気になるタグ #予算・人事等
[介護] 介護ロボットやICT機器導入盛り込む 骨太方針2023
経済財政運営と改革の基本方針2023 加速する新しい資本主義-未来への投資の拡大と構造的賃上げの実現-(令和5年6月16日閣議決定)(6/16)《内閣府》
政府が16日に閣議決定した経済財政運営と改革の基本方針「骨太方針2023」には、急速な高齢化など介護分野の課題への取り組みが盛り込まれた。介護ロボットやICT機器の導入、施設の協働化・大規模化、保有資産の状況... ・・・もっと見る
[予算] 「加速化プラン」の財源確保、社会保障改革・歳出見直しを先行
こども未来戦略会議(第6回 6/13)《内閣官房》
政府は13日、2024年度から3年間に集中して取り組む「こども・子育て支援加速化プラン」の具体策や、そのための財源の確保策などを盛り込んだ「こども未来戦略方針」を閣議決定した。社会保障の制度改革や歳出の見直... ・・・もっと見る
[医療提供体制] コロナ医療支援に国費21兆円投入、検証を主張 財務省
財政制度等審議会 財政制度分科会(4/14)《財務省》
財務省は14日、新型コロナウイルス感染症に係る医療提供体制強化のための主な施策だけで、これまで国費を約21兆円投入したとする集計結果を財政制度等審議会・財政制度分科会に示した(資料45P参照)。この支援も含め... ・・・もっと見る
[予算] 予算執行調査、厚労省分「調剤報酬」など6件 財務省
令和5年度予算執行調査を実施します(3/31)《財務省》
国の事業に無駄がないかを調べて効率化につなげるため、財務省が行う予算執行調査で、厚生労働省分は2023年度に「診療報酬(調剤報酬)」など6件が対象になった。政府全体では30件を対象に調査する(資料1P参照)。財... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 23年度予算成立、社会保障費は過去最大の36兆8,889億円
令和5年度予算成立(3/28)《財務省》
2023年度政府予算は28日、参院本会議で賛成多数で可決、成立した。一般会計の歳出は総額114兆3,812億円(前年度当初予算比6.3%増)に膨らんだ。そのうち社会保障費は過去最大の36兆8,889億円と、全体のほぼ3割を占... ・・・もっと見る
[予算] 22年度地域医療介護総合確保基金介護分2回目の内示額は約545億円
令和4年度地域医療介護総合確保基金(介護分)の内示(2回目)について(1/30)《厚生労働省》
厚生労働省は30日、2022年度地域医療介護総合確保基金(介護分)の内示額(2回目)を公表した。基金規模の合計は545.58億円。都道府県別では最も内示額が多いのは、大阪府で81.87億円、次いで東京都の68.76億円。国... ・・・もっと見る
[予算] 循環器病の診療情報収集・活用支援に6,400万円 厚労省健康局予算案
令和5年度各部局の予算案の概要(12/23)《厚生労働省》
厚生労働省健康局は2023年度予算案で、前年度と比べ2億円減の4,558億円を計上した(資料3P参照)。循環器病診療情報収集・活用支援事業として新たに6,400万円を計上し、全国の医療情報を集約して利活用できる仕組みを... ・・・もっと見る
[予算] 社会保障費、過去最大の約36.9兆円 23年度予算案
令和5年度予算政府案(12/23)《財務省》
政府は23日の臨時閣議で、2023年度予算案を決定した。一般会計の歳出は総額114兆3,812億円で前年度の当初予算から6兆7,848億円(6.3%)増え、初めて110兆円を超えた。このうち、医療や介護などの社会保障費は過去最... ・・・もっと見る
[介護] 多床室の室料負担導入を提言も時期には触れず 財政審建議
令和5年度予算の編成等に関する建議(11/29)《財務省》
財政制度等審議会は29日にまとめた2023年度予算の編成に関する建議に、介護分野の改革に関する提言も盛り込んだ。介護老人保健施設などの多床室の室料について利用者負担の導入への見直しを行うべきだと主張したが、... ・・・もっと見る
[医療改革] かかりつけ医の認定制度は秋の建議に入らず 財政審
令和5年度予算の編成等に関する建議(11/29)《財務省》
財政制度等審議会は29日、医療など分野ごとの改革を盛り込んだ2023年度予算の編成に関する提言(秋の建議)を取りまとめ、鈴木俊一財務相に提出した。医療関連では、医療機関による「かかりつけ医機能」の発揮を促す... ・・・もっと見る