気になるタグ #予算・人事等
[経営] 医薬品の譲渡担保設定は法律に抵触せず、融資促進に期待 経産省
医薬品に対する譲渡担保権の設定・実行に関する医薬品医療機器法の取扱いが明確になりました(6/25)《経済産業省》
経済産業省は6月25日、産業競争力強化法に基づく「グレーゾーン解消制度」への照会に対し、回答を行った。事業者が新事業や新分野進出の際に、事業に対する規制適用の有無を省庁に予め確認・照会できるもの。今回は... ・・・もっと見る
[人事] 中医協の新会長に田辺国昭東大大学院教授 中医協・総会3
中央社会保険医療協議会 総会(第299回 6/24)《厚生労働省》
厚生労働省は6月24日、中央社会保険医療協議会の「総会」を開催し、冒頭、任期満了による森田朗前会長(国立社会保障・人口問題研究所所長)の退任にともなう会長選挙を実施した。 会長選では、1号側(支払側)... ・・・もっと見る
[経営] 医療・福祉業の現金給与月額は25万6,120円 厚労省
毎月勤労統計調査 平成27年4月分 統計表(6/18 )《厚生労働省》
厚生労働省は6月18日、2015年4月分の「毎月勤労統計調査(2015年4月分)確報」を公表した。常用労働者5人以上の約3万3,000事業所を対象に、賃金や労働時間、雇用の変動を調査している。月間の平均現金給与額では、医... ・・・もっと見る
[予算] 2040年までの25年間の医療費抑制効果はきわめて限定的 日医総研
将来の人口動態等に基づく医療費推計 5つのシミュレーションから(6/12)《日本医師会総合政策研究機構》
日本医師会総合政策研究機構は日医総研ワーキングペーパーNo.343として「将来の人口動態等に基づく医療費推計:5つのシミュレーションから」(坂口一樹氏)を公表している。年齢階級別の1人当たり医療費の伸び率を加... ・・・もっと見る
[審査支払] 審査事務の「理解度の把握」を全国の職員に実施 支払基金
審査事務に関する職員の理解度を把握 ―全国の職員を対象に一斉実施―(6/12)《社会保険診療報酬支払基金》
社会保険診療報酬支払基金は6月12日、審査事務に関する「理解度の把握」を、全国の職員を対象に一斉に実施したことを発表した(p1参照)。支払基金では、審査委員が効率的・効果的に審査するために、職員が、審査委員... ・・・もっと見る
[経営] 6月10日に医療・福祉貸付金利を改定 福祉医療機構
独立行政法人 福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表(6/8)《福祉医療機構》
独立行政法人福祉医療機構は6月10日付で、(1)医療貸付、および、(2)福祉貸付の「固定金利」(p1参照)(p3参照)と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」(p2参照)(p4参照)の利率を、それぞれ変更する。 医療貸... ・・・もっと見る
[人事] 6月3日付の幹部名簿を公表 厚労省
厚生労働省幹部名簿(平成27年6月3日)(6/3)《厚生労働省》
厚生労働省は6月3日、幹部名簿を公表した。名簿には塩崎恭久厚生労働大臣をはじめ、各部局の室長級までが記載されている(p1~p11参照)。 ・・・もっと見る
[予算] 2016年度予算の概算要求に向けて8項目を要望 日医
平成28年度概算要求要望(6/3)《日本医師会》
日本医師会(横倉義武会長)は6月3日の定例記者会見で、国の2016年度予算に対する「概算要求要望」(p1~p64参照)(p65~p84参照)を公表した。次の8項目を柱として、予算確保や財源措置などを求めている。 (1)... ・・・もっと見る
[経営] 医療・福祉業の現金給与月額は25万5,240円 厚労省
毎月勤労統計調査 平成27年4月分結果速報(6/2)《厚生労働省》
厚生労働省は6月2日、「毎月勤労統計(2015年4月分)」を公表した。常用労働者5人以上の約3万3,000事業所を対象に、賃金や労働時間、雇用の変動を調査している。月間の平均現金給与額では、医療・福祉業は25万5,240... ・・・もっと見る
[経営] 3月の医療・福祉の売上高は3.7兆円、需要DIは9.5 総務省
「サービス産業動向調査」 平成27年3月分結果(速報)(5/29)《総務省》
総務省は5月29日、2015年3月分の「サービス産業動向調査(速報)」を発表した。サービス産業の生産や雇用などの動向を把握するため毎月実施されている。 サービス産業全体の月間売上高は35兆9,195億円で、前年同月... ・・・もっと見る