気になるタグ #保健・健康
[インフル] 4月7日~4月13日のインフル患者数2万618人、6週連続で減
インフルエンザの発生状況について(4/18)《厚生労働省》
厚生労働省は4月18日に、インフルエンザの発生状況(第15週・平成26年4月7日~4月13日)を公表した。 インフルエンザの定点当たりの患者数は、第15週は総数で4.18(患者報告数2万618人)で、第10週以降6週連続... ・・・もっと見る
[特定健診] 特定保健指導によりメタボ該当者・予備群が減少するなどの効果
保険者による健診・保健指導等に関する検討会(第12回 4/18)《厚生労働省》
厚生労働省は4月18日に、「保険者による健診・保健指導等に関する検討会」を開催した。この日は、下部組織である「特定健診・保健指導の医療費適正化効果等の検証のためのワーキンググループ」から中間とりまとめ案... ・・・もっと見る
[がん対策] がん患者の就労支援、職場の人事担当者・管理職への研修も重要
がん患者・経験者の就労支援のあり方に関する検討会(第3回 4/17)《厚生労働省》
厚生労働省は4月17日に、「がん患者・経験者の就労支援のあり方に関する検討会」を開催した。この日も、前回に引続き「治療と職業生活の両立」について議論を行った。 厚労省当局からは、「職場等における取組... ・・・もっと見る
[インフル] 26年3月末時点で抗インフルエンザウイルス薬6737万人分を確保
通常流通用抗インフルエンザウイルス薬の供給状況(3月分)について(4/16)《厚生労働省》
厚生労働省は4月16日に、平成26年3月分の通常流通用抗インフルエンザウイルス薬の供給状況を公表した。 まず、「卸売業者から医療機関への供給量(平成26年3月3日~3月30日)」を見てみると、タミフル約73万700... ・・・もっと見る
[介護] 鳥インフルが疑われる利用者等、早急な医療機関受診を
社会福祉施設及び介護保険施設等における高病原性鳥インフルエンザ(H5亜型)が疑われる事例の発生について(4/16)《厚生労働省》
厚生労働省は4月16日に、介護保険最新情報Vol.372を公表した。今回は、同日付の事務連絡「社会福祉施設及び介護保険施設等における高病原性鳥インフルエンザ(H5亜型)が疑われる事例の発生について」を掲載している... ・・・もっと見る
[インフル] 3月31日~4月6日のインフル患者数3万290人、5週連続で減
インフルエンザの発生状況について(4/11)《厚生労働省》
厚生労働省は4月11日に、インフルエンザの発生状況(第14週・平成26年3月31日~4月6日)を公表した。 インフルエンザの定点当たりの患者数は、第14週は総数で6.13(患者報告数3万290人)で、第10週以降5週連続... ・・・もっと見る
[健康] 30年度までに全医療保険者で「重複・頻回受診者への訪問指導」実施
健康づくり推進本部(第3回 4/11)《厚生労働省》
厚生労働省は4月11日に、「健康づくり推進本部」を開催した。この日は、具体的な工程表や広報活動を議題とした。 推進本部では、下部組織として5つのワーキングチームを設置し、そこで健康づくりに向けた具体的... ・・・もっと見る
[医療改革] 自民党議連がヘルスケアポイントの積極実施などを提言
「持続可能な社会保障制度の確立に向けて、国民一人ひとりが地域のつながりの中で健康寿命を全うすることを推進する議員連盟(ヘルス&コミュニティ(H&C)議連)提言書(案)(4/8)《自由民主党》
自由民主党の「持続可能な社会保障制度の確立に向けて、国民一人ひとりが地域のつながりの中で健康寿命を全うすることを推進する議員連盟」(ヘルス&コミュニティ(H&C)議連)が4月8日に、提言書をまとめた。&nbs... ・・・もっと見る
[インフル] 3月24日~3月30日のインフル患者数5万9954人、4週連続で減少
インフルエンザの発生状況について(4/4)《厚生労働省》
厚生労働省は4月4日に、インフルエンザの発生状況(第13週・平成26年3月24日~3月30日)を公表した。 インフルエンザの定点当たりの患者数は、第13週は総数で12.13(患者報告数5万9954人)で、4週連続で減少し... ・・・もっと見る
[健康] 「糖尿病予備軍」約1100万人、調査開始以来初の減少
平成24年 国民健康・栄養調査報告(4/2)《厚生労働省》
厚生労働省は4月2日に、平成24年の「国民健康・栄養調査報告」を発表した。この調査は、健康増進法に基づいて、国民の身体の状況、栄養素等摂取量および生活習慣、糖尿病に関する状況などを明らかにし、国民の健康の... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

