気になるタグ #介護保険
介護保険料率の改定を事業主へ周知 社会保険庁
介護保険料率の改定について(2/26)《社会保険庁》
社会保険庁は2月26日に介護保険料率の改定に関する資料を公表した。具体的には、事業主に対し(1)健康保険法第3条第2項被保険者の介護保険料率が平成21年4月1日から1.19%(現在の料率は1.13%... ・・・もっと見る
介護保険給付費、居宅・地域密着型は大阪が高く、施設は富山が高い傾向
介護保険事業状況報告の概要(平成20年 7月暫定版)(2/24)《厚労省》
厚生労働省は2月24日に、介護保険事業状況報告の概要(平成20年7月暫定版)を公表した。 資料によると、平成20年7月末現在、第1号被保険者は2770万人で、このうち、要介護(要支援)認定者数は4... ・・・もっと見る
介護報酬改定関係通知の改正案(たたき台)を提示 厚労省全国会議
全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議(2/19)《厚労省》
厚生労働省が2月19日に開催した、全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議で配布された資料。この日は、第4期介護保険料の設定や介護関連施設・事業の整備及び運営等、平成21年度介護報酬改定などについて... ・・・もっと見る
療養病床の再編成に係る取り扱いについて規定 厚労省意見募集
「介護保険事業に係る保険給付の円滑な実施を確保するための基本的な指針」の一部改正について(2/13)《厚労省》
厚生労働省は2月13日に、「介護保険事業に係る保険給付の円滑な実施を確保するための基本的な指針」の一部改正について、意見募集を開始した。 今回の改正は、市町村及び都道府県における平成21年度を始期... ・・・もっと見る
特別養護老人ホームにおける医療的ケアに関する実態調査結果を報告 厚労省
特別養護老人ホームにおける看護職員と介護職員の連携によるケアの在り方に関する検討会(第1回 2/12)《厚労省》
厚生労働省が2月12日に開催した、「特別養護老人ホームにおける看護職員と介護職員の連携によるケアの在り方に関する検討会」の初会合で配布された資料。この検討会は、特別養護老人ホームの入所者の重度化の進... ・・・もっと見る
特養ホームにおける医療的ケアについて検討開始 厚労省検討会
特別養護老人ホームにおける看護職員と介護職員の連携によるケアの在り方に関する検討会(第1回 2/12)《厚労省》
厚生労働省は2月12日に、「特別養護老人ホームにおける看護職員と介護職員の連携によるケアの在り方に関する検討会」の初会合を開催した。この検討会では、特別養護老人ホームの入所者の重度化の進行等により、... ・・・もっと見る
介護保険における平成21年度納付金算定方法等を公示 厚労省事務連絡
平成21年度介護給付費・地域支援事業支援納付金について(2/12付 事務連絡)《厚労省》
厚生労働省は2月12日付けで各医療保険者及び各都道府県の介護保険主管課等に対して、平成21年度介護給付費・地域支援事業支援納付金についての事務連絡を行った。これは、同日官報で、平成21年度の医療保険... ・・・もっと見る
平成20年6月末現在、要介護・要支援認定者数は458万7000人
介護保険事業状況報告の概要(平成20年 6月暫定版)(2/7)《厚労省》
厚生労働省はこのほど、介護保険事業状況報告の概要(平成20年6月暫定版)を公表した。 資料によると、平成20年6月末現在、第1号被保険者数は2765万人となっている。このうち、要介護(要支援)認定... ・・・もっと見る
平成21年度介護報酬改定について説明会を開催 全日本病院協会
平成21年度介護報酬改定説明会(2/4)《全日病》
全日本病院協会は2月4日に、平成21年度介護報酬改定説明会を開催した。この日は、厚生労働省老健局保健課課長から、介護報酬改定の内容について説明が行われた。 資料には、(1)社会保障制度改革(2)介... ・・・もっと見る
平成21年度介護報酬改定に伴う市町村独自報酬基準の見直し 意見募集
市町村独自報酬基準の改正について(2/4)《厚労省》
厚生労働省は2月4日に、市町村独自報酬基準の改正に関して意見募集を開始した。市町村独自報酬基準とは、地域密着型サービスのサービス類型である「小規模多機能型居宅介護」と「夜間対応型訪問介護」に関して、... ・・・もっと見る