気になるタグ #保健・健康
[予防接種] 予防接種期間超も施行令期間内ならば定期接種取扱いを要望
定期接種の接種間隔についての要望書(12/2)《全国保険医団体連合会》
全国保険医団体連合会は12月2日に、「定期接種の接種間隔について」と題する要望書を安倍内閣総理大臣らに宛てて提出した。 現在、予防接種実施規則による接種間隔を超えた場合、接種期間内であっても定期接種... ・・・もっと見る
[医療法人] 医療法人の行う配食サービス、医療法42条の附帯業務位置づけへ
医療法人の事業展開等に関する検討会(第2回 11/28)《厚生労働省》
厚生労働省は11月28日に、「医療法人の事業展開等に関する検討会」を開催した。この日は、医療機関による健康増進・予防、生活支援の推進について議論したほか、前回会合のテーマであった「医療の国際展開」に関す... ・・・もっと見る
[医療保険] 協会けんぽの26年度保険料率、10.0%で据置きへ
全国健康保険協会運営委員会(第50回 11/26)《全国健康保険協会》
全国健康保険協会は11月26日に、運営委員会を開催した。この日は、平成26年度の保険料率や事業計画などについて議論を行った。協会けんぽの平均保険料率は、現在10.0%となっている。ところで、改正健保法(平成25年... ・・・もっと見る
[インフル] 「タミフルカプセル75の有効期間10年」、医療機関に再周知を
「抗インフルエンザウイルス薬タミフルカプセル75の有効期間の延長について」の周知について(11/25付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省は11月25日に、「抗インフルエンザウイルス薬タミフルカプセル75の有効期間の延長について」の周知に関する通知を発出した。 タミフルカプセル75の有効期間(使用期限)については、従前の7年間から... ・・・もっと見る
[インフル] 抗インフル薬リレンザの有効期間を10年間に延長
抗インフルエンザウイルス薬リレンザの有効期間の延長等について(11/25付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省は11月25日に、「抗インフルエンザウイルス薬リレンザの有効期間の延長等」に関する通知を発出した。 リレンザの製造販売メーカー(グラクソ・スミスクライン社)から「使用期限延長に関する報告書」... ・・・もっと見る
[健康] 来春の花粉シーズンに備え、シンポジウムを開催 東京都
花粉症予防・治療シンポジウムを開催します ~花粉症の最新情報を活用し、花粉シーズンに備えましょう~(11/21)《東京都》
東京都は11月21日に、「第8回 花粉症予防・治療シンポジウム」を開催することを公表した。シンポジウムでは、来春のスギ花粉シーズンに備えるため、花粉症に悩む都民や、医師、薬剤師など医療関係者などを対象に、各... ・・・もっと見る
[感染症対策] ノロウイルスに関する正しい知識のためのQ&Aを公表
ノロウイルスに関するQ&A(11/20)《厚生労働省》
厚生労働省は11月20日に、ノロウイルスに関するQ&Aを公表した。 厚労省ではノロウイルスに関する正しい知識を普及するため、平成16年からQ&Aを作成、ノロウイルスに関する知見の進展等に対応して逐次更新して... ・・・もっと見る
[新型インフル] 新型インフルワクチン、医療機関の優先接種登録を年内開始
特定接種に関する医療機関等の登録に係る都道府県等説明会(11/20)《厚生労働省》
厚生労働省は11月20日に、「特定接種に関する医療機関等の登録に係る都道府県等説明会」を開催した。強毒性の新型インフルエンザが発生した場合、治安維持や医療・福祉、ライフラインに携わる人等への感染を第一に防... ・・・もっと見る
[予防接種] 同一ワクチン、接種間隔が開いても定期接種として取扱う方針
厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会 予防接種基本方針部会(第7回 11/18)《厚生労働省》
厚生労働省は11月18日に、厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会の「予防接種基本方針部会」を開催した。この日は、予防接種基本計画の策定や、「同一ワクチンにおける接種間隔」などについて議論を行った。 ... ・・・もっと見る
[インフル] 25年10月末時点で抗インフルエンザウイルス薬5420万人分を確保
通常流通用抗インフルエンザウイルス薬の供給状況(10月分)について(11/13)《厚生労働省》
厚生労働省は11月13日に、10月分の通常流通用抗インフルエンザウイルス薬の供給状況を公表した。 まず、「卸売業者から医療機関への供給量(9月30日~11月3日)」を見てみると、タミフル約3万8000人分、リレン... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

