富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #クリニック

全 755 件

Q.初診からのオンライン診療で行うことになった「診療前相談」とは何ですか?

Q&A オンライン診療 クリニック
2021-12-28

Q.初診からのオンライン診療で行うことになった「診療前相談」とは何ですか?当クリニックでは、新型コロナウイルス感染症対応の特例を活用して、初診からのオンライン診療を実施しており、外来受診での感染を心配...  ・・・もっと見る

WEB予約&HPで院内の滞在時間を大幅に削減

クリニック ケーススタディ
2021-12-24

京都駅前さの皮フ科クリニック(京都市下京区)

診療効率や患者サービスの向上、スタッフの業務負担の削減など、さまざまなシステムを活用している診療所は増えている。ここから診療所のDX化に役立つ事例を紹介する。診療効率を上げるために予約システムを導入さの...  ・・・もっと見る

Q.診療情報提供料(III)は、2022年度診療報酬改定で要件の見直しがありますか?

Q&A クリニック
2021-12-21

Q.診療情報提供料(III)は、2022年度診療報酬改定で要件の見直しがありますか?2022年度診療報酬改定に向けて、中央社会保険医療協議会での議論が活発化しているようですが、プライマリ・ケアを担う私たちの最大...  ・・・もっと見る

Q.マイナポータルは、新型コロナウイルス感染者の情報共有にも使えますか?

Q&A クリニック
2021-12-08

Q.マイナポータルは、新型コロナウイルス感染者の情報共有にも使えますか?メタボ健診の結果や処方薬の利用履歴などの情報を、マイナンバーカードを用いた個人向けのサイト「マイナポータル」で見られる取り組みが...  ・・・もっと見る

来院動機を分析して科学的な広報・広告を実践する

クリニック ケーススタディ
2021-11-30

医療法人社団いつき会 ハートクリニック(東京都葛飾区)

コロナ禍であっても新規患者数は増え続けているいつき会ハートクリニック。佐藤一樹院長は、専門性の高い生活習慣病の医療や発熱外来などの必要な医療の提供に加えて、費用対効果を検証した適切な広報・広告の実践も...  ・・・もっと見る

HPのコンテンツを見直し手術の問い合わせ件数10倍に

クリニック ケーススタディ
2021-11-25

医療法人hi-mex 耳鼻咽喉科サージクリニック老木医院(大阪府和泉市)

年間400件以上の耳鼻咽喉科領域の手術を行っている老木医院。昨春からホームページを見直した結果、最大月間400万PVに増加。手術の問い合わせ件数も10倍以上に増えている。法人マネジメント部事務長の徳永雅之氏と同...  ・・・もっと見る

Q.新型コロナの感染拡大防止策を支援する新たな補助金制度は、どのような仕組みですか?

Q&A クリニック
2021-11-22

Q.新型コロナの感染拡大防止策を支援する新たな補助金制度は、どのような仕組みですか?内科を標榜するクリニックの院長です。初・再診料に5点を加算できる新型コロナウイルス感染症対応の診療報酬上の特例が9月末...  ・・・もっと見る

特集 アフターコロナを見据え、いますぐ見直せ

クリニック 広告 特集 診療所
2021-11-19

診療所の広報・広告戦略の強化書

交通広告や看板、タウン誌、診療所紹介サイト、自院HP、チラシ、さらに自費出版─など、診療所の広報・広告手段は多岐にわたるが、きちんと費用対効果を出せているだろうか。本特集ではこれら媒体やツールの特長と使...  ・・・もっと見る

クリニックのデジタル化

オンライン診療システム クリニック 眼目
2021-11-17

業務分担を見直す

新型コロナウイルス感染症によってクリニックを取り巻く環境は大きく変化しました。その変化は、1つは「働き方改革」そして「デジタル化」です。この2つは密接に絡んでおり、両者を同時並行で行うことが、いま求めら...  ・・・もっと見る

Q.トラブル発生時、患者との話し合いをボイスレコーダーで録音しても問題はないのでしょうか?

Q&A クリニック
2021-11-09

Q.トラブル発生時、患者との話し合いをボイスレコーダーで録音しても問題はないのでしょうか?私は神奈川県の下町で生活習慣病等、一般内科を主体とする外来及び健診・人間ドック等を担うクリニックの院長です。非...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る