気になるタグ #保健・健康
[医療提供体制] 軽症・無症状の高齢者の臨時医療施設の運用が重要 東京都
東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第90回 6/23)《東京都》
東京都が23日に公表した新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第90回)の「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、22日時点の入院患者数が614人となり、前回(575人)よりも増えたことなどを報告して... ・・・もっと見る
【NEWS】咽頭結膜熱の報告数が3週連続で増加
国立感染症研究所は6月10日、「感染症週報2022年第21週(5月23日から5月29日)」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。【第21週(5月23日から5月29日)の定点当たり報告数... ・・・もっと見る
[感染症] 咽頭結膜熱など3週連続で増加 国立感染症研究所
感染症週報 2022年第21週(5月23日-5月29日)(6/10)《国立感染症研究所》
国立感染症研究所は10日、「感染症週報 第21週(5月23日-5月29日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(資料26P参照)。 ▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/前週から増... ・・・もっと見る
【NEWS】感染性胃腸炎の報告数が2週連続で増加
感染症週報第20週を公表 国立感染研
国立感染症研究所は6月3日、「感染症週報2022年第20週(5月16日~5月22日)」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。【第20週(5月16日~5月22日)の定点当たり報告数】●... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 新規感染者減で概ね全ての地域で病床使用率が減少 厚労省
新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第87回 6/8)《厚生労働省》
厚生労働省は、8日に開催された第87回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。新規感染者数の減少傾向が続いていることに伴い「概ね全ての地域で病床使用率が減少... ・・・もっと見る
【NEWS】咽頭結膜熱の報告数が増加傾向に
感染症週報第19週を公表 国立感染研
国立感染症研究所は5月27日、「感染症週報2022年第19週(5月9日~5月15日)」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。【第19週(5月9日~5月15日)の定点当たり報告数】●... ・・・もっと見る
[健康] 20年度の特定健康診査実施率53.4%、初めて低下 厚労省
2020年度 特定健康診査・特定保健指導の実施状況(6/2)《厚生労働省》
厚生労働省は、2020年度の特定健康診査の実施率が初めて前年度を下回ったことを明らかにした。同省では「新型コロナウイルスの感染拡大を受けた外出の自粛や、保険者に実施の必要性の検討などを求めることを周知した... ・・・もっと見る
[医療提供体制] サル痘患者、第一種感染症指定医療機関などで対応 厚労省
サル痘に関する情報提供及び協力依頼について(6/1付 事務連絡)《厚生労働省》
欧州などで感染が確認されている感染症「サル痘」について、厚生労働省は、当面の間は特定感染症指定医療機関や第一種感染症指定医療機関で患者や接触者の受け入れを優先的に行うよう協力を求めている(資料7P参照)。... ・・・もっと見る
【NEWS】感染症胃腸炎、過去5年の平均以下の水準で推移
感染症週報第17・18週合併号を公表 国立感染研
国立感染症研究所は5月20日、「感染症週報2022年第17週(4月25日~5月1日)、感染症週報2022年第18週(5月2日~5月8日)合併号」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 東京学芸大学会場で濃度不足のコロナワクチン接種 東京都
TOKYOワクチンバス(巡回型ワクチン接種)でのワクチン接種における濃度が不足するワクチンの接種について(第3246報)(5/26)《東京都》
東京都新型コロナウイルス感染症対策本部は26日、TOKYOワクチンバス(巡回型ワクチン接種)で、ファイザー社製の新型コロナワクチンを接種した6人に濃度不足のワクチンを接種したと発表した。都は、ワクチンの分注作... ・・・もっと見る