気になるタグ #介護保険
看取り介護加算の要件、本人又は家族への説明頻度は「求め等に応じ随時」に
厚生労働大臣が定める者等の一部改正(看取り介護加算等に係る規定の見直し)について(7/29)《厚労省》
厚生労働省は7月29日に、厚生労働大臣が定める者等の一部改正(看取り介護加算等に係る規定の見直し)について意見募集を開始した。 介護サービス事業については、「各記録や各種委員会が多すぎて、職員のや... ・・・もっと見る
安心と希望の介護ビジョン策定に向け、検討を開始 厚労省
安心と希望の介護ビジョン(第1回 7/24)《厚労省》
厚生労働省は7月24日に「安心と希望の介護ビジョン」の初会合を開催した。この会議は、高齢化の進展に伴う介護費用の急増や認知症高齢者等の増加などの問題に対応して、あるべき介護の姿を示す「安心と希望の介... ・・・もっと見る
福祉用具貸与に係るサービス担当者会議など、開催頻度の改正について意見募集
指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準等の一部改正(福祉用具貸与に係るサービス担当者会議及び介護保険施設等における感染対策委員会の見直し)について(7/23)《厚労省》
厚生労働省は7月23日に、「指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準」等の改正について、社会保障審議会より答申があったことを明らかにし、この改正に関する意見募集を開始した。 基準の... ・・・もっと見る
介護労働者の確保・定着等に関する研究会、中間取りまとめ案を提示
介護労働者の確保・定着等に関する研究会(第7回 7/18)《厚労省》
厚生労働省が7月18日に開催した、介護労働者の確保・定着等に関する研究会で配布された資料。この日は、中間とりまとめ案が提示された。 中間とりまとめ案は、前回会合で示された「中間報告とりまとめ(骨子... ・・・もっと見る
事務負担の見直しのため、会議の開催頻度について諮問 介護給付費分科会
社会保障審議会 介護給付費分科会(第52回 7/17)《厚労省》
厚生労働省が7月17日に開催した社会保障審議会介護給付費分科会で配布された資料。この日は、事務負担の見直しに関して、諮問書が提示されている。 諮問は、「福祉用具貸与に係るサービス担当者会議」と「介... ・・・もっと見る
介護予防の評価・反映への今後の課題示す 東京都
東京都介護予防推進会議(平成20年度 第1回 7/11)《東京都》
東京都が7月11日に開催した、平成20年度第1回の「東京都介護予防推進会議」の資料。資料では(1)稲城市の介護予防継続的評価分析支援事業(2)杉並区の介護予防の取り組み(3)平成20年度東京都におけ... ・・・もっと見る
ケアプラン点検支援マニュアルの活用方法を公表 厚労省
ケアプラン点検支援マニュアルの活用方法(7/11)《厚労省》
厚生労働省は7月11日に、ケアプラン点検支援マニュアルの活用方法を公表した。 ケア点検の目的は、ケアプランがケアマネジメントのプロセスを踏まえて「自立支援」に役立つ適切なケアプランになっているかを... ・・・もっと見る
訪問看護に新たな仕組み、「療養継続看護(仮称)」の創設を要望 日看協
平成21年度介護報酬改定に関する要望書(7/9)《日看協》
日本看護協会など3団体は7月9日に、厚生労働省老健局長に「平成21年度介護報酬改定に関する要望書」を提出したことを明かにした。 要望書を提出したのは、日本看護協会、日本訪問看護振興財団、全国訪問看護... ・・・もっと見る
介護サービスの「利用者満足度」評価は現実的でない 日医見解
規制改革会議「中間とりまとめ」について―介護分野―(7/9)《日本医師会》
日本医師会は7月9日の定例記者会見で、政府の規制改革会議「中間とりまとめ」のうち、介護分野に関する見解を示した。 資料では、介護分野において、規制改革会議の認識の抜粋と、それに対する日本医師会の主張... ・・・もっと見る
介護老人保健施設の整備事業計画に関する説明会を開催 東京都
介護老人保健施設 整備事業計画説明会(7/8)《東京都》
東京都は7月8日に、介護老人保健施設の整備事業計画に関する説明会を開催した。この日は、(1)平成21年度介護老人保健施設整備基本指針(2)第4期介護保険事業(支援)計画(3)介護老人保健施設整備(予... ・・・もっと見る