気になるタグ #がん研究
【NEWS】 [がん対策] 研究開発成果の最大化を実現する研究支援センターを設置
国立がん研究センター
独立行政法人国立がん研究センター(東京都中央区、堀田知光理事長)は、センター内の各部門が行う基礎研究、臨床研究、疫学研究、社会学研究、看護研究など全ての研究を一元的に管理・支援する新設部門、研究支援セ... ・・・もっと見る
[がん研究] がん研究推進に向け小型粒子線治療装置開発など盛込む論点整理
がん研究の今後の在り方に関する検討会(第5回 7/22)《文部科学省》
文部科学省は7月22日に、「がん研究の今後の在り方に関する検討会」を開催した。我が国の死因第1位を独走するがんへの対策を強化するために、政府は治療拠点の整備、緩和ケアの推進、人材育成、研究体制の整備など総... ・・・もっと見る
[がん研究] 民間で開発しにくい希少がん治療薬等、医師主導治験を支援
今後のがん研究のあり方に関する有識者会議(第6回 7/8)《厚生労働省》
厚生労働省は7月8日に、「今後のがん研究のあり方に関する有識者会議」を開催した。この日は、厚労省当局の示した報告書案(修正版)を概ね了承した。報告書案は、委員の指摘を踏まえ、「箇条書き」形式ではなく、「... ・・・もっと見る
[がん研究] がんの本態を解明し、難治性がんの新規治療法確立などを
今後のがん研究のあり方に関する有識者会議(第5回 6/11)《厚生労働省》
厚生労働省は6月11日に、「今後のがん研究のあり方に関する有識者会議」を開催した。この日は、これまでの意見等を踏まえて、厚労省当局から報告書案が示された。報告書案では、がんをめぐって、次のような課題があ... ・・・もっと見る
[がん研究] 遺伝子や生活習慣による「個人の発がんリスク」研究など提言
今後のがん研究のあり方に関する有識者会議(第4回 5/23)《厚生労働省》
厚生労働省は5月23日に、「今後のがん研究のあり方に関する有識者会議」を開催した。この日は、これまでの意見発表内容等を踏まえ、厚労省当局が『報告書素案』を提示した。『素案』では、「がんによる死亡者の減少... ・・・もっと見る
[がん研究] 今後の抗がん剤はバイオ医薬品が主流、ビジネスモデルの転換を
今後のがん研究のあり方に関する有識者会議(第3回 5/10)《厚生労働省》
厚生労働省は5月10日に、「今後のがん研究のあり方に関する有識者会議」を開催した。この日も、前回に続き、「今後のがん研究のあり方」について構成員等からプレゼンテーションが行われた。まず、吉田参考人(国立... ・・・もっと見る
[がん研究] がん研究センター、トリプルネガティブ乳がん治療臨床治験開始
トリプルネガティブ乳がんを対象とした未承認薬の医師主導治験を開始(5/8)《国立がん研究センター》
国立がん研究センターは5月8日に、「トリプルネガティブ乳がんを対象とした未承認薬の医師主導治験」を開始したことを発表した。乳がん治療は、「手術療法(がん病巣等の摘出)の後に、放射線治療、抗がん剤治療やホ... ・・・もっと見る
[がん研究] がん種により抗がん剤に差異、患者救うためドラッグラグ解消を
今後のがん研究のあり方に関する有識者会議(第2回 4/23)《厚生労働省》
厚生労働省は4月23日に、「今後のがん研究のあり方に関する有識者会議」を開催した。この日も、前回に続き、「これまでのがん研究」と「今後のがん研究の展望」について、構成員からプレゼンテーションが行われた。... ・・・もっと見る
[がん研究] 今後の重点がん研究分野などの検討開始、今夏に意見とりまとめ
今後のがん研究のあり方に関する有識者会議(第1回 4/15)《厚生労働省》
厚生労働省は4月15日に、「今後のがん研究のあり方に関する有識者会議」の初会合を開いた。がんは、我が国の死因第1位を独走しており、国をあげた対策がとられている。たとえば、平成24年6月に閣議決定された「がん... ・・・もっと見る