富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #介護保険

全 2,997 件

[介護保険] 平成25年1月の介護保険給付費は6843億円

介護保険
2013-05-28

介護保険事業状況報告の概要(平成25年1月暫定版)(5/28)《厚生労働省》

厚生労働省は5月28日に、介護保険事業状況報告の概要(平成25年1月暫定版)を公表した。厚労省によると、25年1月末現在、65歳以上の第1号被保険者は3072万人で、このうち要介護(要支援)認定者は554万5000人となっ...  ・・・もっと見る

[介護保険] 生活扶助基準見直しに伴い、介護利用者負担軽減措置を見直し

介護保険
2013-05-24

「低所得者に対する介護保険サービスに係る利用者負担額の軽減制度の実施について」の一部改正について(5/24)《厚生労働省》

厚生労働省は5月24日に、介護保険最新情報Vol.330を公表した。今回は、同日付の通知「『低所得者に対する介護保険サービスに係る利用者負担額の軽減制度の実施について』の一部改正について」を掲載している。この制...  ・・・もっと見る

[介護保険] 消防法令上の設置義務ないためスプリンクラー未設置が89.5%

介護保険
2013-05-24

「認知症高齢者グループホームにおけるスプリンクラー設置等実態調査」について(結果)(5/24)《厚生労働省》

厚生労働省は5月24日に、介護保険最新情報Vol.329を発表した。今回は、「認知症高齢者グループホームにおけるスプリンクラー設置等実態調査」について、結果速報を掲載している。この調査は、平成25年2月8日に長崎県...  ・・・もっと見る

[介護保険] 25年3月分の介護サービス受給者は359万6500人

介護保険
2013-05-21

介護給付費実態調査月報(平成25年3月審査分)(5/21)《厚生労働省》

厚生労働省は5月21日に、平成25年3月審査分の介護給付費実態調査の概要を公表した。受給者は、介護予防サービスでは98万6800人、介護サービスでは359万6500人であった。複数サービスを受けた者については名寄せを行...  ・・・もっと見る

[介護] 介護関係の経営を担う専門職の養成、193名が資格取得

介護 介護保険
2013-05-21

第1回「介護福祉経営士2級」資格認定試験 193名が合格(5/21)《日本介護福祉経営人材教育協会》

日本介護福祉経営人材教育協会は5月21日に、第1回「介護福祉経営士2級」資格認定試験の結果、193名が合格したことを公表した。同資格試験は2013(平成25)年4月21日に実施され、全国の8会場で415人が受験した(p1参照...  ・・・もっと見る

[介護保険] 特養ホームの実在内部留保は、1施設あたり約1.6億円

介護保険
2013-05-21

社会保障審議会 介護給付費分科会 介護事業経営調査委員会(第7回 5/21)《厚生労働省》

厚生労働省は5月21日に、社会保障審議会・介護給付費分科会の「介護事業経営調査委員会」を開催した。この日は、(1)平成24年度介護従事者処遇状況等調査の結果(p3~p71参照)(2)25年度介護従事者処遇状況等調査の...  ・・・もっと見る

[介護保険] 「養護老人ホーム等」の解釈を拡充、設備、契約内容等指針改正

介護保険
2013-05-16

特定有料老人ホームの貸付対象等の拡充に伴う「特定有料老人ホームの設置運営指導指針について」の改正について(5/16)《厚生労働省》

厚生労働省は6月14日に、介護保険最新情報Vol.331を公表した。今回は平成25年5月16日付の通知「特定有料老人ホームの貸付対象等の拡充に伴う『特定有料老人ホームの設置運営指導指針について』の改正について」を掲...  ・・・もっと見る

[介護保険] 地域ケア会議、地域包括支援センター等による主催を推奨

介護保険
2013-05-15

「地域支援事業の実施について」の一部改正について(5/15)《厚生労働省》

厚生労働省は5月15日に、介護保険最新情報Vol.328を発出した。今回は、「地域支援事業の実施について」の一部改正に関する通知を掲載している。地域支援事業とは、要介護・要支援認定を受けていない介護保険の第1号...  ・・・もっと見る

[介護保険] 高齢者世帯の平均所得は景気悪化でも維持、1号保険料の行方は

介護保険
2013-05-15

社会保障審議会 介護保険部会(第44回 5/15)《厚生労働省》

厚生労働省は5月15日に、社会保障審議会の介護保険部会を開催した。この日は、「市町村での体制整備・保険者機能」が議題となった。公的介護保険は、市町村を保険者とする地域保険であり、サービス提供のあり方につ...  ・・・もっと見る

[介護] 要介護度低くても、認知症重度では在宅介護費が大幅増加

介護 介護保険
2013-05-13

在宅介護のお金と負担 調査結果(5/13)《家計経済研究所》

公益財団法人家計経済研究所は5月13日に、在宅介護にかかる費用と介護する家族の負担感に関する調査結果を公表した。調査項目は、(1)1ヵ月の在宅介護の高齢者のための費用(2)介護サービスの利用料(3)介護サー...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る