気になるタグ #保健・健康
[母子保健施策] 社会情勢等の変化踏まえ、母子健康手帳改正の議論に着手
母子健康手帳に関する検討会(第1回 9/14)《厚労省》
厚生労働省が9月14日に開催した、「母子健康手帳に関する検討会」の初会合で配付された資料。母子健康手帳は、母と子にとっての妊娠、出産、育児期の一貫した健康記録であり、この記録を参考として保健指導や健康診... ・・・もっと見る
[予防接種] 子宮頸がんワクチン接種の女性死亡、現段階では因果関係なし
薬事・食品衛生審議会 医薬品等安全対策部会 安全対策調査会及び子宮頸がん等ワクチン予防接種後副反応検討会(合同開催)(平成23年度 第5回 9/12)《厚労省》
厚生労働省が9月12日に開催した、薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会の安全対策調査会と、子宮頸がん等ワクチン予防接種後副反応検討会の合同開催で配付された資料。この日は、子宮頸がん予防ワクチンの副反応... ・・・もっと見る
[インフル] ワクチンの一部不良により、ワクチン供給量に影響出る恐れも
季節性インフルエンザワクチンの供給の遅延について(9/12付 事務連絡)《厚労省》
厚生労働省は9月12日に、季節性インフルエンザワクチンの供給の遅延に関する事務連絡を発出した。事務連絡によると、今般、北里第一三共ワクチン株式会社(以下、北里)が製造中の季節性インフルエンザワクチン原液... ・・・もっと見る
[健康日本21] 糖尿病の合併症はD判定、年間2000人以上が新たに視覚障害
健康日本21評価作業チーム(第5回 9/8)《厚労省》
厚生労働省が9月8日に開催した、健康日本21評価作業チームで配付された資料。この日は、健康日本21のうち(1)糖尿病(p83~p99参照)(2)循環器病(p100~p125参照)(3)がん(p126~p135参照)―の3分野の評価について... ・・・もっと見る
[健康] 受動喫煙から効果的に保護する対策をとりまとめ 厚労省
WHOたばこ規制枠組条約第8条の実施のためのガイドライン「たばこ煙にさらされることからの保護」(9/7)《厚労省》
厚生労働省は9月7日に、WHOたばこ規制枠組条約第8条の実施のためのガイドライン「たばこ煙にさらされることからの保護」を公表した。喫煙が健康に及ぼす悪影響は、喫煙者本人のがん、心臓病、脳卒中、肺気腫、喘息な... ・・・もっと見る
[特定健診] 特定健診実施率等に応じた後期高齢者支援金の加減算を議論
保健者による健診・保健指導等に関する検討会(第4回 8/29)《厚労省》
厚生労働省が8月29日に開催した、保険者による健診・保健指導等に関する検討会で配付された資料。この日は、後期高齢者支援金の加算・減算制度などについて議論を行った。 高齢者医療確保法では、特定健診等の成果... ・・・もっと見る
[結核] 22年新登録結核患者2万3261人のうち、70歳以上の罹患率5割超
平成21年結核登録者情報調査年報集計結果(概況)について(8/19)《厚労省》
厚生労働省はこのほど、平成22年結核登録者情報調査年報集計結果(概況)を公表した。 これは、全国の保健所を通じて報告される結核登録者の状況(平成22年1月1日~12月31日)を取りまとめたもの。 平成22年の新... ・・・もっと見る
[健康日本21] 健康づくり運動、相応に暮らせる状態目指すアプローチへ転換
健康日本21評価作業チーム(第4回 8/12)《厚労省》
厚生労働省が8月12日に開催した、健康日本21評価作業チームで配付された資料。この日は、(1)栄養・食生活(p4~p28参照)(2)身体活動・運動(p29~p38参照)(3)休養・こころの健康づくり(p39~p44参照)(4)たばこ... ・・・もっと見る
[災害医療] 福島第一原発作業員の長期的な健康管理を行うデータベース構築
「東電福島第一原発作業員の長期健康管理に関するグランドデザイン」の取りまとめ(8/3)《厚労省》
厚生労働省は8月3日に、「東電福島第一原発作業員の長期健康管理に関するグランドデザイン」を公表した。 現在、東電福島第一原発では、事故の収束に向け、多くの労働者が作業に従事している。今後、放射線への被... ・・・もっと見る
[産業保健] 労使・専門スタッフで震災後のメンタルヘルスケアを JPC
「東日本大震災とメンタルヘルスへの影響」に関する緊急アンケート調査結果(8/1)《生産性本部》
日本生産性本部(JPC)は8月1日に、「東日本大震災とメンタルヘルスへの影響」に関する緊急アンケート調査の結果を公表した。この調査は、今般の震災が企業に与えたメンタルヘルスへの影響を把握し、今後のメンタル... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

