気になるタグ #介護
特集 地域包括ケアで目指す健康長寿(下)
最期まで食べられる栄養支援
<講演2>高齢者への栄養改善サービス早期介入で体重減少を防ぐ株式会社ケアサービス第1事業部配食サービス課 管理栄養士 栗原 明子 氏昼食、おやつを自社で提供 食卓で季節を味わう株式会社ケアサービス第1事業... ・・・もっと見る
特集 地域包括ケアで目指す健康長寿(上)
最期まで食べられる栄養支援
地域包括ケアシステムの構築を見据え、摂食・嚥下の進歩・発展のために多職種で連携し、さまざまな取り組みを行ってきた川崎南部摂食嚥下・栄養研究会は7月2日、市民公開講座(後援:医療タイムス社ほか)を開催した... ・・・もっと見る
【NEWS】[介護] 国家公務員の介護休暇、要件緩和へ
人事院
人事院は6日、国家公務員の介護休暇の取得要件を一部緩和する方針を固めた。民間の動向を受け、祖父母や兄弟らを介護する場合に必要な「同居」の要件をなくす。核家族化が進み、3世代で同居する家族が減っている状況... ・・・もっと見る
【NEWS】[介護] 介護休業を取得しやすく、「要介護度」低くても可能
厚労省
厚生労働省の有識者研究会は8日、働く人が介護休業を取りやすくするため、条件を緩和すべきだとした報告書案をまとめた。家族の要介護度が「要介護1」と低い場合でも一定の介助が必要なら介護休業を取得できるように... ・・・もっと見る
【NEWS】[介護] 介護離職の相談窓口オープン
福岡市
福岡市は1日、仕事と介護の両立を支援する相談窓口「働く人の介護サポートセンター」を市役所地下1階に開設した。介護に関する情報提供や助言を行い、介護を理由にした離職を防ぎたい考え。市によると、介護離職に特... ・・・もっと見る
【NEWS】[介護] 認知症不明1万2000人超、昨年届け出分
警察庁
昨年1年間に認知症が原因で行方不明になり、家族などから全国の警察に届け出のあった人は延べ1万2208人に上り、前年から1425人(13.2%)増えたことが16日、警察庁のまとめで分かった。統計は2012年から取り始め、3... ・・・もっと見る
【NEWS】[介護] 約9万5000人の警察官、地域で見守り
認知症サポーター
認知症で徘徊して保護されたり、行き倒れて亡くなったりする高齢者が増える中、認知症の人を地域で見守り、手助けする「認知症サポーター」養成講座を受講する動きが全国の警察で広がっている。サポーター育成を推進... ・・・もっと見る
特集 人生の最終段階にどう関わるか(下)
エンドオブライフ・ケア協会設立1周年記念シンポジウム
<介護の現場から>患者の人生を紙芝居でドラマ化 個人の深層をより明らかにする自己決定ができない場合には皆で決めていくことが大切北海道で特別養護老人ホームを30年以上も運営し、全国老人福祉施設協議会で要職... ・・・もっと見る
特集 人生の最終段階にどう関わるか(上)
エンドオブライフ・ケア協会設立1周年記念シンポジウム
「苦手意識」から「自信」へ人生の最終段階を迎えた人や家族との関わりを苦手と感じる医療職、介護職は多い。どう自信を持って関わっていけばいいのか。昨年設立されたエンドオブライフ・ケア協会は、1年にわたって... ・・・もっと見る
ノーリフト、ユマニチュードの考えを取り入れ利用者の残存機能を生かすケアを徹底
社会福祉法人大翔会 小規模特別養護老人ホーム「Greenガーデン南大分」(大分県大分市)
大分県大分市の社会福祉法人大翔会は2015年4月、小規模特別養護老人ホーム「Greenガーデン南大分」を開設した。利用者の自立を促し、スタッフの身体的負担を軽減するノーリフト(抱えない介護)を導入するほか、作業... ・・・もっと見る