気になるタグ #保健・健康
東京都、健保組合等を対象にがん検診実施状況調査を実施
「職域におけるがん検診実施状況調査」の実施について(8/21)《東京都》
東京都は8月21日に、現在、「職域におけるがん検診実施状況調査」を実施しているとし、調査対象の健康保険組合と事業所に、調査協力を要請した。 東京都民の死亡原因は、がんによる死亡が一番多く、平成18... ・・・もっと見る
治療中の者に対する保健指導事業(案)、10箇所の医療機関で実施予定
市町村国保における特定健診・保健指導に関する検討会(第2回 8/7)《厚労省》
厚生労働省が8月7日に開催した「市町村国保における特定健診・保健指導に関する検討会」で配布された資料。この日は、「特定健診・保健指導の実施事業」や「治療中の者に対する保健指導事業」に関して、ワーキン... ・・・もっと見る
地域産業保健センターでの保健師の平均活動時間は、週7.3時間
地域における産業保健活動の推進に関する検討会(第3回 8/6)《厚労省》
厚生労働省がこのほど開催した、「地域における産業保健活動の推進に関する検討会」で配布された資料。この日は、前回に引き続き、地域における産業保健活動の推進のための具体的な方策について議論された。 具... ・・・もっと見る
健康食品の安全性確保について報告書を公表 厚労省
食品安全委員会(第248回 7/24)《厚労省》
厚生労働省は7月24日に開催した食品安全委員会で、「健康食品」の安全性確保に関する検討会の報告書の概要を公表した。 報告書では、様々な食品が「健康食品」として流通する中で、消費者により安全性の高い... ・・・もっと見る
社会福祉士と介護福祉士と新カリキュラムについて、Q&Aを公表
社会福祉士養成課程及び介護福祉士養成課程における教育内容等の見直しに関するQ&A(7/18)《厚労省》
厚生労働省は7月18日に「社会福祉士養成課程及び介護福祉士養成課程における教育内容等の見直しに関するQ&A」を公表した。 社会福祉士と介護福祉士の養成課程は平成21年度以降に新しいカリキュラムに移... ・・・もっと見る
保健師活動を取り巻く現状と課題について報告 厚労省
平成20年度保健師中央会議(7/17、18)《厚労省》
厚生労働省が7月17日から18日の日程で開催した、平成20年度の保健師中央会議で配布された資料。この日は、(1)自殺予防対策の取り組み(仙台市宮城野区保健福祉センター)(2)感染症法の改正と新型イン... ・・・もっと見る
特定健診等の結果記録は、XMLファイル形式で 厚労省
保険者が社会保険診療報酬支払基金に提出する特定健康診査等の実施状況に関する結果に係る記録の様式等について(7/10付 通知)《厚労省》
厚生労働省は7月10日付けで、都道府県の医療構造改革担当(局)長宛てに、「保険者が社会保険診療報酬支払基金に提出する特定健康診査等の実施状況に関する結果に係る記録様式等」について通知を出した。 通... ・・・もっと見る
特定健診等、保険者が支払基金に報告する内容が明らかに 厚労省
保険者が社会保険診療報酬支払基金に提出する特定健康診査等の実施状況に関する結果について(7/10付 通知)《厚労省》
厚生労働省は7月10日付けで、都道府県知事宛てに「保険者が社会保険診療報酬支払基金に提出する特定健康診査等の実施状況の結果」に関する通知を出した。 通知では、特定健診等の実施状況に関する(1)結果... ・・・もっと見る
早期の妊娠届出を勧奨し、届出が遅れた者への対応を 厚労省通知
妊娠の届出状況に係る調査結果及び早期の妊娠届出の勧奨等について(7/9付 通知)《厚労省》
厚生労働省は7月9日付けで、都道府県等の母子保健主管部(局)宛てに、妊娠の届出状況に係る調査結果を送付した。 調査結果によると、妊娠届出者(母子健康手帳交付者)の総数は112万9730人で、そのうち... ・・・もっと見る
平成18年度の地域産業保健センター、健康相談窓口の利用は延べ7万4169人
地域における産業保健活動の推進に関する検討会(第2回 7/7)《厚労省》
厚生労働省が7月7日に開催した、「地域における産業保健活動の推進に関する検討会」で配布された資料。この日は、地域における産業保健活動の推進のため、具体的な方策について議論された。 具体的な方策には、... ・・・もっと見る