気になるタグ #予算
【NEWS】22年度予算案、社会保障関係費は36.3兆円
自然増は4,400億円、概算要求時から2,200億円圧縮
政府は12月24日、2022年度予算案を閣議決定した。一般歳出のうち社会保障関係費は前年度比1.2%増の36兆2,735億円。いわゆる自然増は4,400億円程度となった(年金スライド分を除く)。概算要求時は6,600億円を見込... ・・・もっと見る
【NEWS】22年度の税制改正要望を公表 厚労省
病院の統合・再編に対する税制上の優遇措置拡充など盛り込む
厚生労働省は8月31日、2022年度の税制改正要望を公表した。感染症による有事に備えるための取組に対する税制上の措置や、地域医療構想実現に向けた税制上の優遇措置の拡充などを盛り込んだ。 感染症対応では、感... ・・・もっと見る
【NEWS】22年度概算要求、厚労省は33.9兆円
高齢化などに伴う自然増は6,600億円
厚生労働省は8月31日、2022年度予算概算要求の内容を公表した。一般会計の総額は33兆9,450億円となり、21年度当初予算額に比べて8,070億円増加した。このうち年金・医療などの経費は31兆7,791億円(前年度比6,738... ・・・もっと見る
【NEWS】22年度概算要求における社会保障の自然増は6,600億円
政府が概算要求の基本方針を閣議決定
政府は7月7日、2022年度予算概算要求の基本方針を閣議決定した。年金・医療などの社会保障関係費は、21年度の当初予算額に高齢化などに伴う自然増として6,600億円を上乗せした範囲内での要求を認める。ただし、増... ・・・もっと見る
【NEWS】社会保障関係費の伸びは3,500億円 21年度予算が閣議決定
自然増を中間年薬価改定などで1,300億円削減
政府は12月21日、2021年度予算案を閣議決定した。一般歳出のうち、社会保障関係費は前年度比0.4%増の35兆8,421億円。新型コロナウイルス感染症の影響による医療費の減少分を反映させた、社会保障関係費の実質的な... ・・・もっと見る
【Report】[予算]大型補正予算で医療機関の経営支援
社保審で報告された政策と現場のズレ
医療機関の新型コロナウイルス対策として、第1次補正予算で医療分として「新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金」1,490億円、第2次補正予算で同1兆6279億円が確保された。成果を出すには速やかな執行が必須で... ・・・もっと見る
【NEWS】[予算]第2次補正予算案の内容を評価
全国市長会
全国市長会(会長:立谷秀清相馬市長)は5月27日、第2次補正予算が閣議決定をされたことを受け、声明を発表。同会のこれまでの提言が多く盛り込まれた内容に謝意を表した。「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨... ・・・もっと見る
特集 令和初、2020年度予算概算要求
厚労省概算要求、前年度比2.1%増の32兆6,234億円と過去最大
一般会計予算の概算要求総額が104兆円台後半から105兆円に達する見通しだ。厚生労働省は、団塊ジュニア世代が高齢者となり現役世代の減少が進む2040年頃を見据え、人生100年時代に対応した全世代型社会保障の構築に... ・・・もっと見る
【NEWS】[予算] 国の借金1100兆円、1人当たり885万円
財務省
財務省は8日、国債と借入金などを合計した「国の借金」が、2018年12月末現在で1100兆5266億円と過去最高を更新したと発表した。昨年8月1日時点の人口(1億2435万人)を基に単純計算すると、国民1人当たりの借金は約8... ・・・もっと見る
【NEWS】[予算] 赤字14.8兆円、株価下落で過去最大
18年10~12月期、公的年金
公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は1日、2018年10~12月期の運用赤字が14兆8039億円になったと発表した。赤字は3四半期ぶりで、収益率はマイナス9.06%。米中の貿易摩擦による株価下落... ・・・もっと見る