気になるタグ #保健・健康
[インフル] 25年度冬のインフル対策、ワクチン6656万回分などを確保
平成25年度 今冬のインフルエンザ総合対策(11/8)《厚生労働省》
厚生労働省は11月8日に、平成25年度冬のインフルエンザ総合対策を発表した。 総合対策の柱は次の9本。(1)専用ホームページ「今冬のインフルエンザ総合対策」の開設(p2参照)(2)インフルエンザ予防の啓発ポスター... ・・・もっと見る
[鳥インフル] H7N9、新たにカルタヘナ法上のナチュラルオカレンスに該当
ナチュラルオカレンスに該当すると判断された鳥インフルエンザウイルス株について(11/1)《厚生労働省》
厚生労働省は11月1日に、「ナチュラルオカレンスに該当すると判断された鳥インフルエンザウイルス株」について発表した。 カルタヘナ法(遺伝子組換え生物等が我が国の野生動植物等へ影響を与えないよう管理す... ・・・もっと見る
[保健] 25年度「SIDS」対策強化月間、診断ガイドライン示す
11月は「乳幼児突然死症候群(SIDS)」の対策強化月間です(10/29)《厚生労働省》
厚生労働省は10月29日に、「乳幼児突然死症候群(SIDS)」の対策強化月間を11月に行うことを公表した。乳幼児突然死症候群(SIDS)は、それまで元気だった赤ちゃんが、事故や窒息ではなく、眠っている間に突然死亡し... ・・・もっと見る
[予防接種] 子宮頸がん予防には、ワクチン接種と検診の双方が重要
「子宮頸がん予防ワクチンに関する質問」に対する答弁書(10/29)《内閣》
政府は10月29日に、「子宮頸がん予防ワクチンに関する質問」に対する答弁書を公表した。平成25年6月、「子宮頸がん予防ワクチン」の接種勧奨は一時的に中止されたが、接種中止となったわけではない。そのため、重篤... ・・・もっと見る
[予防接種] HPV任意接種に対し、定期接種と同レベルの救済給付は困難
「子宮頸がん予防ワクチン及び子宮頸がん検診に関する質問」に対する答弁書(10/25)《内閣》
政府は10月25日に、「子宮頸がん予防ワクチン及び子宮頸がん検診に関する質問」に対する答弁書を公表した。平成21年12月の子宮頸がん予防ワクチンの接種開始から、25年3月末までの間に、1968件の副反応症例(重症例... ・・・もっと見る
[医療改革] 子どもの医療等を総合的に支援する「成育基本法」提唱 日医
周産期・乳幼児保健検討委員会答申―成育基本法の制定に向けて―(10/23)《日本医師会》
日本医師会は10月23日の定例記者会見で、「周産期・乳幼児保健検討委員会答申」について発表した。答申では「成育基本法」についての考え方をまとめている。少子高齢化の急速な進行により、我が国では「子どもの健全... ・・・もっと見る
[健康] 更年期前後の女性に婦人科受診等について意識調査 女性医学学会
メノポーズ週間2013のご案内(10/18)《日本女性医学学会》
日本女性医学学会は10月18日に、メノポーズ週間2013開催について公表した。日本女性医学学会では10月18日の世界メノポーズデーに合わせ、10月18日~24日の1週間を「メノポーズ週間」と定め、毎年メノポーズ(更年期... ・・・もっと見る
[健康] 健康増進に積極的な企業・個人、健康保険料等を軽減する仕組みを
「企業で働く人の健康増進を推進するための提言」について(10/11)《東京商工会議所》
東京商工会議所は10月11日に、「企業で働く人の健康増進を推進するための提言」を公表した。これは、第654回常議員会において、国民健康づくり委員会のとりまとめを決議したもの。働く世代の健康増進と予防は、将来... ・・・もっと見る
[予防接種] HPVワクチン接種後の痛み、信大病院や北大病院等での受診を
子宮頸がん予防ワクチン接種後の痛みの診療について(10/11付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は10月11日に、「子宮頸がん予防ワクチン接種後の痛みの診療」について事務連絡を行った。子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)については、接種時等の激しい痛みにより失神者が出ることや、接種後に痛... ・・・もっと見る
[予防接種] HPVワクチン接種後の痛み、痛みセンター連絡協議会に紹介を
子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)接種後の痛みの診療について(9/27付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は9月27日に、「子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)接種後の痛みの診療」に関する事務連絡を発出した。これまで、厚生労働科学研究費事業として、「慢性の痛み診療の基盤となる情報の集約とより高度な... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

