気になるタグ #介護報酬
【24年度介護報酬改定】処遇改善関連加算一本化などの影響を把握へ
介護給付費分科会が処遇状況等調査の実施案を了承
社会保障審議会・介護給付費分科会は7月31日に持ち回りで開いた会合で、2024年度の「介護従事者処遇状況等調査」の実施案を了承した。24年度介護報酬改定で処遇改善関連加算が一本化されたことの影響の評価や賃上げ... ・・・もっと見る
【NEWS】24年度改定における処遇改善加算一本化の影響などを把握へ
介護事業経営調査委員会が調査実施案を概ね了承
社会保障審議会・介護給付費分科会の介護事業経営調査委員会は6月25日、「2024年度介護従事者処遇状況等調査」の実施案を概ね了承した。24年度改定で実施された処遇改善関連加算一本化の影響や給与の引き上げ状況な... ・・・もっと見る
【24年度介護報酬改定】「リハマネ加算」、3カ月毎の計画説明で毎月算定可
老健における「初期加算」の運用も解説 厚労省Q&A
厚生労働省は4月30日、2024年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.5)を都道府県などに送付した。この中で訪問・通所リハビリテーションにおける「リハビリテーションマネジメント加算」や介護老人保健施設(老健)にお... ・・・もっと見る
【24年度介護報酬改定】24年度改定の告示・通知、Q&Aを公表 厚労省
処遇改善加算の一本化の概要を動画で解説
厚生労働省は3月15日、2024年度介護報酬改定に関する告示や通知、Q&Aの第一弾を公表した。同時に公開した処遇改善関連加算の一本化に関する動画では、6月の施行に先立って4月から職種間配分ルール等を緩和して既存... ・・・もっと見る
【NEWS】介護事業所の新型コロナ特例、24年3月末で原則廃止へ 給付費分科会
事業所や利用者への影響が大きい項目のみ1年の期限付きで継続
社会保障審議会・介護給付費分科会は3月18日、介護サービス事業所の人員基準等における新型コロナウイルス感染症対応の臨時的取り扱いについて、2024年3月末で原則廃止することを決めた。新型コロナに関する医療は24... ・・・もっと見る
【NEWS】24年度介護報酬改定検証調査の実施内容案を了承 介護給付費分科会
高齢者施設と協力医療機関の連携実態などを把握へ
社会保障審議会・介護給付費分科会は3月18日、2024年度介護報酬改定の効果検証のための調査の実施内容案を了承した。今後、調査委託機関の選定や調査票の作成などを経て9月頃に調査を行う。調査結果の分科会への報告... ・・・もっと見る
【24年度介護報酬改定】既存3加算を「介護職員等処遇改善加算」に一本化
訪問介護の同一建物減算やPTによる訪問看護は厳格化
2024年度介護報酬改定では介護職員の処遇改善について、既存の3つの関連加算を「介護職員等処遇改善加算」に一本化するとともに、加算率の引き上げを行う。その一方で評価の適正化も進め、訪問介護における同一建物... ・・・もっと見る
【24年度介護報酬改定】リハ、機能訓練、口腔、栄養の一体的取り組みを推進へ
老健は在宅復帰・在宅療養支援機能を一層強化
2024年度介護報酬改定の柱の一つである「自立支援・重度化防止の取り組み」では、リハビリテーション、機能訓練、口腔、栄養の一体的取り組みを推進するための見直しや、介護老人保健施設(老健)の在宅復帰・在宅療... ・・・もっと見る
【24年度介護報酬改定】次期介護報酬改定について答申 社会保障審議会
訪問看護、訪問・通所リハビリ、居宅療養管理指導は6月施行に
社会保障審議会は1月22日、2024年度介護報酬改定について武見敬三厚生労働大臣に答申した。介護報酬を全体で1.59%引き上げ、そのうち0.98%を介護職員の処遇改善に充当。残り0.61%は介護職員以外の賃上げが可能と... ・・・もっと見る
【24年度介護報酬改定】II型介護医療院と一部老健の多床室に室料負担を導入
25年8月から月8,000円相当
社会保障審議会・介護給付費分科会は12月27日に持ち回りで開催され、2024年度予算編成過程の大臣折衝で決定した介護老人保健施設(老健)等の多床室における室料負担導入や、介護保険施設における居住費の基準費用額... ・・・もっと見る