気になるタグ #介護福祉
特集 認知症診療のコツを探る(中)
第7回関東脳神経外科認知症研究会で報告
<指定講演>TOP-Qを用いた認知症簡易スクリーニングくどうちあき脳神経外科クリニック 院長 工藤 千秋 氏認知症の早期発見につながる簡易スクリーニングくどうちあき脳神経外科クリニックの工藤千秋氏は、認知症... ・・・もっと見る
特集 認知症診療のコツを探る(上)
第7回関東脳神経外科認知症研究会で報告
臨床の現場ではすでに数多くの脳外科医が認知症を診ており、地域のリーダーになっている。特に地方では精神科や神経内科よりもMRI装置を持っている脳外科医が活躍しているようだ。11月5日、都内で開かれた第7回関東... ・・・もっと見る
特集 地域社会と医療介護政策・経営(下)
医療経営フォーラム2016から
【ディスカッション】地域包括ケアの中核はどこか!? 人材確保も大きな課題にフォーラム後半には、京都大学大学院教授・今井雄一氏をコーディネーターに、3人の演者と会場参加者との質疑応答があった。新事業開始... ・・・もっと見る
特集 地域社会と医療介護政策・経営(中)
~医療経営フォーラム2016から
【基調講演2】患者、地域、職員への魅力発信の方策地方都市で経営改革に挑戦する急性期病院の姿が報告された。「患者さんの要求にも答え、満足度も上げていく。さらには職員についても満足度をアップし、福利厚生も... ・・・もっと見る
特集 地域社会と医療介護政策・経営(上)
医療経営フォーラム2016から
2018年同時改定の論議が盛んになってきているが、医療政策の方向性は25年問題にどう対応するかに定まっている。日本医療経営機構は10月21日、医療経営フォーラム2016を京都市内で開催。医療・介護の現場で成果を上げ... ・・・もっと見る
中学校に併設され世代間・地域交流の拠点に
社会福祉法人三徳会 品川区立戸越台特別養護老人ホーム(東京都品川区)
東京都品川区にある品川区立戸越台特別養護老人ホーム(運営:社会福祉法人三徳会)は、中学校に併設されている。その特色を活かし、中学生をボランティアとして受け入れたり、介護職員が中学校で講義をするなど多世... ・・・もっと見る
Q.介護職員募集の際、実技観察を取り入れた方が良いでしょうか?実施方法と見るべきポイントは?
Q.介護職員募集の際、実技観察を取り入れた方が良いでしょうか? 実施方法と見るべきポイントを教えてください。介護現場ですぐに活躍してもらえる人材が欲しいと思います。面接と同時に応募者の技術を見る実技観... ・・・もっと見る
介護保険制度の利用者負担と地域包括ケア
介護給付費利用者負担を考える
2016年10月19日に開催された社会保障審議会第67回介護保険部会(部会長:遠藤久雄 学習院大学経済学部教授)では、介護給付費利用者負担の見直しが話し合われた。同利用者負担はそれまで一律1割負担であったが、2015... ・・・もっと見る
Q.新しい介護職員を募集するのですが、良い人材を確保するためのポイントは?
Q.新しい介護職員を募集するのですが、良い人材を確保するためのポイントは?最近、「介護職員募集」の広告・案内を出しても、応募者が以前に比べて少なくなっています。こうした状況の中、良い人材を確保するため... ・・・もっと見る
多世代交流と地域交流により利用者の笑顔を引き出す
~社会福祉法人清風会 特別養護老人ホーム東かなまち桜園(東京都葛飾区)
福岡県で特別養護老人ホームや介護老人保健施設、保育園を展開してきた社会福祉法人清風会は2013年、東京都に進出し、葛飾区に保育園を併設した特養「東かなまち桜園」を開設した。施設内には100m2を超える地域交流... ・・・もっと見る