気になるタグ #ケーススタディ
【在宅】信頼できる医療機関との連携で24時間在宅患者を支える
井口内科医院(神奈川県鎌倉市) 副院長 井口 和幸
歴史と文化の街・鎌倉市で、開設以来、半世紀近く訪問診療を実践、地域医療に貢献してきた井口内科医院。13年前に父親が運営していた同院で診療を始めた井口和幸副院長は、認知症サポート医や、地域の医師会が運営す... ・・・もっと見る
地域に出向く仕掛けとして 訪問看護・訪問介護事業を展開
医療法人財団中島記念会 大森山王病院(東京都大田区) 理事長・院長 戸金 隆三
1933年に開院した大森山王病院(60床)は、人工透析など高齢者を主な対象に地域医療に取り組んできた。国の政策によって、特に中小病院は厳しい経営環境に置かれているが、同院では、「在宅医療」をキーワードに... ・・・もっと見る
暮らしの変化に合わせられる都市型の有料老人ホーム
オリックス・リビング株式会社 介護付有料老人ホーム グッドタイムリビング大阪ベイ(大阪市港区) ジェネラルマネージャー 太田 理恵
春山満氏のプロデュースで話題となったオリックスリビング株式会社は今年10月、富裕層と低所得者層の中間をターゲットとした有料老人ホーム「グッドタイム リビング 大阪ベイ」を開設した。"駅との直結""商業施設の... ・・・もっと見る
【リハビリ】鮮やかさと躍動感ある空間で患者の回復意欲を導き出す
医療法人曉会 田辺整形外科上本町クリニック(大阪府大阪市) 院長 田辺 曉人
◆鮮やかさと躍動感ある空間で患者の回復意欲を導き出す 大阪赤十字病院に隣接し、有料老人ホーム、賃貸・分譲住宅、クリニックモールを一体的に整備した桃坂コンフォガーデン。この一角にリハビリテーション特化の診... ・・・もっと見る
外国人職員の採用と育成 仕事への熱心で真摯な姿勢が「医療の質の向上」に寄与
医療法人永生会 永生病院(東京都八王子市) 院長 飯田 達能氏・看護部長 宮澤 美代子
東京都八王子市の医療法人永生会永生病院(飯田達能院長、667床)は、2005年からフィリピン人職員を採用し、現在まで4人が介護補助・リハビリ支援業務等に就業している。経済のグローバル化が進むなかで「外... ・・・もっと見る
【眼科】年間2000件の「日帰り手術」 手術中のコミュニケーションに心を砕く
医療法人 聖明会 坪井眼科(大阪府大阪市) 院長 坪井 俊児
白内障手術の7割は他院からの紹介 おしゃれなショップが立ち並ぶ若者の街、大阪市西区北堀江にある坪井眼科。同院の「日帰り手術センター」では、年間2000件を超える手術が行われているが、そのすべてを院長の... ・・・もっと見る
湿度を50%に保つことでインフルエンザ予防にも役立つ
社会福祉法人高田福祉会 特別養護老人ホーム「悠久の里」(新潟県上越市) 理事長 関原 忠良
2006年5月の開設以来、"自分らしく"をモチーフに、一人ひとりの個性を活かした介護の提供に努めている社会福祉法人高田福祉会悠久の里。ここでは、特別養護老人ホームのほか、ショートステイやデイサービスなど... ・・・もっと見る
【あし専門】“あし”に特化した診療で日本一をめざす
医療法人社団東京育明会 両国あしのクリニック(東京都墨田区) 理事長 近藤 光一
東京都内や神奈川県で診療所や訪問看護ステーション、介護老人保健施設を運営する育明会グループが、2004年に開院した両国あしのクリニック。同院は名前のとおり、下肢静脈瘤の日帰り手術など、あし(下肢、足)... ・・・もっと見る
医療・介護・予防・検診の充実で、格差をなくすまちづくりに貢献
特定・特別医療法人黎明会グループ(和歌山県御坊市) 理事長 北出 俊一・事務局長 大江 唯之
和歌山県中部、紀中・日高地域の中核都市「御坊市」。過疎高齢化が進行する同市で、病院・介護施設など、幅広く医療・福祉に取り組む黎明会(れいめいかい)グループは、地域や世代、生活環境にとらわれない、独自の... ・・・もっと見る
廃校小学校を小規模多機能施設に活用 地域と支えあう拠点の再生へ
有限会社八神生活センター 小規模多機能型居宅介護事業所「ブナの木」(島根県飯南町) 所長 鹿田明浩
2007年4月、島根県飯南町に、廃校となった小学校を活用した全国でも珍しい小規模多機能施設が誕生した。地域にあって、生活単位の象徴となる小学校の果たしてきた役割は大きい。同施設では、こうした有形無形の... ・・・もっと見る