気になるタグ #保健・健康
[特定健診] HbA1c検査表記変更、検査部門の対応に大きな混乱はなし
HbA1c検査の表記変更における臨床検査部門の対応に関する調査(8/28)《日本医師会総合政策研究機構》
日本医師会総合政策研究機構は8月28日に、日医総研リサーチエッセイとして「HbA1c検査の表記変更における臨床検査部門の対応に関する調査」結果を公表した。ヘモグロビンA1c(HbA1c)は、糖尿病の診断指標として広く... ・・・もっと見る
[意見募集] 不活化ポリオワクチン含む4種混合ワクチンを承認、11月から導入
「予防接種実施規則の一部を改正する省令案」に関する意見募集について(8/18)《厚生労働省》
厚生労働省は8月18日に、「予防接種実施規則の一部を改正する省令案」に関する意見募集を開始した。ポリオワクチンについては、平成24年9月1日より、従来の感染の可能性がある生ワクチンから不活化ワクチンに切替え... ・・・もっと見る
[健康日本21] 健康日本21のインセンティブ付与、表彰制度などを検討中
「国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基本的な方針」及び「地域保健対策の推進に関する基本的な指針」に関する説明会(8/10)《厚生労働省》
厚生労働省は8月10日に、「国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基本的な方針」及び「地域保健対策の推進に関する基本的な指針」に関する説明会を開催した。「国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基... ・・・もっと見る
[特定健診] 初回面接者と6ヵ月後評価者、十分な連携を条件に別者でも可
実務担当者による特定健診・保健指導に関するワーキンググループ(第3回 8/9)《厚生労働省》
厚生労働省は8月9日に、「実務担当者による特定健診・保健指導に関するワーキンググループ」を開催した。 この日は、主に(1)特定健診・保健指導のデータ様式改修等の方針(2)初回面接の実施者と6ヵ月後評価者... ・・・もっと見る
[予防接種] 地域間や経済的格差なく、7ワクチンすべて定期接種化を 日医
予防接種法の改正に対する日本医師会の見解~7ワクチンすべての定期接種化に向けて~(8/8)《日本医師会》
日本医師会は8月8日の定例記者会見で、「予防接種法の改正に対する日本医師会の見解~7ワクチンすべての定期接種化に向けて~」を公表した。平成24年5月に開催された厚生科学審議会の予防接種部会「第二次提言」で、... ・・・もっと見る
[両立支援] 行政も既存の仕組み・施策を活用しつつ、一元的な支援を
治療と職業生活の両立等の支援に関する検討会報告書(8/8)《厚生労働省》
厚生労働省は8月8日に、治療と職業生活の両立等の支援に関する検討会報告書を公表した。報告書は、(1)治療と職業生活の両立等の支援を取り巻く現状・課題(2)支援の在り方―の大きく2本の柱で構成されている(p3~p... ・・・もっと見る
[健康増進] 9月は健康増進普及月間、創意工夫をこらし効果的な普及啓発を
平成24年度健康増進普及月間について(8/3)《厚生労働省》
厚生労働省は8月3日に、平成24年度健康増進普及月間に関する実施要綱を公表した。「1に運動、2に食事、しっかり禁煙、最後にクスリ(健康寿命をのばそう)」をスローガンに、人口の高齢化、社会生活環境の急激な変化... ・・・もっと見る
[結核対策] BCGの接種年齢、現行の「生後6ヵ月未満」から引上げ
厚生科学審議会 感染症分科会 結核部会(第25回 8/1)《厚生労働省》
厚生労働省は8月1日に、厚生科学審議会感染症分科会の結核部会を開催した。この日は、BCGの接種時期見直しについてまとめた。結核は、依然として恐るべき感染症の1つであり、我が国でも小児結核予防のため、BCG(結... ・・・もっと見る
[予防接種] 新たな予防接種追加時の財政支援、市町村と検討
学校施設における予防接種に関する質問に対する答弁書(7/31)《内閣》
政府は7月31日に、「学校施設における予防接種に関する質問」に対する答弁書を公表した。予防接種法(昭和23年法律第68号)に基づく定期接種は、子どもが医療機関で接種を受けるいわゆる「個別接種」が原則だ。しか... ・・・もっと見る
[地域保健] 地域保健対策推進に関する基本的な指針の一部改正、周知徹底を
地域保健対策の推進に関する基本的な指針の一部改正について(7/31付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省は7月31日に、「地域保健対策の推進に関する基本的な指針の一部改正」に関する通知を発出した。少子高齢化の進展など、地域保健を取り巻く状況が変化し、行政を主体とした取組みだけでは地域保健対策が困... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

