染症週報2021年第44週(11月1日~11月7日)」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。【第44週(11月1日~11月7日)の定点当たり報告数... ・・・もっと見る
【NEWS】ヘルパンギーナの報告数、依然高水準で推移
感染症週報第43週を公表 国立感染研
国立感染症研究所は11月12日、「感染症週報2021年第43週(10月25日~10月31日)」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。【第43週(10月25日~10月31日)の定点当たり報... ・・・もっと見る
【NEWS】ヘルパンギーナが過去5年間の同時期より高い水準
感染症週報第42週を公表 国立感染研
国立感染症研究所は11月8日、「感染症週報2021年第42週(10月18日~10月24日)」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。【第42週(10月18日~10月24日)の定点当たり報告... ・・・もっと見る
[健康] 20年の自殺死亡率、10・20代で大きく上昇 厚労省
自殺総合対策の推進に関する有識者会議(第4回 11/8)《厚生労働省》
厚生労働省は8日、第4回自殺総合対策の推進に関する有識者会議で、自殺の動向を説明した。自殺死亡率について、2020年は前年と比べて10歳代と20歳代で大きく上昇したことを指摘。女性の自殺者数が2年ぶりに増えたこ... ・・・もっと見る
【NEWS】手足口病の報告数、33週以降増加が継続
感染症週報第41週を公表 国立感染研
国立感染症研究所は10月29日、「感染症週報2021年第41週(10月11日~10月17日)」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。【第41週(10月11日~10月17日)の定点当たり報... ・・・もっと見る
【NEWS】ヘルパンギーナの報告数が2週連続で増加
感染症週報第40週を公表 国立感染研
国立感染症研究所は10月22日、「感染症週報2021年第40週(10月4日~10月10日)」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。【第40週(10月4日~10月10日)の定点当たり報告... ・・・もっと見る
【NEWS】手足口病の報告数、33週以降増加続く
感染症週報第39週を公表 国立感染研
国立感染症研究所は10月15日、「感染症週報2021年第39週(9月27日~10月3日)」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。【第39週(9月27日~10月3日)の定点当たり報告数... ・・・もっと見る
【NEWS】手足口病の報告数が6週連続で増加
感染症週報第38週を公表 国立感染研
国立感染症研究所は10月8日、「感染症週報2021年第38週(9月20日~9月26日)」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。【第38週(9月20日~9月26日)の定点当たり報告数】... ・・・もっと見る
[インフル] 全国報告数5人、前年比2人減 インフルエンザ・第39週
インフルエンザの発生状況について(10/8)《厚生労働省》
厚生労働省は8日、2021年第39週(9月27日-10月3日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は5人で前年同期と比べ2人減となった(p2参照)。なお、全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフル... ・・・もっと見る
【NEWS】RSウイルスの報告数が3週連続で減少
感染症週報第37週を公表 国立感染研
国立感染症研究所は10月1日、「感染症週報2021年第37週(9月13日~9月19日)」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。【第37週(9月13日~9月19日)の定点当たり報告数】... ・・・もっと見る