富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #介護福祉

全 603 件

地域に「つながる」「ひらく」取り組みで地域の在宅介護を支える

ケーススタディ 介護福祉
2017-07-13

社会福祉法人筑水会 デイサービス・ショートステイ・クリニック「ライフサポート サンルーナ」(茨城県土浦市)

昨年10月に茨城県土浦市で社会福祉法人筑水会が開設したのが、定員200人のデイサービスとショートステイ、クリニックを併設する「ライフサポート サンルーナ」だ。同施設は「地域の在宅生活を支援する」をコンセプト...  ・・・もっと見る

Q.介護医療院とはどのような施設ですか。

Q&A 介護報酬改定 介護福祉
2017-06-30

Q.介護医療院とはどのような施設ですか。次回の介護報酬改定で「介護医療院」という新しい類型ができるそうですが、どのよう内容になるのでしょうか。A.介護療養病床が3つのタイプに分かれます。2017年度末に介...  ・・・もっと見る

利用者と地域住民が交流する「福祉コミュニティ」の役割を担う

ケーススタディ 介護福祉
2017-06-07

社会福祉法人蓬愛会 地域密着型特別養護老人ホーム 美渉(栃木県宇都宮市)

栃木県の社会福祉法人蓬愛会(ほうあいかい)が昨年10月に開設したのが、地域密着型特別養護老人ホーム「美渉」(びしょう)だ。同施設では、利用者がその日の気分で選ぶ「選択食」や、夕方や就寝前の入浴など、利用...  ・・・もっと見る

Q.グループホームでターミナルケアを行うポイントは何ですか?

Q&A 介護福祉
2017-06-06

Q.グループホームでターミナルケアを行うポイントは何ですか?当グループホームの入居者で腎臓病のため入退院を繰り返している方がいます。病状が悪化し体力的にもターミナル期に近づいています。本人は「入院はし...  ・・・もっと見る

特集 公的保険外サービスの最前線(下)

介護福祉 地域包括ケア 特集
2017-05-24

どう活用するべきか

【取組事例2】粧うことで社会とのつながりをサポート資生堂ジャパン株式会社CSR部マネジャー 医学博士 介護福祉士 池山 和幸 氏楽しみながら社会とつながる化粧療法資生堂ジャパンの池山和幸氏は冒頭に、会場に問い...  ・・・もっと見る

特集 公的保険外サービスの最前線(中)

介護福祉 地域包括ケア 特集
2017-05-23

どう活用するべきか

【取組事例1】スマート介護で介護レクリエーションをサポートプラス株式会社ジョインテックスカンパニー 執行役員教育・介護福祉事業部事業部長 小池 徳彦 氏国内の市場縮小への危機感 そこから生まれたスマート介...  ・・・もっと見る

特集 公的保険外サービスの最前線(上)

介護福祉 地域包括ケア 特集
2017-05-22

どう活用するべきか

2025年を目指し地域包括ケアシステムの構築が進む。その内容の充実のために、公的保険外サービスの推進と活用が求められている。3月に開かれた保険外サービスのセミナー(主催:BCC株式会社スマイル・プラスカンパニ...  ・・・もっと見る

動き出した“社会福祉法人制度改革”(2)

介護保険 介護福祉 要諦
2017-05-16

「財政規律」と言うのは楽だが改革にはお金がかかる社会福祉法人制度改革(以下、社福改革)の主な内容としては、(1)経営組織のガバナンスの強化(2)事業運営の透明性の向上(3)財政規律の強化(4)地域における...  ・・・もっと見る

Q.連携先の訪問看護が閉鎖になり困っています。どうしたら良いでしょうか。

Q&A 介護福祉 訪問介護
2017-05-11

Q.連携先の訪問看護が閉鎖になり困っています。どうしたら良いでしょうか。居宅のケアマネジャーです。連携を取っていた訪問看護ステーションが閉鎖することになりました。他に連携しているところは、患者数があま...  ・・・もっと見る

【NEWS】[介護] 在宅看取りにテレビ電話活用も

IT NEWS 介護福祉
2017-04-28

規制改革会議

政府の規制改革推進会議(議長:大田弘子政策研究大学院大学教授)の医療・介護・保育作業部会は11日、死亡診断の要件緩和に関する議論に着手した。医師の診察が困難な過疎地域でも在宅での看取りをしやすくするのが...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る