気になるタグ #保健・健康
[保健] 宿泊型新保健指導事業に7自治体16団体を採択 厚労省
「宿泊型新保健指導試行事業」採択決定について(4/9)《厚生労働省》
厚生労働省は4月9日、「宿泊型新保健指導試行事業」の採択を決定したことを公表した。本事業は、糖尿病が疑われる人などを対象に、ホテル、旅館の宿泊施設や地元観光資源などを活用し、保健師・管理栄養士・健康運動... ・・・もっと見る
[健康] アルコール障害対策基本計画の策定へ初会合 内閣府WG
アルコール健康障害対策関係者会議 健診・医療ワーキンググループ(第1回 4/3)《内閣府》
内閣府は4月3日、アルコール健康障害対策関係者会議の「健診・医療ワーキンググループ(WG)」の初会合を開催。「計画案作成に向けた論点整理」、「今後のスケジュール」などを議題とした。 WGは、「アルコール... ・・・もっと見る
[感染症対策] 2014年の都内20歳代HIV感染者は148件で過去最高 東京都
平成26年HIV感染者・AIDS患者動向及びHIV検査・相談実績(3/31)《東京都》
東京都は3月31日、2014年における、「ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染者と、後天性免疫不全症候群(AIDS)患者の動向」および、東京都内保健所などにおける「HIV検査・相談実績」を公表した(p1~p4参照)。新たに報... ・・・もっと見る
[がん対策] 希少がん、人口10万人当たり6例未満と定義案 厚労省検討会
希少がん医療・支援のあり方に関する検討会(第2回 3/31)《厚生労働省》
厚生労働省は3月31日、「希少がん医療・支援のあり方に関する検討会」を開催し、「希少がんの定義」、「情報提供・相談支援のあり方」などを議題とした(p1参照)。検討会は、希少がん患者が安心して適切な医療が受け... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 長期療養の在宅医療希望者が32.6%占める 東京都調査
『都民の健康と医療に関する実態と意識』の結果(速報)~平成26年度東京都福祉保健基礎調査~(3/30)《東京都》
東京都は3月30日、「都民の健康と医療に関する実態と意識」の調査結果を公表した。都内住民の健康と医療に関する実態と意識を把握することにより、施策充実のための基礎資料を得ることが目的で、今回は2014年10月15... ・・・もっと見る
[感染症] 日本が麻しんの排除状態にあることを認定 WHO地域事務局
世界保健機関西太平洋地域事務局により日本が麻しんの排除状態にあることが認定されました。(3/27)《厚生労働省》
厚生労働省は3月27日、世界保健機関(WHO)西太平洋地域事務局より、日本が麻しんの排除状態にあることが認定されたと発表した。排除達成の認定基準は、適切なサーベイランス制度のもと、土着株による麻しんの感染が... ・・・もっと見る
【NEWS】 [健康] 人間ドック健診施設認定、346施設に拡大
日本人間ドック学会
日本人間ドック学会(奈良昌治理事長)は16日、新たに5施設に対して人間ドック健診施設機能評価の認定証を発行し、15施設の認定を更新した。今回の新規認定によって認定施設は計346施設となった。新規認定を受けたの... ・・・もっと見る
[企業] 初の「健康経営銘柄」にロート製薬を含む22社 経産省
平成26年度「健康経営銘柄」を発表しました ~健康経営に優れた上場会社22社を選定!!~(3/25)《経済産業省》
経済産業省は3月25日、健康経営(従業員の健康管理を経営的な視点から実践すること)に取り組み、投資家に有益と認定された企業を紹介する「健康経営銘柄」として、上場企業22社を、初めて選定したことを発表(p1参照... ・・・もっと見る
[歯科] 新たな歯周疾患マニュアル案に記載の関連通知が更新 厚労省検討会
歯周疾患検診マニュアルの改定に関する検討会(第3回 3/20)《厚生労働省》
厚生労働省は3月20日、「歯周疾患検診マニュアルの改定に関する検討会」を開き、「新しいマニュアル案」(p3~p46参照)(p47~p57参照)を示した。このマニュアルに関しては、2000年の改定以来、歯周疾患検診に関する新... ・・・もっと見る
【NEWS】 [介護給付] 労災による介護給付最低保障額など引き上げ
4月1日から
厚生労働省の労働政策審議会(会長:樋口美雄慶應義塾大学商学部教授)は4日、通勤中や勤務中に労働者が重度の障害を負い、介護が必要になった際の「介護(補償)給付」について、2015年度の最高限度額と最低保障額... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

