気になるタグ #ケーススタディ
【在宅】地域に根づいた“家庭医機能”を実践 若いリハ職の教育にも情熱を燃やす
医療法人 福嶋医院(岡山県浅口市)
◆1790年開祖で17代目となる歴史のある診療所 岡山県浅口市寄島町は県の西南部に位置し、背後に山々が連なり、瀬戸内海に面した自然に恵まれた地域。医療法人福嶋医院は1790年に福嶋家11代「玄秀」が医業を開祖し、現... ・・・もっと見る
【武田病院グループ】最新の設備と療養環境を揃えた 新病院がリニューアルオープン
武田病院グループ 宇治武田病院(京都府宇治市) 放射線治療センター長 岡部春海
京都府南部において急性期から回復期を中心に、地域に密着した医療を展開している宇治武田病院(177床)。同院は2007年4月、「医療の質」および「患者サービスの向上」をめざし、隣接地への新築移転を行った。新病院... ・・・もっと見る
介護保険制度に縛られない「食」にこだわるサービスを追求
株式会社アミティージョイ デイサービス「鶴寿庵」「鯨寿庵」 代表取締役 中村義樹
昼間はお洒落な洋食屋、夜は小粋な居酒屋になるこのお店、実はレストランを併設したデイサービス施設だ。生活最大の楽しみの一つである“食”にこだわり、利用者満足からサービスのあり方を追求する新たな取り組みを紹... ・・・もっと見る
【眼科】患者の安心感を高め 医療の質の向上を追及
医療法人社団景和会 大内眼科(京都市) 院長 大内景子 大内雅之
古都京都の玄関口。羅城門跡に程近い九条通りに面して立つ「大内眼科」。黒と銀を基調とした近代的な外観が見る者の目を惹きつける。建物内に入ると光景は一転し、木目を基調とした暖かい色合いで統一されている。同... ・・・もっと見る
「入院機能に特化した都市型病院」を理想の病院像として、グループ病院全体で病棟の再編・機能の見直しを図る
医療法人協和会(兵庫県川西市) 理事長 木曽賢造
1980年、木曽賢造氏を中心に大阪大学医学部卒業の同窓医師5人が集まり、兵庫県川西市に199床(当時)の協立病院を開設した。自己資金はほとんどなく、5人のわずかな資産を担保にした銀行借入に頼ってのスタートであ... ・・・もっと見る
継続的に利用者を守る組織づくり 利用者の長寿を喜べる施設・在宅サービスを目指す
社会福祉法人南海福祉事業会 フィオーレ南海(大阪府泉南郡) 施設長 柴尾慶次
大阪府泉南郡にある介護老人福祉施設「フィオーレ南海」。前法人から経営を引き継いだ1999年、施設長に就任した柴尾慶次さんは、抑制廃止に取り組み、「抑制しないケア大阪宣言」を発表した。利用者を守るための組織... ・・・もっと見る
“和のなごみ”の風情を取り入れ 心安らぐ療養空間を創出
財団法人仁風会 嵯峨野病院(京都市右京区) 理事長 清水紘
財団法人仁風会嵯峨野病院(清水紘理事長)は、全床介護療養型の病院として、京都府内で初めて「病院機能評価」を取得。清水紘理事長が"自分自身が入りたくなる病院"を目標に院内環境を整備し、京都の風情を生かした... ・・・もっと見る
【ペイン】ペインクリニックとして苦痛を与えない 環境空間へのこだわり
ひまわりクリニック(岡山市清輝橋) 院長 落合陽治
岡山市のペインクリニックの草分けである「ひまわりクリニック」は、ペインクリニックとしての機能性とアメニティーを重視した、新しい診療所へと生まれ変わった。ひまわりの“明るさ”と木造建築の“温かさ”が調和し、... ・・・もっと見る
安心して暮らせる街づくりに向け 地域で不足する高齢者医療の充実を目指す
医療法人良善会 ひかり病院(滋賀県大津市) 理事・事務局長 清水良雄
医療療養病床のほか、デイケアサービス、訪問看護、訪問介護など、一体的なデイケアサービスを提供する医療法人良善会ひかり病院。2006年12月には、90床を増床し、170床全てを医療療養病床とする新施設に移転した。... ・・・もっと見る
【糖尿病専門】10年に及ぶ医学研究者としてのキャリアと専門医としての臨床経験を経て、チーム医療を重視する専門クリニックを開設
吉政医院(京都市中京区) 院長 吉政孝明
京都市立病院に程近い中京区にある「吉政医院」は、糖尿病を看板とするクリニック。患者一人ひとりにきめの細かいアドバイスを行うのが評判だ。栄養相談や患者教育の可能な「ミニ教室」も備え、チームアプローチによ... ・・・もっと見る