気になるタグ #ケーススタディ
“選ばれる病院”目指して様々な改革に着手 「社会の公共財」としての病院づくりに邁進
医療法人社団恵心会 京都武田病院(京都市下京区) 院長 武田敏也
「京都・乙訓医療圏」は、京都府下全域の約7割に当たる119病院が集中する超激戦区。既存病床数が基準病床数を4288床上回り(2005年8月現在)、府下の二次医療圏において、唯一の病床過剰地域となっている。医療法人... ・・・もっと見る
小さなコミュニティーで共生・共助し、高齢者が安心して暮らせる生活を支援
有限会社予縁 高齢者専用住宅「夢里予縁」(愛知県豊橋市) 運営責任者・社会福祉士・ケアマネジャー 加藤文江
愛知県豊橋市郊外に、2004年11月「介護付き有料老人ホーム予縁の里」を開設した有限会社予縁は、昨年11月から今年の5月までの間に、近隣に3棟の高齢者住宅を建設した。今後さらに3棟の新規開設を計画して... ・・・もっと見る
【小児科】陰圧換気システムの導入で 感染症対策に万全を期す
片山キッズクリニック(兵庫県神戸市) 院長 片山啓
働く母親の子育てを支援するべく、施設内に病児保育施設と託児保育施設を併設して開業した片山キッズクリニック(片山啓院長)。同院は、感染症対策に余念がなく、陰圧換気システムの導入や隔離室を設置など、母子と... ・・・もっと見る
「病気と闘うミニ戦艦」として高度急性期医療を展開
医療法人岡村一心堂病院(岡山市) 理事長 岡村一博
「より良い医療を地域の人々に」を基本理念に、岡山市西大寺に1988年開院した岡村一心堂病院(岡村一博理事長・152床)。97年に中国地方で初の日本医療機能評価機構の認定病院となり、病院に「電脳部」を設置し自ら... ・・・もっと見る
IT事業で蓄積されたノウハウにより 万全のセキュリティーシステムを構築
複合型介護施設「ハートフルかえで」(山口県岩国市) 院長 藤本俊文
◆地域における高齢化の進展で 複合型介護施設建設を決意1987年に岩国市で開業した医療法人三志会藤本循環器・内科は、20年間にわたり、かかりつけ医として地域に貢献してきた。人口約15万人の岩国市は高齢化率26... ・・・もっと見る
【在宅】在宅療養支援診療所を核にして次代を 見据えた医療・福祉サービスを展開
医療法人みずほ会高橋内科・消化器科 理事長・院長 高橋啓文氏
◆在宅医療に積極的に取り組む地域のかかりつけ医 2002年4月に開業した医療法人みずほ会高橋内科・消化器科は、内科、消化器科、循環器科、呼吸器科を標榜し、CTスキャン、超音波エコーのほか、各種リハビリ機器を設... ・・・もっと見る
脳神経外科の急性期医療を担う病院として「再生」 四国初の高知ガンマナイフセンターを立ち上げる
内田脳神経外科グループ 医療法人治久会 もみのき病院(高知市)
◆脳外科を中心に「在宅生活」を支援するサービスを次々と整備 内田泰史理事長が統率する内田脳神経外科グループは、1990年に開設された(医)恕泉会・内田脳神経外科(19床)を核として17年の間に、めざまし... ・・・もっと見る
豊かな自然に囲まれた療養環境の中 高齢者の“笑顔に溢れた”多機能型施設
小規模多機能型居宅介護事業所「スマイル創」(山口県防府市)代表取締役 竹田健児
山口県防府市中心部から近い佐波川沿いに、2007年4月オープンした「スマイル創」は、通所介護・訪問介護・宿泊の3つのサービスを柱にした小規模多機能型介護事業所。4年前から隣接地にグループホームを運営してきた... ・・・もっと見る
【内科・他】すべての人にやさしい”バリアフリー設計の診療所に大改装
山尾内科クリニック(大阪府堺市)院長 山尾卓司
30年後も時代遅れにならないクリニックをつくろう――。山尾内科クリニックの山尾卓司院長は、父親から受け継いだ診療所を全面改装して2003年に新たに開業した。超高齢社会を見据えた、すべての人にやさしいバリアフリ... ・・・もっと見る
5部門のサービスが連携・相乗効果を発揮 「利用者本位」の真心こめたサービスに尽力
有限会社まほろば 高齢者専用賃貸住宅「まほろばの郷」(山口県宇部市) 代表取締役 斉藤スミ子
◆療養病床の削減で注目度高い高齢者専用賃住宅山口県宇部市に2007年春オープンした「まほろばの郷」は、以前からこの地で訪問介護・居宅介護サービス事業を行ってきた、有限会社まほろばが運営する複合型施設。宇部... ・・・もっと見る