気になるタグ #保健・健康
特定健診等のデータ記録はXMLで 厚労省通知
電磁的方法により作成された特定健康診査及び特定保健指導に関する記録の様式等について(3/28付 通知)《厚労省》
厚生労働省がこのほど、都道府県や保健所設置市等宛てに出した、特定健診等データの記録様式に関する通知。 通知によると、電磁的方法により作成する特定健康診査及び特定保健指導に関する記録は、原則として、X... ・・・もっと見る
受動喫煙防止対策の普及に向け検討開始 厚労省
受動喫煙防止対策のあり方に関する検討会(第1回 3/26)《厚労省》
厚生労働省が3月26日に開催した「受動喫煙防止対策のあり方に関する検討会」で配布された資料。この検討会では、(1)効果的な受動喫煙防止対策(2)受動喫煙防止対策を普及するための方策―について検討が行... ・・・もっと見る
特定健診等の受診者への通知方法などについて通知 厚労省
特定健康診査及び特定保健指導の実施について(3/10付 通知)《厚労省》
厚生労働省は、3月10日付けで都道府県知事宛てに、特定健康診査及び特定保健指導の実施に関する通知を出した。 通知では、特定健診の受診者に対する事前の通知や、結果通知について詳細が記載されている。 特... ・・・もっと見る
国立感染症研究所内に「麻しん対策技術支援チーム」を設置 厚労省
麻しん対策推進課会議(第1回 2/12)《厚労省》
厚生労働省が2月12日に開催した、麻しん対策推進会議の初会合で配布された資料。国は、平成24年度までに麻しんを排除し、その後も排除状態を維持することを目標としている。この会議は、予防接種の実態状況につい... ・・・もっと見る
特定保健指導に医療機関に勤務する看護師の活用を 日医
特定健診・特定保健指導の課題について(1/16)《日本医師会》
日本医師会は1月16日に、特定健診・特定保健指導の課題に関する提言書を公表した。 資料では、(1)地域住民に対する保健サービスの実施(2)特定健診等に関する電磁的記録の提出(3)特定保健指導の実施者(4)... ・・・もっと見る
昨年の成人麻しん流行を受け、予防接種ワクチンを規定 厚労省意見募集
「予防接種実施規則の一部を改正する省令」に関する御意見募集について(1/11)《厚労省》
厚生労働省は1月11日に予防接種実施規則の一部を改正する省令案を公表し、意見募集を開始した。 これは、昨年10代~20代の成人麻しんが流行し、予防接種を1回しか受けていない年代(13歳、18歳)に2回目の麻しん... ・・・もっと見る
「新健康フロンティア戦略アクションプラン」を公表 内閣府
新健康フロンティア戦略アクションプラン(12/28)《内閣府》
政府がこのほど公表した「新健康フロンティア戦略アクションプラン」。このアクションプランは、「子ども」「女性」「メタボリックシンドローム対策」「がん対策」「こころ」「介護」「歯」「食育」「スポーツ」な... ・・・もっと見る
麻しん対策強化のため、予防指針を策定 厚労省
麻しんに関する特定感染症予防指針《厚労省》
厚生労働省は麻しんに関する特定感染症予防指針を公表した。指針は、平成24年度までに麻しんを排除することを目標に、国・地方公共団体・医療関係者・教育関係者等が連携して取り組んでいくべき施策を示してい... ・・・もっと見る
社会福祉施設、介護保険施設等でのノロウイルス対策を求める 厚労省通知
社会福祉施設、介護保険施設等におけるノロウイルスによる感染性胃腸炎の発生・まん延防止策の一層の徹底について(12/26付 通知)《厚労省》
厚生労働省がこのほど各都道府県宛てに出した、社会福祉施設や介護保険施設におけるノロウイルスの対策に関する通知。 厚労省は、12月に特別養護老人ホーム等の入所者が感染性胃腸炎を発症し、死亡する事例が増加... ・・・もっと見る
緊急肝炎ウイルス検査を国庫補助で実施 厚労省通知
特定感染症検査等事業実施要綱の一部改正について(12/17付 通知)《厚労省》
厚生労働省は12月17日付けで都道府県知事等宛てに「特定感染症検査等事業実施要綱」の一部改正を通知した。これは、特定感染症検査等事業に緊急肝炎ウイルス検査事業を追加するもの。 通知によると、緊急肝炎ウイル... ・・・もっと見る