気になるタグ #保健・健康
改正薬事法に基づく新しい薬事法、平成21年6月全面施行に向け検討開始
日本人の食事摂取基準策定検討会(第2回 2/23)《厚労省》
厚生労働省が2月24日に開催した、「医薬品新販売制度の円滑施行に関する検討会」の初会合で配布された資料。この検討会は、改正薬事法に基づく新しい薬事法が平成21年6月1日より全面施行されるため、新制度... ・・・もっと見る
サラリーマンの扶養家族向けに、特定健診等の受診券について周知
特定健康診査・特定保健指導の受診券・利用券について(2/19)《厚労省》
厚生労働省は2月19日に、サラリーマンの扶養家族となっている配偶者等向けに、特定健康診査・特定保健指導の受診券・利用券についてまとめた資料を公表した。 資料では、特定健診・保健指導を受診するには、... ・・・もっと見る
HIV感染者及びAIDS患者の新規報告数は計402件で、過去2位の結果
エイズ動向委員会(第116回 2/18)《厚労省》
厚生労働省が2月18日に開催したエイズ動向委員会で配布された資料。この日は、平成20年9月29日~12月28日までの、エイズの動向に関する報告が行われた。 報告によると、新規HIV感染者(以下、感... ・・・もっと見る
特定健診等の受診者情報郵便番号欄は可能な限り記載すること Q&A
特定健康診査・特定保健指導に関するQ&A集(2/13)《厚労省》
厚労省が2月13日に公表した、特定健康診査・特定保健指導に関するQ&A集。これは、これまで公表されてきたものを随時更新しているもので、今回は「6.データについて」の「その他」の項目について追記されて... ・・・もっと見る
食品の特別用途表示を「高齢者」用から「えん下困難者」用へ改正 厚労省令
健康増進法施行規則の一部を改正する省令(2/12)《厚労省》
厚生労働省は2月12日に、健康増進法第26条第1項の規定に基づき、同法施行規則の一部を改正する省令を公布した。健康増進法第26条では、食品に関する乳児用、幼児用、妊産婦用、病者用等の特別の用途に適す... ・・・もっと見る
新型インフルエンザ対策、各種ガイドラインの策定計画を報告 厚労省
全国健康関係主管課長会議(2/6)《厚労省》
厚生労働省が2月6日に都道府県の健康関係担当者を集めて開催した全国会議で配布された資料。この日は、生活習慣病対策室や地域保健室・保健指導室、結核感染症課、疾病対策課などから報告が行われた。 生活習... ・・・もっと見る
地域産業保健センター、地域におけるメンタルヘルス対策などの課題示す
地域における産業保健活動の推進に関する検討会(第4回 1/30)《厚労省》
厚生労働省が1月30日に開催した、「地域における産業保健活動の推進に関する検討会」で配布された資料。この日は、地域における産業保健活動の推進のための具体的な方策について議論が行われた。 資料では、... ・・・もっと見る
結核医療の基準を改正、検査項目から赤血球沈降速度検査を削除 厚労省通知
結核医療の基準の全部を改正する件(1/23付 通知)《厚労省》
厚生労働省は1月23日付けで、都道府県等宛てに結核医療の基準の全部を改正する旨を通知した。通知では、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」について、(1)施行規則の一部改正及び結核... ・・・もっと見る
受動喫煙防止対策のあり方に関する検討会、報告書骨子案を示す
受動喫煙防止対策のあり方に関する検討会(第5回 1/14)《厚労省》
厚生労働省が1月14日に開催した、受動喫煙防止対策のあり方に関する検討会で配布された資料。この日は、検討会報告書の作成について議論された。 資料には、この検討会の報告書骨子(案)が示されており、(... ・・・もっと見る
がんの普及啓発について、公開シンポジウムと懇談会を開催 厚労省
がんに関する普及啓発懇談会(12/26)《厚労省》
厚生労働省が12月26日に開催した「がんに関する普及啓発懇談会」で配布された資料。第1部は公開シンポジウムとして事例発表、第2部で懇談会が行われた。 公開シンポジウムでは、(1)アフラックにおける... ・・・もっと見る