気になるタグ #介護
特集 認知症ケア最前線~2050年には世界で1億人!~(2)
<Part2>ケーススタディ
Case1 有老・認知症デイ・小規模多機能新浦安フォーラム(株式会社舞浜倶楽部)重度認知症専門ユニットで全入居者の認知症状が2年間安定株式会社舞浜倶楽部(千葉県浦安市)では、「タクティール・ケア」「ブンネ法... ・・・もっと見る
男性不妊治療を筆頭に特色のある病院をめざす
医療法人仁寿会石川病院(兵庫県姫路市) 副理事長 石川智基 氏
兵庫県姫路市の東端にある医療法人仁寿会石川病院(石川誠理事長、177床)。これまで姫路市東部や隣接する高砂市を診療圏としてきたが、「男性不妊外来」の開設を機に、全国各地から患者が集まるようになった。特色... ・・・もっと見る
特集 認知症ケア最前線~2050年には世界で1億人!~(1)
<イントロダクション>認知症施策の方向性
世界保健機関(WHO)は、2050年までに認知症の患者が現在の3倍に相当する1億1540万人に達すると報告した。わが国でも認知症高齢者が増加の一途をたどるなか、介護現場もこうした現状に対応できる認知症ケアの実践... ・・・もっと見る
[介護] 将来への不安反映し、40代では消費税増税に強い懸念を表明
「介護の日」(11月11日)に合わせ介護に関する意識調査(11/1)《オリックス・リビング株式会社》
オリックス・リビング株式会社は11月1日に、第5回「介護に関する意識調査」の結果を公表した。この調査は、毎年11月11日の「介護の日」に合わせて同社が実施しているもの。本年は全国の40代以上の男女1238名(男性68... ・・・もっと見る
高齢者の24時間「見守りサービス」事業に薬剤師の参加を!
2012年の介護保険制度の改定では、地域包括ケアシステムの構築を推し進めるべく、「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」(24時間訪問サービス)と、小規模多機能型居宅介護と訪問看護を組み合わせた「複合型サービス... ・・・もっと見る
病院・特養・サ高住・在宅サービスを融合 新たな街づくりを通して地域社会に貢献
社会医療法人生長会 ベルピアノ病院 (堺市西区) 院長 戸田爲久 氏
急性期医療を担う府中病院やベルランド総合病院を中核に、大阪府南部地域において保健、医療、福祉のトータルヘルスケアサービスを提供する社会医療法人生長会。2012年4月、同法人は今後の超高齢社会を見据えて、療... ・・・もっと見る
特集 地域包括ケアを担う有床診
強化型の新設で経営環境も改善へ
高齢社会で地域の医療・介護を支える中核として有床診療所が注目されている。急性期後の後方病床機能が病院から求められている一方で、中重度者の在宅介護をするときのバックアップとしても期待が高まっている。今回... ・・・もっと見る
特集 大震災における介護問題と地域の役割(2)
東日本大震災における認知症ケアと地域の役割
認知症介護研究・研修東京センター名誉センター長聖マリアンナ医科大学名誉教授一般社団法人日本認知症コミュニケーション協議会特別顧問長谷川 和夫 氏災害時における認知症ケアの在り方講演会では、主に認知症ケア... ・・・もっと見る
特集 大震災における介護問題と地域の役割(1)
高齢者の生活環境と認知症ケア
日本認知症コミュニケーション協議会(渡辺光子理事長)は6月7日、シンポジウム「東日本大震災における介護問題と地域の役割」を開いた。被災地では今もなお、仮設住宅や他の地域に多くの高齢者が避難生活を続けてい... ・・・もっと見る
特集 同時改定後の事業戦略を探る(1)
シニアビジネスマーケットフォーラム2012
団塊世代が75歳以上を迎える2025年に向け、地域包括ケアシステム確立の必要性が叫ばれている。その第1歩として12年度診療報酬・介護報酬同時改定が実施される。この同時改定を受け、医療・介護関係者は今後どのよう... ・・・もっと見る