気になるタグ #保健・健康
[特定健診] 特定健診は45.0%、保健指導は15.9%で、着実に推進 23年度
平成23年度 特定健康診査・特定保健指導の実施状況(速報値)について(3/1)《厚生労働省》
厚生労働省は3月1日に、平成23年度の「特定健康診査・特定保健指導の実施状況」の速報値を発表した。特定健診・保健指導は、いわゆる「メタボ健診」等のことで、「疾病予防により医療費を適正化する」ために、平成20... ・・・もっと見る
[特定健診] 特定健診等が医療費適正化に与える効果検証するための検討開始
特定健診・保健指導の医療費適正化効果等の検証のためのワーキンググループ(第1回 3/1)《厚生労働省》
厚生労働省は3月1日に、「特定健診・保健指導の医療費適正化効果等の検証のためのワーキンググループ」の初会合を開催した。平成20年度からスタートした医療保険改革では、医療保険者に対し、特定健診・保健指導を積... ・・・もっと見る
[予防接種] 麻しん・風しん予防接種率、第2~4期は約6割
平成24年度9月末中間評価 都道府県別麻しん・風しん含有ワクチン接種率 接種対象群別結果一覧(平成24年4月~9月)(2/26)《厚生労働省》
厚生労働省は2月26日に、平成24年度9月末時点の、都道府県別麻しん・風しん含有ワクチン接種率(接種対象群別結果一覧)を公表した。24年9月30日時点の「都道府県別麻しん・風しんワクチン接種率」の総合表と、第2~... ・・・もっと見る
[感染症] マダニ媒介の感染症(SFTS)、長崎でも報告
重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の国内での確認状況について(情報提供)(その3)(2/26付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は2月26日に、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の国内での確認状況に関する事務連絡を行った。SFTSはマダニ科のフタトゲチマダニ等に咬まれたり、患者血液や体液への直接接触により感染すると考えられる... ・・・もっと見る
[地域保健] がん検診、大腸がん・子宮がん以外は受診率が低下
平成23年度 地域保健・健康増進事業報告の結果(2/20)《厚生労働省》
厚生労働省は2月20日に、平成23年度の「地域保健・健康増進事業報告」の結果を公表した。これは、全国の保健所・市区町村が行う地域保健事業(p4~p11参照)と健康増進事業(p12~p19参照)の実施状況を整理したもの。ま... ・・・もっと見る
[感染症] マダニによる感染症、広島で新たに報告、再度情報提供要請へ
重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の国内での確認状況について(情報提供)(その2)(2/19付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は2月19日に、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の国内での確認状況に関する事務連絡を行った(p1参照)。重症熱性血小板減少症候群はマダニ科のフタトゲチマダニ等が媒介すると考えられる感染症で、2009年... ・・・もっと見る
[健康施策] 25年度のがん対策予算として235億円を計上 厚労省健康局
全国厚生労働関係部局長会議(厚生分科会、健康局所管分)(2/19)《厚生労働省》
厚生労働省は2月19日に、全国厚生労働関係部局長会議を開催した。この会議は、厚労省幹部が全都道府県の厚生労働担当部局長に向けて、平成25年度の重要施策について説明するもの。本号では、健康局に関する重要施策... ・・・もっと見る
[感染症] マダニ等が媒介するウイルス感染症、疑いある患者の報告を
重症熱性血小板減少症候群(SFTS)患者の国内での確認状況(2/13)《厚生労働省》
厚生労働省は2月13日に、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)患者の国内での確認状況について発表した。この症候群は、マダニ等に咬まれたり、患者血液等と直接接触することで感染するもの。このほど、国内で初の患者... ・・・もっと見る
[風しん] 都内で風しんの流行続く、妊婦等は感染防止対策を
これまでにない規模の風しん流行が継続しています~妊婦への感染には特に注意してください!~(2/7)《東京都》
東京都は2月7日に、「これまでにない規模の風しん流行が継続しています」と題する注意喚起を行った。都内では、平成24年夏に風しん患者が急増して以降、これまでにない規模の流行が継続している(p1参照)。患者の多く... ・・・もっと見る
[特定健診] 初回特定保健指導における遠隔指導、利用者の意向を書面で確認
実務担当者による特定健診・保健指導等に関するワーキンググループ(第6回 2/6)《厚生労働省》
厚生労働省は2月6日に、「実務担当者による特定健診・保健指導等に関するワーキンググループ」を開催した。この日は、(1)後期高齢者支援金の加算・減算制度の実施に係る実務的課題の整理(2)遠隔保健指導の導入―... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

